※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムーミンママ
子育て・グッズ

認可外保育園の見学で、部屋の雰囲気や先生の印象に悩みがあります。送迎は便利だけど、お部屋や先生に不安を感じています。半年だけなら大丈夫か悩んでいます。

訳あって半年ほど認可外保育園を利用予定なんですが、
見学した時の勘って当たりますか?

家から近い候補園に見学に行ったら、事務所っぽい雰囲気の部屋におもちゃが置いてある感じの部屋で違和感を持ちました😅
上の子が認可保育園に通っており、そこと比較してしまうのですが、可愛らしいお部屋ではなく、机と椅子をなくした事務所みたいで…
子供たちの手が届かない高さだけど書類などがファイリングしている棚がむき出し、動物の絵とかよくある保育園っぽい飾りがなかったせいだと思います。
おもちゃの数も人数に対しては少なめに感じました。

見学は昼寝時のみと言われ、子供たちが寝てる姿しか見てないのでなんとも言えないですが…

先生が4人おり、そのうち2人はすごくフレンドリーで物腰も柔らかく、信頼出来そうに感じ、あとの2人は髪の色が派手なおばさんで、会釈だけしてくれたけど会話はせず、印象あまりよくありませんでした。

でもここが送迎的には1番よいのです。
半年だけなら大丈夫と割り切って預けてよいか悩みます…

コメント

はじめてのママリ

私は後悔して、すぐに別の保育園に移動させました。

 ワンフロアしかなくて、異年齢も協力しながら生活できるから兄弟姉妹がいるみたいに学べて思いやりを持つことができます。→大きい子が小さい子にぶつかって怪我をする。プラレールで遊んでいて小さい子がレールを壊してしまい大きい子に叩かれる。

 発熱で呼び出されたら、部屋の隅にベビーサークルが置いてあり、その中にバンボに座らされてテーブルをつけているので出られない状態で待機させられていました。他の子が食事していたので離していたらしいです。

 迎えに行った時に、ティシュがない!という声が聞こえて、ドアのガラスからbokティシュが飛んでいった時は唖然としました。ほら、ナイスキャッチという声が聞こえてきました。

 変な歩き方だよね。まだ春なのに臭いよね。メタボだよね。という会話も丸聞こえ。
アレルギー反応で発疹でたのに、LINEで写真送られてきて様子見てます。って...13時過ぎて昼休み終わってたからLINE見たのはお迎えの時間でした。

 行事もなんちゃって。家庭でできそうな事の延長って感じで、託児所のような感じ、報告も微妙、他の子の物が入っている間違いも頻回。17時半に迎えに行ったら、18時まで夜食の時間だから、それまで買い物してきてください。って言われて唖然。

 慣らし保育もスタッフの数が足りないからできないと言われて、いきなり1日預けてぐったりした顔の子供を迎えに行きました。

 短い間だったけど色紙を作ってくれましたが、他の子のほっぺたにチューしている写真が貼られていました。

 1ヶ月我慢、2ヶ月目から別の保育園探して3ヶ月目で転園できました。

  • ムーミンママ

    ムーミンママ

    たいへんでしたね😰
    見学時から違和感ありました?

    私はすでに2回検討中の認可外に行っていて、1回目は電話で見学は実施していないので入園説明会(日曜開催で園児いない)を予約してくださいと言われたけど、園の普段の様子もちらっとでもいいのでみたいとごねたら昼寝中なら見学してもいいと言われ、指定の時間に見に行きました💦
    定員が埋まることはあまりないらしいんですが、保育園激戦区なので、常に空きがあるのも違和感です😥

    でも他のところは私が車の運転ができず、自転車で片道25分かかります💦
    私がたいへんなのは我慢するんですが、暑い日、寒い日に30分近く自転車に乗せるのも心配です😢
    どうするかすごく悩みます💦

    • 3月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

     振り返ってみたら違和感ありまくりでした😂当時は、認可に入れなくて、そこしか預けられなくて、転職先の提携している認可外だから仕方がなく預けました💦
     ヤンキーみたいな男の園長が半袖と短パン姿で出てきて案内されて、薄暗い窓も小さいビルのワンフロアを軽くリフォームした感じでした。

     子供は怪我してなんぼですから。みたいな言い方をしていたし、先生方の雰囲気が保育士っぽくないんですよね。

     明るく元気に優しく丁寧に!みたいな感じの保育士さんらしい感じがなくて、産後うつになりかけてるような疲れてママっぽい雰囲気の保育士や、陰で虐待してそうな気の強そうな、意地悪な感じが顔に出ている保育士みたいな...

    流石に1日中は無理かもしれないし、怒らないといけない場面もあると思うけど、せめて見学の人が来た時くらいできないなら、普段子供達がいる時にもできないんだろうなって思いました😅
     
     会社と提携しているところで、転園した後に聞いた話だと、そこに4歳の時に預けていたお子さんが、食べるのが遅くて、はい、時間切れー!と言われて毎回デザート食べさせてもらえなくて、食べている時とコロナ前だったのに、一言でも話すとめちゃくちゃ怒られて怖くて葬式みたいに静かに食べていたって。その子もすぐに転園したら、保育園楽しい!ご飯お代わりした!と元気に通うようになったみたいです。
     
     普通は、子供たちの遊ぶ姿や保育士とのやり取りの様子を見せたりする物なのに、寝ている時って謎ですよね。

    自転車で25分は流石に遠いですね🥺
    半年だけなら、我慢して通わせるかもしれないです💦

     

    • 3月6日