![Run](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母と妹2人、旦那と子ども2人で同居中。経済的・家庭内問題で限界感じる。同居始めた経緯や問題点あり。同居解消を考えるが円満に別居する方法がわからず悩んでいる。
実母と妹2人(10才と19才)、旦那と子ども2人で同居してます。が限界です。
5年前に私名義で両親の家を買い、1年前に両親が離婚したのを機に同居を始めました。
理由は母の収入だけでは家のローンが払えず生活が厳しいからです。
家を購入した理由は祖父の介護のため。
名義を私にしたのは両親ではローンが組めず、上記を理由に名前を貸して欲しいと頼まれたからです。
今考えれば浅はかでしたが承諾してしまったため
現在に至ります。
同居を始める際に
ローン9万、光熱費7万、その他維持費はこちら持ち、
食費と固定資産税は母という風に話し合いをしたのですが
どこかで食い違いがあったようで
暮らし始めて3ヶ月経ったころ、固定資産税の支払いが滞っているのが分りました。
母に聞くと固定資産税は払えないと言われ
結果食費以外はこちらが払うことになりました。
旦那は妹の行儀の悪さが目につき、それに対して母が何も言わないことにイライラ。
更に犬が一匹いるのですが、旦那にやたらと吠える為『帰ってくるたびに吠えられて、帰ってくるなってら言われとるようなもんだわ』と毎日イライラし犬を蹴ったことまであります。
そして、金銭面で当初話していたことと違う結果になり、
食費も朝、昼は旦那は自分のお小遣いから。
私も昼は自分のお小遣いから出しています。
それに関しても疑問があり不満が募っていきました。
旦那はイライラするとやや暴力的になりますが私や息子には手を出しません。
旦那のストレスも理解できます。
そのイライラの吐口は私で、
『(妹の)顔も見たくないし一緒の空間に居たくない
犬も嫌いだし、ストレス。俺が出ていく』とまで言われました。夫婦喧嘩も増えてしまいこのまま同居していたら夫婦関係も悪くなりそうです。
同居解消を考え始めていると伝えたところ、
母は『お母さん達の事捨てるんでしょ。家建てたときに払った80万くれたらすぐにでも出てくわ。縁切ってもいいとは思っとるよ。』と言われてしまいました。
同居を始める際に期間を決めていなかったのも悪いのですが、同居してから半年経った頃に、旦那にいつまで一緒に住むのと言われて
母に聞いたことがありました。
いつまで一緒に住むことを考えているかと聞いたところ
考えていないの返答でした。
そのためこちらとしてはずっと一緒に住むつもりは無いことと、妹の小学校卒業、もしくは中学校卒業を機に別居したいことを伝えました。
言い合いになった時に、その当時の話もされ、
『その時からあんた(私)との溝を感じてる』言われました。
このまま同居を続けていくことは厳しいと思うので
距離をおきたいです。
でも、渡せる80万もありません。
母と縁を切りたいわけでもないです。
息子達も母の事は大好きです。でも、母の息子達に対する態度は冷たくなりました。それを見ていても辛い気持ちになります。
母を追い出す訳でもないのですが別居となると
事実上追い出すことになるのでしょうか。
どうしても母と話すと喧嘩口調になってしまい
うまく伝えられず状況が悪化します。
どう伝えれば円満別居できるのでしょうか。
もはや関係修復不可能なのでしょうか。
アドバイスあればお願いします。
長々とすみません。
読んでいただきありがとうございます。
わからないこと等あればご質問もください。
- Run(3歳1ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![あおあお。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおあお。
読んでる限りこのまま円満別居なんて無理でしょ😓😓
お母様が、甘えすぎですよね💦💦なのに、その態度、有り得ません。
80万円、借りてでも縁切って別居した方がいいと思います😓😓🌀
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんなに払われているのに、
80万返せって、、、
実質、お母様たちはタダで住んでいるようなもんですよね??
払う約束だった、これまでの固定資産税を差し引いた金額を渡して、出ていってもらえばいいかと。
まるまる80万返す意味がわかりません。。
円満は難しいし、不満はどっちみち残ってしまいそうです。
-
Run
コメントありがとうございます。
実質タダですね。笑
食費は払ってくれてますが
母は毎月の決まった支払いで給与がなくなり、食費はクレジットカードという生活をしているようです。
そんな状況で別居しても母は生活できる訳なく、別居がなかなかできません。
ある程度はお金を渡さないと
いけないかもしれないです😅- 3月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
言われるがままに80万払う必要ありますか?
