
コメント

ママリ
月収の平均で計算されますが、月10日以上働かないと計算されないので4月末から5月で追加で働きたいと思っている日数が10日以内なら出ても金額が上がることはないです👶🏻
ママリ
月収の平均で計算されますが、月10日以上働かないと計算されないので4月末から5月で追加で働きたいと思っている日数が10日以内なら出ても金額が上がることはないです👶🏻
「妊娠・出産」に関する質問
子供の名付けについて。 このままだと後悔しそうなので意見が欲しい、もしくは背中を押して欲しいです😭 5月に出産を控えた38w妊婦です。 性別が分かった時からずっと名前について考え、上の子とも関連がある気に入った…
37歳で産後すぐ普通の生活出来ますか? 人によると思いますが。 出産を控えた友人と幼稚園役員をやっており、産後2.3週間後に幼稚園の見学行事と役員バザーがあります。 見学は普通に大丈夫だと思いますが、バザーの準…
息子の時は 夜中寝れないことなんかなくて むしろ一日中ずーっと眠かったし 優しい旦那さんのおかげで16時前まで永遠に寝てた気がするのに 今はむしろほんとに寝れなくて困る。、 昼に眠くなるのに 夜中眠くならないし …
妊娠・出産人気の質問ランキング
にゃん🐈
育休のスタートつまり8/3から一月ごとに遡って12ヶ月分の賃金から計算するというような情報も見たので、結局出産日がいつになるのかによるのだとは思いますが、5/3までは働いておいた方がお得なのかな?でも4月から入れば社会保険料が4月分から免除されるので、その方がお得なのかな?と色々考えてしまっていました💦
ですが月末締めで計算されるのなら4月から産休に入っても変わらないということですよね😌