
コメント

もる𐔌՞・·・՞𐦯
おはよ🥺❤️
やっぱりそうゆうのやらせた方がいいよね🥲私もキャスター付きのカゴ?で作るか悩んでる😵💫🌀

チュパ👦🏻🦖🩵のママ👩🏻🩷
よちこちゃん、おはよ🌤
してくれるようになったり出来るようになったら嬉しいもんね💓
花粉大量飛散が怖いけど行くときは気を付けて😉✨
-
よちこ@バレーボール一家😁
すこしでも出来ること増やさないと私がめんどくさい😮💨
花粉が嫌な季節だよね💧- 3月7日
よちこ@バレーボール一家😁
ゆーちゃん、おはよ😄
長男のときは、全て私がやってて😱
今、時間割をうまく出来てなくてさ😮💨
制服をハンガーにかけるのは、難しいから、まずは、カバンくらい定位置に片付けるのをできるようになればいいかなって思ってる🤔
とりあえず、突っ張り棒とフックを買いに行って、どうなるか試してみる😁
リビングに置いてるカラーボックスで作るから、見守りやすいしね💡
もる𐔌՞・·・՞𐦯
そうそう。そーーーーなんだよ!!!!🤣🤣うちの長男もよちこちゃんとこと同じ🥹
小学生の時も時間割とか出来なくて最初は私が手伝ってたけど3年生くらいから全部持っていく暴挙に出てた。笑
リビングにカラボあるとやりやすいよね(◍ ' ')(◍, ,)ウンウン
うちも春から年少さんだしやる気出してもらうかなꉂ 🤭
よちこ@バレーボール一家😁
えーーー😱😱😱😱
全部持っていくって😱😱😱
うちの長男には無理だろうなぁ💧
リビングに水槽を置くためにカラーボックス買い足してて。
ほかでの使い道考えてなかったから、ちょうどいいかなって😁
うちの賃貸マンション、収納少ないのよ😭
入園まであと一ヶ月あるし、早々と用意してあげて、練習させなきゃ!!
もる𐔌՞・·・՞𐦯
めちゃっくちゃ重かったよ🥶
毎日が修了式😂😂😂
リビングに水槽いいなぁ😍淡水?水物って手入れ大変だよね( ´ºωº` )冬とか特に…。笑
うちも戸建てのくせに収納少ないんだよーー👉🏻👈🏻゛物が多いのもあるけど…(旦那が捨てられない人だから🙃)
よちこちゃんとこは2年保育になるのかな?入園式楽しみだね😍💓
よちこ@バレーボール一家😁
うち、小学校も中学校も歩いて30分はかかるし、長男は小さいからそんなことしたら、激怒しそう😱
淡水だよー。
今、金魚とエビちゃんを別々の水槽で飼育してるよ😁
エビちゃんは水槽のお掃除屋と言われてるものだから、餌とたまに少しだけ水を変えるのと、エアーポンプのフィルター変えるくらいだから、楽だよ♥️
金魚ちゃんの方にはお掃除部隊の石巻貝を入れてから、掃除も水換えも楽になったよ😄
あっ、私も捨てれない人😱
だから、物が溜まるんだよね😰
たまに気が向いて断捨離してる(笑)
子供の服とか捨てきらんくて😭
うちは2年保育😄
0〜2歳児の3年間保育園に通ってたから、引っ越しの関係と仕事やめたから、思い切ってみた🤣
もる𐔌՞・·・՞𐦯
もう本人も諦めちゃってさ😂😂連絡帳ちゃんと書いてなかったり、時間割合わせるの苦手だからって全部詰め込んでた…。笑
うちの長男もどチビだよ🤣
1年生で107㌢だった😟
私も以前淡水魚飼ってたꉂ 🤭
プラティと夜店の金魚🤣🤣
やっぱりエビちゃんと巻貝くんは優秀なんだねー😳!!
