※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

役員がない幼稚園についての記事を読み、驚きつつ理解できた。実際に通っている方の意見を知りたい。

何かの記事で幼稚園の役員がないところよりある園のほうがいいと書かれているのをみました。色々理由は書かれていましたが、役員がないところはあまりよくない園だと。
私は今、役員がない園が人気がでてきているのかなと思っていましたし正直自分も役員など苦手(やるなら頑張りますがすごく苦手だと思います)なので、その記事にびっくりしましたが言ってることは分からなくはなかったです。
実際、役がまったくない幼稚園通われてる方どうですか?役があるけど当たってないではなく、役がない幼稚園でお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!
うちの子どもは保育園ですが保護者会がしっかりあって、稼働してて!夏祭りとか盛大にしますし✨保護者みんなで育てて盛り上げてる感じがするので 保護者も楽しいです!
なかったらただ預けるだけでつまらないだろうなぁと思います💧

みい

役員や係が全く無い幼稚園ですが、メリットしか感じません😂
私はフルタイムで働いているため、役員が無いという点もこの幼稚園に決めた重要な項目でした😊

お祭りなどはコロナ禍で中止になりましたが、準備から開催まで全て先生方が行って、運動会やお遊戯会も保護者はほとんど何も手伝わなくていい(年長だけ運動会の鼓隊衣装に着替えさせる程度)ため、保護者は見る事、楽しむ事に専念できて良いですよ✨
それに、幼稚園での様子などもちゃんと伝えてもらえていますし、先生との関わりはしっかりあります😃
保護者間は今はコロナで関わる事は減りましたが、コロナ前はクラスでランチ会を計画したり、保護者の関係も良かったです😊

少なくとも私は上の方が仰るような「預けるだけでつまらない」という気持ちはありませんよ😊
(正直にそう思うので、否定するコメントすみません💦)

何より苦手な事をしなくていいのは1番のメリットですね🌸