※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

息子の発達について相談します。自閉症や知的障害の特徴があり、几帳面でこだわりが強い行動が見られます。言葉や手振りにも特徴があります。他のお子さんと比べてどうなのか知りたいです。

息子は発達障害グレーです!おそらく自閉症、知的もあると思います!療育には通っていて
発達検査をしたこともあり1年半ほどの遅れがありました!
心理士さんだけだったため診断はおりていません。
これってあるあるですか?息子にみられる行動を書きます!
自閉症や知的障害の診断がついているお子さんのお母さんぜひコメントください!

言葉を何度も同じことをいってくる
例えば、おうちかえる?を何度も繰り返して聞いてきたり
話しかける際にパパや、ママを言ってから話を切り出すのですが早口でパパパパパパ!とかママママママ!とか
とりあえず何度も同じことを聞いてきたりします


とても几帳面でお片付けしてというと
しないときの方が多いですが
いざ外にいくとなるときちんと片付けはします!が
向きやとびら、全てのものをきちんと片付けなければ気が済まないみたいでもう時間ないから帰ってきてからでいいよ!といってもきちんと元に戻さないと外にでたがりません!


こだわりが強めで昔は同じ靴しかはけませんでしたが
最近はこっちからいきたい!などの道順のこだわり
そして2人で買い物いってもお店に入ってくれません。
ショッピングモールなどいっても洋服がみたいから入ろうとするけどやだ!と言ってはいってくれません。
買い物は1人じゃないと全然みれません💦
毎日いっているスーパーなどは大丈夫です!


手振りが変な感じです。
言葉も遅く喃語や宇宙語みたいのをまだしゃべるんですが
その際に必ず左手を頬にあてて左の方に目を向けて喋ります。手をぶらぶら振ったりします。


他にも色々ありますがこれわかるーてことありますか?😂


コメント

はじめてのママリ🔰

息子が自閉症スペクトラムと診断されていますが
何度も同じことを繰り返して言ってきます。(これは年齢的なものもあるかな?)

お片付けのくだりめちゃくちゃ分かります!
普段家とかだと片付けろといっても片付けないくせに、外とか行ったり家でもですが急に片付けのスイッチが入り時間がないからもう適当でいいよーとか言っても向きを揃えたり、なにか違うと思うと全部出してまた1からやり直したり納得いく片付け方を絶対にします💦

道順の拘りだったり同じものしか履かない等の拘りもあります。

むぅ

同じ靴のサイズ違いをずっと履いていました。

4才くらいまでは同じ道を通らないと怒って、結局遠回りして帰っていました。

買い物はあきらめました😅
ほぼネットでした。

ゆず

長男ASDです。書いてあることあるあるです🤣
うちはこだわりが強く、ずっと同じメーカーの靴履き続けてます👟