子ども服捨てられないのわかる🤣🤣まだ着られるし着ていた頃の思い出が…とかあってなかなか捨てられない🤣
年中さんからだとママと離れるのも理解できる年頃だし行き渋りとかの心配なくていいよね☺️
よちこ@バレーボール一家😁
うちはやっと100センチ😱
体重が18キロあるのかな🤣って感じなんだよ💦
今のところは、私がチェックしてるし、担任からもままにチェックしてもらうように注意されてるから、いいけど…
高学年になると怖い😱😱😱
エビちゃんと石巻貝はちょー優秀✨✨
金魚の方の苔が凄くて一週間くらい前に石巻貝を出動させたけど、めっちゃきれいになったよ🥰
子供服捨てれなくて、でもメルカリに出せるほどきれいじゃない🤣
だから、溜まってしまって…
夜な夜な捨ててる時がある(笑)
お下がりを渡せるような人もいないし😭😭😭
ママから離れることを嫌う子だから、心配😱
この前、入園説明会でたった30分だけでも泣き続けてたらしい😰
もる𐔌՞・·・՞𐦯
あら、上には上(?)が🤣
そらしんどい🤣🤣
高学年になるまでには自分でしっかり出来るようになってもらいたいよね🥲
うちは私がしっかり見れてなかったのもあって未だに整理整頓とか苦手で🤦♀️
いいなー💓
また淡水魚飼いたくなるꉂ 🤭
お犬様で手一杯なんだけどさ🤦♀️
同じだよー(;´༎ຶٹ༎ຶ`)お下がり渡せる人いない🤣次産むかもわからないのにお取り置きしてしまう🤣🤣
あら、次男くん可愛い🤣真ん中っ子ってマイペースで自由人なイメージだったからそんな甘えん坊だったと思わなかったよ〜🤣次男くんごめんよ🥲💓
よちこ@バレーボール一家😁
うちは、旦那が低身長で治療してたからさ🤣
遺伝してる可能性があるんよね😱
こども病院で経過観察中💧💧💧
4月の身体測定が怖いわ💔💔
うちも整理整頓が苦手だから、少しずつ教えていってるところ🥲
ちょっと自閉的な傾向があるらしくって、こだわりが強い🤣🤣🤣
うちは逆にお犬様が羨ましい♥️
賃貸だから、無理なんだよぅ😭
子どもたち、動物が好きだからってことで、水槽で飼えるものにしたのさ😁
子供は二人って決めてたから、次男は甘やかして育ててしまった結果なのよね😨
甘えん坊ちゃんで可愛すぎて😍😍😍
4月から心配😱やけど、小学校に行く練習ね!!って、説明してる。
もる𐔌՞・·・՞𐦯
そうなんだー😳
そういや親友のお子も成長ホルモンがどうのって3歳児検診で大学病院行かされてたなぁ🥹男の子はただでさえ女の子より成長遅いもんね🥺
たまにめっちゃでかい子いるけど🤣🤣
うちもちょっとADHDぽくて小一の時に何とかアドバイザー?って資格のある先生と面談させられた事ある〜…🥲
片付けられない、すぐ忘れる、空気読めない…事が多々( ´ ཫ ` )
次男は次男で神経質だし🤣
お犬様は戸建てに住んだら飼うの夢だったんだよー🥹でも泊まりで旅行いけないし、旦那長距離ドライバーだっけ?てくらい家にいないしワンオペにはきつい😱笑
あーなるほど🤣まさに我が家に3人目が出来たら同じ状態になるわ🤣🤣
1人目は余裕なくて出来なかった事も2人目の余裕と1人目での後悔もあったりで甘やかしまくってる🤣💦
よちこ@バレーボール一家😁
成長ホルモンの分泌量が人より少ないかもしれないし、他の病気かも?みたいな感じで紹介状出される💧
うちは上2人とも低身長児で通院してるけど、次男が年長まで平均曲線に入り続けたら、通院が終わるの😍
でも、末っ子も成長曲線から外れてるから、1歳半検診が怖いわ💔
うちは、スクールカウンセラーと発達障害のテストしたよ💦💦
だいたいどういう特性かわかったから、それに添って声かけてるけど難しい😭
よくパニックになって泣いて暴れる😱
うちの旦那は…
居ないものとして考えられてる(笑)
お犬様、可愛いんだろうなぁ😍😍😍♥️
甘えん坊ちゃんが二人もおるから、大変やけど楽しいよ(笑)
今のスキルと知識デ長男の育児からやり直したいってよく思う(笑)
もる𐔌՞・·・՞𐦯
昔は個性で済まされたけど今は治療したり経過観察しっかりしてくれるんだね〜😳
昔同級生にめっちゃちっちゃい男の子いたけど、その子もホルモン疾患だったのかな🤔って子を持った今更気づく🤣💦
声掛けの仕方大事だよね。
長男が小さい頃はシングルだったしブラック企業勤務で休みなく仕事してたりもあって優しくする余裕なかったなぁ😵だからよちこちゃんの今のスキルでやり直したい気持ちめっちゃわかる🤣🤣
うちも旦那はいないもの。笑
ご近所さんにも○○ちゃんってまるでシングルやなって冗談言われちゃうし🤣💦
長々とごめんね🤣
今日もがんばろーねぇ〜( ᐕ )ノ"💓