※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなちょびん
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんを育てている女性が、赤ちゃんが泣き喚く様子や抱っこしながらの育児について悩んでいます。料理や家事も抱っこしながら行う日々で、自分の時間も欲しいと感じています。

生後1ヶ月の赤ちゃんを約6年ぶりに育ててます!!

最近は日中も、寝かせておくと基本泣き喚くようになりました!
抱っこで寝かせてからおいても、すぐに泣きます💦
胸の上で抱っこしながらじゃないと長く寝ません。
生後1ヶ月だとこんな感じでしたっけ??
ご機嫌で起きてるって事が滅多にないです。
洗濯や掃除は抱っこ紐で抱っこしながら。
ちょっとやりたい事ある時は、泣かせておきます😂

ご飯作る時とかみなさんどうしてますか?
抱っこしながら料理してますか?
私は泣かせながら、時々抱っこしての繰り返しです。
たまに、抱っこ紐してその上からエプロン被って料理してます!

やりたい事もたくさんある、けど自分も横になって休みたい、だけど抱っこしないと泣いちゃう。
家にいるはずなのに、何もできない。
赤ちゃんの育児ってこんなんだったかな😂

コメント

❁

うちもそんな感じでした😂
がっつり家事したいときは
抱っこ紐をしてますが
少しだけのときは
ごめんね〜って声かけながら
泣かせてます😂

  • はなちょびん

    はなちょびん

    コメントありがとうございます!
    私も、ちょっと待っててねーと声かけしてます😂
    じゃないと、本当に何もできないですよね💦

    • 3月6日
🐒

全く同じ感じで下ろすと泣き喚きまくりです😂
私はもう泣かせています😅
抱っこ紐でも料理中はもしものこと考えると怖いので💦
洗濯物畳む時も泣かせてて30分くらい泣くと泣き疲れて寝てます😥
私も横になりたいなっと寝転んだ瞬間ぐずりだしたり本当に休む暇なく座って抱っこでじゃないと自分時間ないです😮‍💨

  • はなちょびん

    はなちょびん

    コメントありがとうございます!
    まだ生後1ヶ月だから、抱っこしながら料理はしたくないんですけどね💦
    お姉ちゃんの時に少し大きくなった頃、エプロンで足とかおおって料理しちゃってました😂
    こんなに泣いて、声がかれないのかなと心配になってきます😂

    • 3月6日
  • 🐒

    🐒

    おんぶならまだしも抱っこはもしも火傷させたりっと不安なのでできないです😭
    大声でかなり泣き喚くのでかれないか、ハスキーボイスにならないかっていろいろ考えますよね😂
    おしゃぶりも試しましたが嫌いな子みたいで3種類買いましたがダメでした🫠

    • 3月6日
ちゃん

同じく6年ぶりです🙆‍♀️

機嫌の良い時間は
ミルク飲ませた後の数分のみ....

すぐに泣き喚き
抱っこしてひたすらゆらゆら
もう、お尻痛いです😅笑

最近おしゃぶりデビューしました!
泣くと吸い付いてくれるので
そのまま寝てくれたりします!

その間に
ぱぱっと料理しちゃいます😂

ウチも本当に、何もできません...
頑張りましょう😭

  • はなちょびん

    はなちょびん

    コメントありがとうございます!
    6年ぶりだと、赤ちゃんの育て方をすっかり忘れてませんか?😂
    私もおしゃぶりを買おうか迷ったんですが、やめるときに苦労しそうかなと思って💦

    • 3月6日
ままり

私も5年ぶり1ヶ月の子がいてついこの間同じような質問したばかりです🤣新生児期はほっといても勝手にセルフねんねしてずっと1人で寝てたのに今じゃギャン泣きして疲れて寝るか抱っこで密着してないと寝ないし起きます……🥲朝起きてから夕方上の子帰宅まで抱っこ紐かラッコ抱きで家事して一緒に寝てます。
料理の時は諦めて泣かせてぱぱっとミールキットとか使って短時間で終わらせて洗い物、洗濯掃除等名もなき家事は全て抱っこ紐でこなしてます、もう鍛えられてムキムキになりそうです💪笑

  • はなちょびん

    はなちょびん

    コメントありがとうございます!
    新生児の時の方が寝てくれてましたよね!!
    ほぼ一日中抱っこなんですね💦
    なるべく抱っこしてあげたいけど、できない時もあって。
    そうするとこの世の終わりかのように泣いて😂
    料理、キットを使ってるんですね!私もメインは簡単な物にしてますが、なんだかんだで今まで通りの献立を作ってます💦
    自分もお腹空くし、栄養考えちゃって。
    鍛えられて、ナイスバディになれたらいいですよね😂!

    • 3月8日
結優

うちも6歳差です😂
上の子が布団で寝れない(添い乳でしかねれない)子だったから布団で寝てくれるだけでメチャクチャ楽に感じてます。

料理は旦那任せ、下の子は布団に降ろせたタイミングで洗い物しちゃったり、洗濯物溜まってたの畳んじゃったり、あんまり泣いてると上の子が抱っこしてくれてたり😂

ギャン泣きになってきたら行って抱っこちょっとしてみたり、授乳してみたり。

最初の頃はなんで昼間寝ないのかわからなくて隣で騒ぐ上の子に対してピリピリしてたけど、支援センターでも爆睡するから、うるさいの関係ないなって😂

  • はなちょびん

    はなちょびん

    コメントありがとうございます!
    料理、旦那さんなんですか?
    うちは料理は、、、任せられないですね😂でも、掃除洗濯はやってくれます!
    うちもあんまりにも泣いていたり、授乳後のゲップ待ちの時は上の子に抱っこしててもらってます!
    6歳だと、面倒みてくれますよね!!

    • 3月10日