※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1. 豆腐ハンバーグの1回の量は何gが適切か 2. パンケーキの適切な量は? 3. 食事が足りないと泣く大食いベビーへの対応方法

離乳食の1回量について、いくつか教えてください🙇‍♀️

【1】
豆腐なら何g、鶏ひき肉なら何gと1回量の目安があると思うのですが、豆腐ハンバーグを作った場合には1回何gあげていいものなのでしょうか?
豆腐と鶏ひき肉と野菜を使って作っています🥬

【2】
パンケーキをあげてみようと思うのですが、
こちらもどれくらいあげていいのか分かりません🥞
smile&のほっとけーち を使う予定です

【3】
大食いベビーで
炭水化物80g、野菜60g、スープ30-40ml(野菜少し入)
タンパク質は物によっての規定量
を食べても、足らないようで泣きます💦
気をそらすと泣き止むので足りてないというより、
ご飯の時間が終わって悲しいという可能性もあるのかなぁと思いつつ、あげたら食べるので足りてないということですよね...
どこまで増やしていいのか分からないのですが、
よく食べるお子さんをお持ちもママさんはどうしてますか?

色々とすみません🙇‍♀️
教えてください🙏

コメント

deleted user

①鶏肉の目安量よりちょっと多いぐらいであげてました!色々混ざってるのは細かく何が何gとか計算できないし大体で量を調節してました🙌🏻

②食パンと同じ目安量であげてました!

③ 多い時で250g食べてました。その後落ち着きましたが💦
タンパク質は規定量守って炭水化物と野菜を増やしました!
お子さんが食べられそうなら固形を増やして食事に食べごたえを出すといいですよ!ドロドロだと際限なく食べがちです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    ①&②
    鶏肉の目安量が9ヶ月だと15g、パンは8枚切り1/2だった気がするのですが、間違いなく足りません😱笑
    野菜でカバーするしかないですよね?

    ③250g😳作るの大変でしたよね!!でもうちの子もあげたら食べそうです...
    丸呑み対策で結構固形多くしてて、上手にモグモグしてるのですが💦
    柔らかすぎてダメなのですかね
    少し固さを変えてみます!

    • 3月7日