※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
106k
家族・旦那

現在生後2ヶ月の子供がいます。旦那から2月の頭に離婚宣告されました。…

現在生後2ヶ月の子供がいます。
旦那から2月の頭に離婚宣告されました。
旦那の浮気症が付き合ってた当時からちょこちょこありました。体の関係は分かりませんが、複数の方とSNSなども含め連絡を取ったりプレゼントを送ったりしていました。
喧嘩が元々多く、妊娠後も女関係でギクシャクする日が絶えず、入籍後直後にまた女関係で揉めました。
それからは旦那を信じることが出来なくなってしまい
疑いの目を伏せることも難しく不安が募り
旦那へと問い詰めてしまうばかりでした。
30週で切迫早産で緊急入院。その間も旦那と揉め、退院の日まで旦那は連絡も来ず、お見舞いにもきませんでした。
その時はとりあえずの折り合いはつき、私はそのまま実家で里帰り。
1月に無事産まれ、初めのうちは何とか子供がきたから保ててましたが、またSNS関係で揉めてから一気に関係が悪化。連絡不通。離婚宣言。協議離婚は拒否。
子供の書類申請が中々進まないので連絡しましたが、着拒等で話しも進まず、
2ヶ月目でやっと保険証が手元に届きました。
家から実家まで往復3時間かかります。
高速代も4000円弱。
予防接種の手続きやマイナンバー申請やら
まだまだやらなきゃいけないことも多い。
まだ首の座ってない子供を連れてそんなに動けません。
チャイルドシートも抱っこ紐もハイローチェアもベビーカーも実費。
先月末にやっと養育費を振り込んでもらえましたが、
婚姻費用は拒否。
実家ですが、生活費は入れなくてはならないですし、
第一子なのでまだそばにいてあげたいですし、仕事復帰もまだ考えていません。
貯金で何とか1年過ごせるかどうかです。
来月の養育費が振り込まれる補償もなく、相手へ連絡をしても話にすらなりません。無理です一点ばりです。
どうしたらいいか分かりません。
皆様でしたら、この状態をどう切り抜けますか。
やっぱり弁護士でしょうか。
弁護士だと金銭面で少しきついです。
解決策はありますでしょうか。

コメント

ママリ

10mさんのご両親はこのことは知ってますか?離婚してないのにお金をしっかり払わないのはあり得ないです。10mさんまだ産後2ヶ月で心も身体も大変なのに…。両家の集まって話し合うのがいいと思います。離婚するならするで公正証書もしっかり作ったほうがいいです。

  • 106k

    106k

    ありがとうございます。
    私の両親は知っていますが、
    旦那側は知りません。旦那の姉には話しましたが、義母に話したいと伝えたら却下されました。
    婚姻費用請求しようと思います。

    • 3月9日
りったん

まずご両親にお話をできるようならしてみてもいいのかなと思います…
それと弁護士は法テラスを使えば、収入等みて金額が決まるので普通に頼むよりは安く済むかと思います。
多分旦那さんは絶対弁護士を入れて協議しないとまともに取り合わないし、公正証書も作れないかと思います。
産後間もないのに大変かと思いますが、法テラスにまずはお電話してみてそこから色々調整して頼めるようにしてみてください🙇🏻‍♀️

  • 106k

    106k

    ありがとうございます。
    本日市役所の相談所から弁護士の方を紹介していただき、法テラスを介してできるそうなので
    そこで公正証書の作成や色々相談してみようと思いみす。

    • 3月9日
マーガレット

正直その状況ですと、弁護士を頼るしかないんじゃないかと思います😓
まずはご両親に説明し、実家への生活費は一旦待ってもらう、とかでしょうか。

  • 106k

    106k

    ありがとうございます。
    両親は無理にとはいいませが、親も定年していますし負担をあまりかけないようにしたいんです。現状は考慮してくれていてるので助かってます。
    弁護士さんにお願いすることにしました。

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

まずは法テラスで弁護士に無料相談をしてみてはどうでしょうか?
同じ案件なら3回までは無料です。
それと同時に婚姻費用分担請求を申し立て、夫からの生活費を確保することをおすすめします。調停自体は弁護士がいなくても、自分だけで申し立ててできるし、裁判所の方が色々説明してくれます。
私自身、妊娠中に夫がでていき、一方的に離婚といわれ、生活費もいきなりがくんと下げられ、色んな事に一気に困りました。その時に法テラスに相談をして、とりあえず家庭裁判所に婚姻費用分担請求を申し立てました。それで、とりあえず生活費の確保をして、そこから離婚調停をし、養育費や財産分与などを決めていくのが得策だと思われます!

  • 106k

    106k

    ありがとうございます。
    勉強になります。
    妊娠中にそのような出来事が起きお体も大変だったことと思います。そんな中お一人で戦われてとても尊敬します。
    私も今できることをやり始めて対策をしていきます!

    • 3月9日
bam

離婚調停と、婚姻費用請求を同時に申し立てをするのが良いと思います。
婚姻費用は申立てからの適用になるのでなるべく早めに申し立てをした方がいいです。
話にならない相手に期待しても無駄なので、第三者に入ってもらい取るべき責任は果たしてもらいましょう!!

  • 106k

    106k

    ありがとうございます。
    離婚調停はあちらがやっている?みたいです。
    今月までに婚姻費用請求の申立てはします。
    連絡が取れない以上、第三者の方にお願いするしかないですね。

    • 3月9日
  • bam

    bam

    そうなんですね!
    弁護士さんとか入ってもらっていたほうが、当事者同士で話すよりも自分も楽だと思います!!
    私はすごく精神的に楽でしたし、色々助かりました!!
    専業主婦でお金もなく法テラスを利用しましたが、やって良かったと思いました!

    • 3月10日
  • 106k

    106k

    明日相談へ行ってきます😊
    今の状況から抜け出せるよう進めていきます!

    • 3月15日
♡

1月に出産をされて、まだ身体も整っていない状態だと思います。
私も10mさんと同じ時期に出産したので心も身体もしんどいですよね。いてもたってもいられずコメントさせてもらいました。

愛しい我が子と快適に過ごせる事が第一ですよね。
お金が関わってくるなら尚のこと。
金銭面での相談も乗ってくれると思うので一度、弁護士さんに相談に行かれるのがいいと思います。上の方もおっしゃられたように法テラスに相談するのが良いかと。

最悪なのは10mさんがお子さんを育てていく上で、育児とは違ったストレスを抱えながら育てていくことだと思います。
法の制裁を下して、10mさんが育児しやすい状況になること願ってます。

  • 106k

    106k

    ありがとうございます。
    ご出産おめでとうございます。
    とても可愛いですよね!
    毎日子供の顔をながめて幸せを感じています。
    今は気持ちの部分で疲れてしまっている状態ですね。
    しっかりしないとと思えば思うほど、オロオロとしてしまう事も多々あり情けなく思います。
    でも子供の為にも、もちろん自分自身の為にも良い方向に進めるように頑張っていきます。

    • 3月9日