コメント
はじめてのママリ🔰
そもそも総務が調べることですが😅
言いに来てってのは手続きは会社がやるんですか??個人でも出来なくはないですが。
戸籍謄本、住民票、マイナンバーが必要です。あとは2つの申請書があれば大丈夫だったかと思います🙋♀️
はじめてのママリ🔰
そもそも総務が調べることですが😅
言いに来てってのは手続きは会社がやるんですか??個人でも出来なくはないですが。
戸籍謄本、住民票、マイナンバーが必要です。あとは2つの申請書があれば大丈夫だったかと思います🙋♀️
「時短」に関する質問
来年息子が1歳になり 仕事復帰します 正社員です。 職場まで 片道30分かかります 産前は 19時まで仕事でしたが 時短で17時半退勤に 変えてもらいました。 子どもを 8時から18時まで 保育料に預けることに なります …
年末調整について教えてください。 育休明けの時短で 今年の所得が136万円程度です。 主人の扶養控除申告書と基礎控除申告書には どのように記載すれば良いのでしょうか?💦
今月頭に1歳になったばかりの娘が明日から保育園で寂しくて泣いてます。私も明日から職場復帰です。 育休中は朝早く起こされてまだ寝たいのに〜と思ったり、一緒にお昼寝したりお買い物にいったり、 トイレまで見に付いて…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
①
はじめてのママリ🔰
②
です
初めてのママリ
画像付きで丁寧に回答してくださりありがとうございます✨とてもわかりやすかったです😊
手続きは職場にお願いすることになります。
総務の人もほんとに何もわからないみたいで、「え!?たぶん本部がしてくれると思うよ」と、言われたので、戸籍謄本などの提出があるのでわたしが直接本部に送るんですか?総務からかと思ったのですが……と伝えたところ、「ん!?じゃあ個人で申請するんじゃないの?」と言われ、年金のホムペには事業所申請って書いてあったんで…って答えたら、「じゃあ調べたら言いに来て」と😅この仕事丸投げめ!!って思ったけど、任せて放置される方が危険と判断して引き下がった感じです。
写真の画像からPDFみつけることができたので、これを元に総務と話してみます。ありがとうございました✨