※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
家族・旦那

双子の育児で旦那の怒り方に悩んでいます。子供が真似しないようにどう注意すればいいでしょうか?

一歳4ヶ月の双子がいます❗
皆さんの旦那さんについて質問なのですが、うちの双子はいたずらばっかで静かだなーと思ったら大概しょーもないことをしてますww

危なかったりしたら私も怒ったりするんですが、旦那は怒鳴り口調に汚い言葉づかいでこっちがイライラします😢
いずれ子供が真似をして旦那のような言葉づかいになったら嫌だと思うようになりなんて注意したらいいか悩み中です。

旦那さんの育児について不満だったりとか皆さんはどうしていますか?

コメント

はじめてのママリ

わかります、うちも同じでした🥲
言葉遣いについては、初めはやめてね!!と伝えるくらいでしたが、やはり突発的に出る言葉はなかなか直らない…ので、気持ちはわかるよ、そう言いたくなるけどグッと我慢して違う言い方で、と何度か促しました。うちも女の子がいるので、言葉遣いに聞き慣れてしまうと将来に影響することも色々と伝えてみました。
旦那も最初はムッとしてましたが、少しずつ変わってきています!友人家族と遊んだときに、口が悪いパパ友を見て、客観的に色々感じたようです😅
否定から入ると、なかなか聞き入れてくれないので、共感から入ってやんわり辞めてほしいと伝えています🥹

  • はる

    はる

    お返事ありがとうございます❗

    うちの旦那も注意したらムッとすると思います😭ケンカになるのも面倒だし黙認みたいな感じでしたが私の限界もあるのでやんわり伝えたいと思います😢

    都合のいいときだけ父親ヅラされるのも腹立ちますし最近は不満が募ってますww

    • 3月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですよ。ムッとされるとさらに苛立ちますが、育児については旦那も無知なので、根拠も持って説明してると言い返してこないです😂
    私も見守ってきましたが、限界がきて…義母や、実母の前でも言葉遣いについて文句言ってやりました。笑
    他から見ても、おかしい、きつい、と思われてるという観点を持ってもらえたようです。
    威圧して言うこと聞いてほしいだけだろって感じです😇

    • 3月8日