
私のおじいちゃんはひ孫をめっちゃ可愛がってくれます!でもあーだこーだ…
私のおじいちゃんはひ孫をめっちゃ可愛がってくれます!
でもあーだこーだ口出してくるのに、うんざり(>_<)
それなのにカメラをフラッシュたいたり、子供が泣いてても寝返りの練習させたり、硬いガラガラを与えて赤ちゃんが振り回して顔にぶつけちゃったり…。
私には神経質なくらい「気を付けろ!」とか怒るのに、自分は驚くほど危険察知能力が低い。
本当に自分勝手で嫌になるときもしばしば…。
一緒にいる祖母も「寒そう」と勝手に靴下を履かすし、自分のストールとかで赤ちゃんを芋虫みたいにグルグル巻く…(^o^;)
靴下は体温調節できなくなるから室内ではやめて!汗っかきだからあまり厚着させないで!エアコンで暖かいから大丈夫!と何度言っても「えー?そうなの?知らなかった~」「でも手足がすごい冷たいよ~?」と言われる。
うちの母も私を育てたときに同じように言われてたから「気持ちわかるよ」と言ってくれるけど「でも、もう年寄りだし、ひ孫が生き甲斐なんだから聞き流しなー」と言われる。
わかるんですけどね(*_*)
でも祖父母が遊びに来たあとはどっと疲れるのでここで吐き出させてください…
- ちゃななママ(8歳)
コメント

m-t
爺さん婆さんほど昔の子育てに自信あって押し付けてきますからねぇ😰
危ないこととかほんとうに止めて欲しいことはハッキリ言っていいと思いますよ~
孫・ひ孫は生き甲斐であっても
オモチャじゃないので

Dory
その年代の方々には言ってもムダです。
でも、本で文字を読ませると、急変しますよ(笑)
「本に書いてあったから✨✨」が、スゴいです(笑)
-
ちゃななママ
自分達が通院してる看護師さんとかに離乳食のことを聞いてきた情報を「まずはおかゆの上澄みをあげるのよ!」の一点張りでしたー涙
まぁ、無視して「離乳食の本に作りたかは書いてあるよ」と見せたら確かに「へー」と黙ってました。笑- 1月16日
-
Dory
お疲れさまです😄
ウチは実母も本を読ませないと納得しないので…😂webで検索すれば大量の各方面の情報が見れて、それはたくさん本を読むのと同じなんだけど…でも、理解してくれません(笑)- 1月16日
-
ちゃななママ
同じような状況なんですね😂
うちは実母が私を育てたときに同じ状況でストレスだったみたいなので「昔と今じゃ子育ても違うから、あなたがいいと思った方法でね!」とよく言い、口出ししてきません。
多分、よっぽど当時はストレスで強烈に今でも母は覚えてるんだと思います。笑- 1月16日
-
Dory
実母さんが理解あってよかったですね⤴
祖父さんには、紙風船とか昔のオモチャであやしてもらうと、長時間?もちますよ😂- 1月16日
ちゃななママ
そうですよね!ハッキリ言います!
孫、ひ孫をおもちゃだと勘違いしてる人って多いですよね(*_*)