![星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が脳性麻痺かもしれない。母親に障害を伝えるべきか悩んでいます。初孫で楽しみにしている母親にどう話せばいいか不安です。他の意見を聞きたいです。
いつ自分の母親には孫に障害が出るかも。と伝えるべきか....。
私の息子は脳性麻痺かもしれません。
今日、母親と買い物に行った際に赤ちゃんグッズを見て
こんなの買ってあげたい!これ可愛いーって、よその子を見ては、さっくんもあんな感じになるのかなーって楽しそうに話してるのを見てかなり辛かったです。
うちの息子はもしかしたら歩けないかもしれない。
そのおもちゃを使えるぐらい成長出来るかも分からない。
脳性麻痺だったら
首が座る頃から症状がで始めるそうで....
まだどのくらい症状がでるかわからない段階で親には伝えるべきだと思いますか....?
母親とは仲が悪いわけではないですが、思った事をポンポン言う方で、
息子がNICUで保育器に入ってる写真を送ると
ちっちゃいのに色んな機械に繋がれて可哀想.....。
と言われ、悪気は無いんだろうけど
自分を責めるしかありませんでした。
頼れる母親ではありますが、障害の事を打ち明けた時
なんて言われるか怖くて言い出せません。
私の母親からすると初孫なのでかなり楽しみにしてます。
何か少しでも、今すぐ話すにしても、まだ話さないにしても
きっかけが欲しいので色んなママさんの意見が聞きたいです。
- 星(2歳0ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お母さんに話すことで自分が楽になれるならすぐ話す。自分が余計辛くなるなら確定してからでもいいと思います。
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
寄り添ってくれるなら早くいいますが、
伝えてもメリットないなら急ぐ必要ないと思います。
主さんが伝えたくなったら、聞いて欲しくなったらで良いと思います。
自分の気持ちが大切ですよ、
「聞いて欲しくなったら」です。
-
星
そうですね....
伝えたくなったら。
今はまだ自分の気持ちの整理もついてないので
もう少し様子を見ながらにしようと思います😌
ありがとうございます✨- 3月8日
![HrTw𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HrTw𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎
うちの下の子も産まれた時は、重度の新生児仮死で脳性麻痺になる可能性があると言われました!
NICUに入院中に脳のMRIしたりしました!
今10ヶ月ですが、なんの問題もなく発達してます(*^^*)
私は入院中に電話ですが、母親にどんな状況かすぐ伝えました😊
![星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
星
何事もなく大きくなってくれて
良かったです🥺
参考にさせて頂きたいのですが、
MRI検査では異常なかったですか?
![annan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
annan
はじめまして!過去の質問なのにすいません!
うちも同じくNICUにいてMRIとり運動神経障害…麻痺が出るかもしれない。もしかしたら出ないかもしれない。
など言われてます。
今1歳でお子さんどおですか?情報ほしくてコメントしてしました!よければお返事ください
-
星
はじめまして☺️
うちの子はMRIで脳みその所に穴が空いてるように抜け落ちているところが何ヶ所かありました。
障害が....って聞くと不安ですよね🥺
うちの子の場合は、現在1歳ではありますが、修正月齢10ヶ月半でみてもお座りが今だに一人で出来てないのでお腹の辺りの筋肉が少し弱いねーとちょうどリハビリの先生に言われた所です。
つかまり立ち、はいはいは出来ているのですが、右の足に力が入りやすく、それのせいか左右差が大きくバランスがとりづらいみたいで、はいはいも出来てはいるけどまだぎこちないです。
小さな事だと他にもちょこちょこありますが、
運動神経は他の子達に追いついてきているようです。
それよりもうちの子は知能の方が遅れているようです....
指差しや言葉がまだまだ出来てません。
運動障害についてはまだはっきりはしていませんが、障害があっても軽度じゃないかなぁと言われてます。
知能についてもこれからはっきりしてきそうです😅
ただゆっくりさんなだけならいいんですけど.....まだまだ不安ばかりです🥺
参考になるかわかりませんが、
私はとにかくマッサージをたくさんしました。
足の指のぎゅーが気になっていたのもありお腹から下を重点的にしてましたが、今思うと
しっかり頭から手の指先までしてあげればよかったと思ってます🥹- 2月15日
コメント