※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽ
子育て・グッズ

お子さんには、ママとお母さんどちらでもいいと思っています。他の方はどうですか?

お子さんに自分のことなんと呼んでもらいますか?

私は3ヶ月の息子がいて、
ママって呼ばれるよに憧れがあります^ ^
私がお母さん、お父さんって呼んでたのでママパパって言ってる友達が羨ましかったんです♡

でも、男の子だしママって呼んでてもお母さんって呼ぶようになる時がくるってなると初めからお母さんの方がいいのかなぁ〜なんて思ったりもします>_<

なので今はママだったりお母さんだったり…
一緒の呼び方の方が息子にもいい気がして(._.)

みなさんはなんて呼んでもらってますか^ ^?
教えて下さい♡

コメント

ふみころん

赤ちゃんのころからパパママですよ✨
話し初めに、パパママと呼ぶことから教えられたので、何か言いたい時はすぐに、ママと言って呼んでくれて嬉しかったです✨

長男は一年生になったので、外ではお父さんお母さんと呼ぶように変えていますが、うまくやっているようです🎶

お友達に、とうちゃん、かあちゃんと呼ばせている方もいます。
2〜3歳の子がそう呼んでいるとなんだか可愛くて、とうちゃんかあちゃんも良かったかなぁと思いました💕

  • ぽぽ

    ぽぽ

    ありがとうございます!

    かわいいですね💓
    ママ、ママって本当にかわいいです!

    長男くん上手にしてるんですね✨
    器用!
    私も外と、お家で変えてるって友達もいました!

    かあちゃんとうちゃんもかわいいですよね❤️主人はとうちゃんと呼ばせたいみたいです!笑

    子供はなんて呼んでも結局はかわいいってことですよね^ ^笑

    • 1月16日
♡♡めー♡♡

うちはお父さんお母さんで育ち、それで教えます。だからパパママ言われても、娘はぽかーん笑笑。←うちの保育園は年長後半には、お父さんお母さんはパパママと同じだと教えます。
じじばばのことも、義理の方はじぃじばぁばで、うちの方はじじばばです笑笑。
じぃじばぁばのキャラじゃないので笑笑。なかなか義理には会えないので、じぃじばぁばとかテレビ電話越しでも、ぽかーん笑笑。

  • ぽぽ

    ぽぽ

    やっぱり育てられた方がしっくりくるのはあります^ ^!
    でも、ママって呼ばれたい願望が。笑

    我が家も私の方はおじいちゃんおばあちゃんって言ってて、義理の方はじぃじばぁばってなってます^ ^!笑

    ぽかーんってなるってる姿も可愛いでしょうね♡

    • 1月16日
m*

うちは父ちゃん、母ちゃんがいいです。だから普段からそう言っています☺️

  • ぽぽ

    ぽぽ

    主人もとうちゃんって呼ばれたいみたいです!
    友達にとうちゃんとかあちゃんって呼んでる子がいてすんごいかわいいです♡
    泣きながらかぁ〜ちゃ〜んって言ってるのがたまらない♡

    • 1月16日
ひろ♡ゆい

私も同じです♡
パパママ呼びにすっごく憧れがありました(*´꒳`*)
なので息子にはパパママで教えてます♪
男の子だから、学校とかに行きだしたら恥ずかしくて自然とパパママって呼ばなくなると思うのでそれまではパパママって呼んでもらおうと思ってます♡

  • ぽぽ

    ぽぽ

    わぁ♡一緒!
    やっぱり憧れますよね!笑
    自然とパパママって呼ばなくなるのも成長ですよね!
    パパママも6年だけ思えばやっぱりママって呼ばれたい!笑

    • 1月16日
chiko.a

うちも赤ちゃんの頃からお父さんお母さんだったのの、やっぱり保育園ではママ派が多いのか、最近はママと言います。お父さんはお父さんですが、、
私はパパママに抵抗あるのでお母さんと呼んで欲しいです。。
呼び始めは「かーしゃん」でかわいかったですよ〜

  • ぽぽ

    ぽぽ

    やっぱり今はママ派が多いんですね!
    友達の子どもはお母さんと呼ばせてるけど幼稚園ではママっていう子が多いから子どもはママって呼びたいみたいです(._.)
    家でママって呼んでも友達はお母さんでしょ!って言いなおすって言ってました!
    かーしゃん♡かわいいですね!

    • 1月18日
ksママ

うちはままパパです😍
私はおかんおとんって読んでました笑

  • ぽぽ

    ぽぽ

    おかんおとん!!
    主人もそうよんです!笑
    けど、まだママかお母さんがいいな^ ^笑

    • 1月18日
  • ksママ

    ksママ



    大きくなったらおかんって
    言われるんやろなーって思ってます笑

    • 1月18日
かりん☆

私の上の子は、私の事を名前で呼んでます(笑) 意図としてそう呼ばせた訳ではなく、近くに住むいとこが私を名前を呼んでるのでそうなったんですが。。 そして私の姉をかあちゃんと呼びます(笑)これまたいとこの影響です😅 私はママと呼ばせたかったのですが。。。 今では家では名前、外ではお母さんと呼んでるようです(^_^;) 下の子はママと呼んで欲しいような。。でも名前で呼ばれてるとずっとフレンドリーでいられたから、それはそれでありな気が今はしています😄💕💕

  • ぽぽ

    ぽぽ

    名前もかわいいですよね♡
    友達にも、何人かいます!
    まみって友達がマミーって呼ばれてて可愛かったです♡
    友達親子っていいですよね!
    息子なので、女の子だったら名前もありです!

    • 1月18日
deleted user

そのうちママパパが恥ずかしくなってお母さんお父さんって言うと思います
私も自然とお母さんお父さんって言うようになりました

さすがに中学入ってまでママパパて言われたらやめるように言いますが😓

  • ぽぽ

    ぽぽ

    自然と変わったんですね💓
    変わる時恥ずかしさとかなかったですか?

    男の子なのでさすがに小学生になったらお母さんの方がいいのかな?なんて思って…

    • 1月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の場合はママパパのが恥ずかしくて言わなくなったって感じですかね

    男の子なら高学年もすれば言わなくなるんじゃないですかね?
    分からないですが…💦
    心配であれば「かか」「とと」と言わせるのもありだと思いますよ
    言葉がはっきりしてきたらお母さんお父さんになるかもしれませんしね😊

    • 1月19日