![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![すすす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すすす
考え方じゃないかなぁって思います🙋
二人目で要領がわかってるから手がかからないように感じる部分もあるかと。
よく、下の子は手がかからないとか癒しの二人目とかいう人が多いように思います
それって上の子がちょうどイヤイヤ期と赤ちゃん返りなど大人の思い通りに行かない時期に入ってくるのに比べて
ただ単に喋らない、ある程度思い通りにいく下の子が楽だと感じるだけかなってと私は二人目のとき思いました
そして、喋りだしたり、動き出すのも二人目が早かったりするので、途端に二人目の癇癪激しいとかゆう人が多い気がします😂
性格もあるだろうけど、自分自身も二人産んで許容が変わっていってるんだと思うので上も下も結局変わんない気がします
コメント