同居1年、実母と大きい妹2人の家賃や光熱費等諸々をずーーっと払ってきたのですから、
こちらがお金を受け取ることはあっても払う必要はありませんよ。
「ここは私の名義だ。お金を払っているのは私と夫だ。もう一緒に住めない。すぐに出ていって」
だけでいいのでは、と思います。
ご主人と一緒に毅然とした態度で言うしかないです。
「80万払え!」→
「払う義務はない。むしろ今までそちら3人も養ってきたんだから、こちらが請求してもいいんだぞ?」
「縁切ってもいい」→
「ありがとう。喜んで縁を切ります。一切の援助はしません、さようなら」
「お母さんたちのこと捨てるんでしょ」→
「捨てられたくなかったら、養われている身であることをしかと受け止めて、態度を改めたら?払うべきものを払ったら?」
で、全部回避できるかと。
お子さんが懐いているようですが、幼いから何も分からずただ優しくしてくれる人に懐いているだけで、もう少し大きくなれば色々感じとりますよ。
たかり体質で、両親不仲の原因をつくる祖母や叔母たちを好きになるはずがありません。
-
Run
コメントありがとうございます。
確かにこれまで払ってきた額をみるとむしろ貰ってもいいくらいですね😅
ですが別居する資金も母にはなく、その後の家賃を払う収入もありません。
なので、はいさよならと追い出すことができず困ってます。- 3月6日
-
ママリ
それなら福祉に頼るしかないかと思います。
団地に入ってもらうなり生保を申請するなり、役所に相談させるのはどうでしょう?- 3月6日
-
Run
19才の妹が社会人で収入があるため世帯収入的には生活できると判断されてしまうようです😓
出ていくにしても次は県営の住宅しか考えてないと言われたのですがなかなか
空きが出ない物件なので厳しいです。- 3月6日
-
ママリ
それなら、最後に手切れ金としてまとまったお金を渡して追い出すしかないかもですね。
- 3月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1番手っ取り早いのは80万渡して、とっとと出て行ってもらう··ことなんでしょうけど、固定資産税は払わないで滞納して、食費以外は出さないって、随分な身分で図々しく、子供をバカにして、義母さん過ごしてましたね😇 今、義母さん、食費しか出してないのなら、食費だけでのお金で、アパート借りて住んで見ろ😇って思っちゃいます🥲 どれだけRunさんと旦那さんに負担かけ、迷惑かけてきたか、全く分かっていないですね😖 犬連れてますとっとと出て行け😇って感じです🥲旦那さん帰るたび吠えられるほど、辛いものないです😖 あの犬の吠える声、私は大嫌いです😖 凄いストレス感じます😖 実妹の隣の家が、誰にでも吠える犬で、いつもバカ犬って感じで本当、蹴りたくなります🥲 しかし、実母さんも被害妄想も酷いし、私達を捨てるんでしょ?とか悲劇のヒロイン、あたかもこっちが悪いかのような発言、これでは疲れますよね😮💨 あからさまに子供さん立場への態度も変えるなんて、考えが全て子供のような😮💨 親が子供に負担かけ、おんぶにだっこしていい訳ありませんから😤
-
ママリ
前半、義母さん=実母さんの間違えです💦
- 3月6日
-
Run
コメントありがとうございます。
自分も子どもができて思うのですが、やっぱり子どもには迷惑かけたくないって思います。
反面教師ですね😅
唯一の実親なのでできる限りの事はしたいとは思ったのですが、、😭😭- 3月6日
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
お母さんからすると食費だけ出してれば家に実質タダで住めるんですから、そりゃ出て行きたくないですよね。
でも義母と義妹と同居する旦那さんのストレスは凄いものがあるでしょうし、お母さんを取るか旦那さんを取るかだと思いますよ。
お母さんからすると主さんは搾取子のような感じなのかなと思ってしまいました。
円満解決はなかなか厳しいと思います。
-
Run
コメントありがとうございます。
そうですよね、、、
母か旦那なら間違いなく旦那を取ります。
旦那と離婚してまで母と住みたいとは思いません🙃
知らず知らずのうちに搾取されてたのかもしれないですね、、- 3月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実父さんは頼りにはなりませんか?
長女であるあなた一人が、母、妹の衣食住まで面倒見る必要ないと思います。
離婚して暮らしが厳しいなら、未成年の妹達の父親であるお父様も関わるべきではないですか?
離婚しても親は親、お母様とお父様で解決すべき問題にも思います。
名を貸せと言って娘に多額のローン組ませ、親の都合で離婚して生活苦になったくせに援助しろ?主さんのことだけ大切にしてない感じします。所謂毒親ではないですか?😣
縁切る覚悟で同居解消しないとお母様は一生金食い虫です。
ご主人に不満がたまるのは当たり前に思います。
19歳の妹さんは状況理解できる年齢と思いますが、なんて仰ってるんでしょうか?
お母様のものの考え方では円満解消は不可能だと思います。
私にも祖父母居ましたが、外孫は大して可愛がってくれなかったので、居ないも同然でした。でもなんの問題もなく大人になりましたよ。おばあちゃんが側にいれば懐くのは当たり前です。でも離れたら離れたで別に何も起きません。
縁切る覚悟で話し合い、80万から減額するなり、どこかで落とし所見つけて、別居に進む方がこれから先、ご夫婦のためになると思いました😣
-
Run
コメントありがとうございます。
実は離婚したのは義理の父で母はバツ3です。
1番下の妹の養育費だけはもらってるのですが
それでも足りないようです。
19歳の妹は社会人ですが
我関せずという感じです😅
そうですよね、、いくら考えても別居が1番いいなと思ってしまいます😞- 3月6日
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
悪い言い方ですが親に寄生されてますね。
そんだけ金銭的に世話になってるにも関わらず、80万返せと言ってくるがめつさ、円満は無理だと思います。
お母さんおいくつかわかりませんが、もっと真剣に働くか生活保護ですかね...
-
Run
コメントありがとうございます。
まさか80万返せと言われるとは思いませんでした。
むしろ名前を貸してとローン組ませたくせにと思ったくらいです。
19歳の妹が社会人で収入があるので生活保護は審査が通らないと思います。
自分達で生活できるくらいの経済力は持って欲しいですね、、、- 3月6日
Run
コメントありがとうございます。確かに母は甘え過ぎだと思う反面、私も甘えてる部分もあります。
メリットがないのは旦那だけです😓
母からそのような事を言われてショックですが
自分の家族を思うならそれも考えないとですね。