※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
萩ママ
子育て・グッズ

娘が学習障害で公文を検討中。教室や月謝について情報が欲しいです。

お世話になります。
4月から年長になります。
学習障害グレー、発達グレーの娘で現在療育の併用してます。
学習障害に関しては小学校に入らないと判断がつきにくいと説明を受けました。
現在支援学校までは必要なく普通学級と支援級の併用で地区の小学校は問題ないだろうとの事です。
周りの子と比べてかなり学習能力が低いです。
読み書き計算できません。
英語もかなり低いです。
そこで公文を検討しています。
公文って私自身やった事ないのですが、やってるお子さんの反応どうですか?
また教室によって値段違うのでしょうか?
公文に学習障害と発達グレーの娘を通わせたいと問い合わせした所、車で通える距離の公文2ヶ所紹介してもらったので、見学は行こうと思ってます。
年長さんで公文やってるお子さんの教科と差し支えなければ月謝を教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

くもん子供の頃やってました。
ひたすら問題を解いていく。
宿題もあるので大変でした。
わからないことは教えてはくれましたが、、、つきっきりではないです。

療育は通われてない感じなのでしょうか?
放課後デイなども検討されてないかんじですかね?

小1入学時点で読み書き計算できない子なんてたくさんいるし、英語も興味なければできないのは仕方ない事だと思います。

くもんより発達障害に特化した家庭教師、放課後デイに行く方が丁寧に教えて貰えると思います。

  • 萩ママ

    萩ママ

    コメントありがとうございます。
    公文の宿題って昔も今も量多いんですかね😅?

    月2回の療育通ってます。
    身の回りの事等は療育でやってます。

    放課後デイは視野に入れていません。
    放課後デイが学区内ではなく、学区外のため、通うのは不可能です💦

    我が家は誰かを呼べる様なスペースはないので、家庭教師は難しいです...

    • 3月7日
はじめてのママリ

教育系に力を入れた幼稚園(保育園)なのでしょうか?

うちは年長から発達に問題を抱えている子用の公文をしています。
普通の公文は毎回、数十枚の宿題が出るのですがそれは無くてもおそらく課題のプリントも少なめだと思います。
本人は嫌がっていますが、1年経つ頃に読む力と計算力はついてきたと実感しているので親としては続けてほしいと思っています😅
費用面は具体的には書けませんが一般的な習い事くらいです。

  • 萩ママ

    萩ママ

    コメントありがとうございます。
    どこの幼稚園も何かしらお勉強する時間あるのではないのでしょうか🤔
    私の住んでる市は公立、私立共にお勉強の時間に違いはありますが、何かしらはやってます💦

    ご本人が嫌がる理由はなんでしょうか😓?
    差し支えなければ教えて頂きたいです。

    一応公文には発達グレーである事は事前に伝えてあり、それを踏まえて2ヶ所教室を紹介してもらいました。
    療育と公文でなんとか学習能力をつけて欲しいと考えてます。

    • 3月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😊

    本人が嫌がるのは単純に勉強より遊ぶ方が好きだからです😅
    あと、一般より少ないといっても集中を求められるので疲れると言っています🤔
    ただ、今のところ本気で拒否してるような感じではありません😅

    ちなみに教科は国語と算数をしています。
    公文はあくまで基礎学力で学校の授業の進みとは別で進んでいくので、授業内容は家での復習をして補う感じになるかと思います。後は支援級だったら個別で対応もしてもらえるので先生と連携をとりながら進めていく感じになると思います。
    もちろん、基礎が全てのベースになるので公文はおすすめです😊

    • 3月7日