※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の吐き戻しについて、急に増えたり量が変わったりします。吐きにくくなる方法はないですか?成長過程として見守るほか、寝返りはしてもいいですか?吐き戻しが落ち着くのはいつごろでしょうか。

いつもお世話になってます。
子供の吐き戻しについてです。

寝返りをしだす少し前くらいから、急に吐き戻しが多くなりました。
少しだけ吐くこともあれば、結構がっつり吐いたりと量は様々です。
ミルクを飲んだ直後ではなく、飲んで1〜2時間くらい経ってからの方が吐くことが多いです。
縦抱きでも吐きます。

吐きにくくなる方法とかないですよね?
成長過程と思って見守るしかないでしょうか。
また、吐いていても、寝返りとかはしたい時にさせてあげた方が成長のためにはいいんでしょうか。
(今は飲んで1時間半くらい経つまでは寝返りしないように気を逸らせてます。そのあとは大体眠くなってしまうので、ころころ転がってる時間が結構減ってしまいます。)

また、この頃急に吐くようになったお子さまいらっしゃる方、吐き戻しが落ち着いたのはいつ頃でしたか?

色々きいてすみません。
ご回答よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんていくら吐き戻ししないように対策しても、いつでもどこでもゲーゲー吐きますよ😂
うちの子もよーく吐き戻ししてます!ご飯と共に。笑

離乳食始まってお腹がいっぱいなのかもみたいなのはないですかね??
うちはゲーゲーしてても寝返りさせてます!というよりゲーゲーするならうつ伏せの方が誤嚥するリスク低いので、処理するの大変ですけど、寝返りしてうつ伏せの方が安全は安全な気はします。
寝返りする瞬間の中途半端な姿勢のときに吐き戻しというのもあまりない気がするので。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やはりそうなのですね😭
    元々吐き戻しがない子で、月齢が上がると吐かなくなるのかと思っていたのでびっくりで...😂

    離乳食はまだひと匙しか食べていなくて💦
    ミルクもあげてからだいぶ時間経ってから吐くのですが、量が多すぎるんでしょうか...

    たしかに、うつ伏せの方がむしろ誤嚥の心配ないですね🤔
    機嫌が良く遊んでくれる時間が短いので、吐き戻しはあまり気にせず好きなだけころころさせてあげようと思います‼︎

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは離乳食とミルクでお腹いっぱいで離乳食初めてから毎食ミルクあげて少し時間経ったあとにゲーゲー戻してます🤣

    あとは遊ぶときに寝返り意外にもお腹に力入れることが多くなってくることで吐くのもあると思うので、、、🧐

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、お腹いっぱいなると時間経っても吐くことはあるのですね🤔💦

    自分でお腹に力入れて吐いちゃうこともあるんですね😂

    8ヶ月のママリさんのお子さまでも吐いていらっしゃるなら、しばらくは吐き続けそうですね😂
    気長に見守ります😌‼︎

    • 3月8日