
旦那が海外研修を希望しており、試験のための勉強時間を確保したいと言っていますが、家事や子供の面倒を私に任せる状況に困っています。私の意見を聞かせてください。
私が間違ってるのか、旦那が間違ってるのかわからず皆さんの意見聞かせてください!
旦那は会社の海外研修に今年受けて受かれば来年夏から単身で一年間行きたいと言ってます
2人目のことや旦那からそろそろ保育園入れて働いて欲しいと言われていてそれだと仕事始めても一年たたずに辞めることになるし海外研修に行くのは今のタイミングじゃないのでは?と思っていますしそれも伝えています
転勤族のため、今は知り合いのいない地にいるので単身で旦那が海外に行くことになれば私は他県の実家に一年お世話になるつもりです。
けど旦那は自分で決めたことは決して曲げず通す人なので何言っても無駄で、それなら働くのは今じゃなくて結果がわかってからじゃダメか?ときいてもいけない可能性の方が大きいしまだここにいる程で話進めて!と言われました
ここまではまだいいとして、、、
海外研修に行くためには社内の試験を受けないといけないのですがTOEICの点数が必要でそのために今土日はほぼ英語の勉強をしています
試験は7月末でそれまでもっと試験の時間を作りたいから家事もやるけどこっちの勉強時間確保のために協力してほしいと言われました
子供とも今のようには関われなくなるかもと言われました
と言っても今はお風呂に入れてくれてるだけでずーっと肌身はなさずスマホをずっとみてます。
男の人なんてそんなもんなのかなとも思いますが、旦那の言い分は俺は今年試験を受けて来年海外研修に行きたいから勉強時間を確保したくて家事や子供のことは頼んだ!土日も日中はカフェとかで勉強してくる!とのこと。
私が海外行きを賛成していて応援してるからわかるんですがそもそも快諾してない状況でおかしくないですか?
家のことも子供のことも今まで通りにやるから海外行っていい?とかならわかるけどって思いますけどどうなんでしょうか?
土日はいつも通り朝起きて勉強してる時もあれば、10時過ぎまで寝ててやっと起きてきたかと思えばずっとスマホやテレビ見て一番子供見ててほしい時間から勉強で部屋に篭ったりで、私としては休みだからゆっくりねれるとかなく子供が起きたら起きるって生活の中、朝ゆっくりしてる旦那を見てイライラしてるのもあります
皆さんはどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
家事育児を勉強を理由に押し付けといて、プラスで働けはおかしいと思います…
TOEICさえ点数取れれば、その他の社内基準(会話能力や社内評価とかのボーダーがあるのかなと思いますが…)をクリアできる条件を満たす前提で、海外行けばその後の仕事にプラスになって、本人に相当のやる気があるなら、家事育児はその間頑張る、けど働きはしない。までなら譲歩できそうです😇
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、
試験は7月末で保育園まだ見つかってないので私が働き始めるのは試験が終わった後からにはなると思うのですが…
2年前に東京から地方に越してきて、三年間は東京の地域手当が3万ほどついた状態の収入なので、手当がなくなる後一年の間にどこか今の県より地域手当の高いところへ転勤になれるようにと考えてるみたいです。ただ国内の単なる異動は希望は通らないしもっと田舎になる場合もあるので海外転勤を狙ってるそうです
けど正直、わがままだなーって思います