※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の息子が睡眠退行中。刺激的な日が続き、1時間ごとに泣いて起きる。昼寝も短く、睡眠不足で不安。同じ経験の方いますか?

【生後5ヶ月の息子の睡眠退行】
一昨日、1ヶ月ぶりに会う義理両親と、初めてチャイルドシートに乗って、初めてのいちご狩りに。そのあと、初めてのファミレスに行って夕方に帰宅しました。
その刺激があってか、その日から1時間ごとに泣いておきます😭
もともと睡眠退行もあって長くて4時間ほどしか寝ず。
19:00〜7:00で3回ほど起きていました。
刺激的な1日だったから一昨日はしょうがないにしても、昨日は一昨日よりひどかったので…
これが続くのかなと少し不安で。お昼寝も30分しか寝ないので睡眠とれず。睡眠不足です…
刺激的な日から睡眠退行が続いた方、いらっしゃいますか?どれくらい続きましたか?😂

コメント

deleted user

5ヶ月になった頃から睡眠退行はじまり、刺激的な日はそれはそれは…😭💦
確かにその頃は、ずっと昼寝もきっかり30分でした。ひどい日は5〜6回以上夜中付き合ってました😅

そして突然、7ヶ月終わり頃からピタっと止まり11時間爆睡💤朝方起きてもご機嫌だこと。そして昼寝も2時間寝るようになりました!!

なんでしょうね、ほんと不思議なくらい、その日は急に訪れました。

夜中辛いし、新生児ぶりに寝不足もかなりありますよね、日中寝落ちするほどでした🥲いつか寝ます!刺激的な日に慣れる日もきます!
頑張ってください😭😭

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに、刺激的な日ですごく泣く日は1週間くらいでした!慣れるように、あえてたくさんおでかけして刺激的な日々を過ごしました🥺

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい…!そんなにピタッとやんだんですね😂!我が子も早くそういう日が訪れてほしいです😂

    とりあえず1週間ですかね…!
    たしかに、あえてお出かけするのもいいかもしれないですね🌟

    希望が見えて、安心しました😭今日の夜勤もがんばれそうです😭ありがとうございます😭💗

    • 3月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ホントに突然、あれ?泣かないぞ?となって初日はこっちが眠れませんでした😅笑
    急に私も6時間睡眠できたら出来たで、え…寝れた…え!!?とパニック🤯
    早く訪れるといいですね、時には泣いてるのを無視した日もありましたが30分見守るのが精神的に限界で、その日以降は気持ち切り替えて抱きしめることに徹しました🥺

    無理せず、乗り切りましょう✨

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに急に寝たらそれはそれで戸惑っちゃいますね🤣
    ありがとうございます、乗り切ります✊

    • 3月8日
はじめてのママリ

たまたま刺激的な日と酷くなる日が重なった…という説はないでしょうか😔?
うちは睡眠退行2ヶ月続きましたよ😹😹いまもたまにありますし、終わったからといって睡眠時間が急に伸びるわけでも無かったです😵💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、その説も考えられますね🤔
    やっぱり睡眠退行って長く続きますよね💦
    うちも睡眠退行自体は2ヶ月ほど続いてます…
    どんどん酷くなっていて…どこがピークなんだろう💦と怯えています💦
    少しずつでもいいから伸びてくれれば助かるのですが🥲

    • 3月8日