※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

転職先で時短勤務を交渉することはアリですか?保育園の都合も考慮したい。

求職中、1月末に1人目を産みました。
転職先に時短勤務の交渉ってアリですか?

私:クリエイター職(ゲーム系)にキャリアチェンジ予定
転職先:テストに合格済、通勤片道1〜1.5時間、勤務時間10:00〜19:00、最初は派遣で3ヶ月後に正社員確定、残業ほぼなし

転職先に勤務開始前日に妊娠が発覚し、間に入ってもらった派遣会社に連絡したところ先方から「妊娠中は何があるか分からないから今は休んで、産んで保育園が決まってから戻ってきてほしい」と言われています。
妊娠中に一応確認したところ、タイミングが合えば本当に戻って(勤務前なので表現合ってないかもですが)いい、リーダー職に就いてもらう予定との事でしたので、そのつもりで準備中です。

勤務時間が19時までなので私が帰るのが20時過ぎてしまいます。
30分でも早く終われば20時前には確実に着くのですが、転職先に時短か勤務時間を30分〜1時間半ずらすことを交渉するのってアリでしょうか?近い業種の方どうですか?

近い保育園は20時までの延長保育あるのですが、駅前の保育園だと19時までのところが多くて💦
旦那は大抵19:50には家に着いてるのでお迎え行けるのですが「仕事するのは構わない、迎えも行くけどご飯とかお風呂はひとりじゃ無理」らしく、たまに残業や出張もあるので私がそのくらいの時間には保育園に着いていないと厳しそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

一度聞いてみた方がいいと思います!
融通聞くところもあると思いますし☺️
私だったら時短できなかったらまた探すのちょっと大変ですが他のとこで探します…😭

もんもん

出産されて乳幼児が入れば時短勤務を申請するのは当然の権利だと思いますよ!
時短することによって保育の点数下がって希望の園に入れないのであれば、就労証明書にフルタイム扱いで書いてもらえるのか相談しますね。

ママリ

まとめて返信ごめんなさい、回答ありがとうございます!
時短のことは職場に聞いてみることにします!早生まれなこともあり、いつ入れるのか分からないなら保育園先に決めてねって言われてるので早めに動こうと思いますー!