
トイレの補助便座は4歳半くらいまで使うのが一般的です。補助便座がボロボロになった場合、補助便座をやめてそのまま座る練習を始めるタイミングか悩んでいます。外出時は補助便座なしで座っています。
トイレの補助便座って何歳くらいまで使いましたか?🐣
今4歳半で、補助便座使ってるんですがボロボロになってしまって💦
買い直そうか、そろそろ補助便座は卒業してそのまま座る練習したほうがいいか迷ってます!
本人はまだそのままだと少し怖いみたいなんですが、
外出先だと補助便座なしで座ってます(私が脇を持って支えてますが💦)
みなさんのお子さんはどんな感じか教えてください🐒
- おうたむ(6歳)

ゆゆママ
4歳ではもう使ってなかったです!

みさ
トイトレ完了して日中パンツで過ごすようになったら補助便座は使わなくなりました!
なので期間は短かったです!
-
みさ
多分4歳半なら親が支えなくても自分で調整して座れますよ!
- 3月8日

kuku
3歳になったくらいで使わなくなりました💡

みー
トイトレ完了後から使ってないので
3歳3ヶ月程で卒業しました😊
めちゃくちゃ小柄な長男が座れるので
工夫したらきちんと座れそうですね🥰
うちの子は便座の横?に手を置いて
身体を支えながらしてますよ🙆♀️

はじめてのママリ🔰
3歳の娘は最初から補助便座なしです😊足台だけ用意しています😊

ママリ
4歳になる前に、座るのめんどくさいって言われて使わなくなりました😂
足台はそのままずっと使ってます!

退会ユーザー
うちの子は細身で落ちそうなので年長前まで💩のときは使ってました😂踏ん張れないと😂
下の子は春から年少で普通体型ですがまだ使います💦使わなくても出来るけどやっぱり幼稚園の便器と違って大きいから不安みたいなのがあるようです🤔
コメント