※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もうりぃ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の子の昼寝について質問です。体重が増えてきて、ベッドで昼寝させたいです。抱っこ寝からトントンに変えたいです。朝寝はハイローチェアで泣いてから寝るのは大丈夫でしょうか?完ミなので添い乳はできません。

生後6ヶ月の子のお昼寝について質問です💦

現状
夜はセルフねんね、夜中にミルク1回飲んでます。
朝寝はハイローチェアで、他の昼寝は寝てから起きるまで抱っこです。置くとすぐ起きてしまいます。

ただ、体重もかなり重たくなってきて
昼寝もベッドで寝てほしいと思っています。
ずっと抱っこ寝からトントンになった方、
どのように、どれくらいの期間で習得できましたか?

また、朝寝のハイローチェアでは10分ほど
泣いてから寝るのですがいいのでしょうか💦
夜は泣かずに寝れるのに朝寝も昼寝もギャン泣きしてから寝るのがかわいそうで‥
普通は泣かずに寝ますか?みなさんのお子さんはどうなんでしょうか😭

完ミなので添い乳などはできません。
まとまりない文章ですが教えてもらえると嬉しいです。

コメント

RRmama

泣いて眠気を促してるので泣いててもほっといてましたよ☺️

2週間くらいでセルフねんね出来るようになりましたよ!ただうちの子たちはトントン嫌いなので上の子は背中撫でると寝る子で、下の子は身体触られると嫌で寝れない子だったのでその子にあった寝かせ方?を見つけるといいと思います!

  • もうりぃ

    もうりぃ

    泣くのにそういう意味があるのですね!よかったです🥹
    2週間ですか!ありがとうございます!
    試行錯誤してみます☺️!!!

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

娘も置いたら起きるので一日中抱っこで寝かせてましたが私も自身も辛いでので、最初抱っこして寝始めたら腕まくら添い寝でトントンして完全に寝たら離れます!
この方法でやると置いても起きなくなりました🙆‍♀️

  • もうりぃ

    もうりぃ

    置いた瞬間起きます😂
    ありがとうございます、試してみます‥!!!

    • 3月7日
はじめてのママリ

娘も全く同じで、夜はセルフねんね、朝寝と昼寝はずっと抱っこです!
抱っこだとすぐ寝てくれるので泣かれてグズグズよりは自分の楽をとって抱っこで寝かせていましたが、
だんだんと体重が重くなってきて、今日の朝寝からまずは添い寝で寝かせようと挑戦していたところです😊!
布団に置いたら泣いたりグズグズしていましたが20分くらいでおさまり、その後私の手の平に頭を置いてきて寝てくれました😳娘はトントンされるのすきじゃないので足をさすったり、手を握ったり、あとは寝たふりしました!笑

色々とねんトレの本を読んでますが、夜より昼寝の方が難易度が高いみたいで💦夜はセルフねんねできる子は自分で眠る力はあるから昼寝も徐々に焦らずやりましょうみたいなこと書いてありました!

  • もうりぃ

    もうりぃ

    リアルタイムのお話ありがとうございます!
    20分で寝てくれたんですかー!羨ましい!
    私も頑張ります🫡
    ねんトレの本、私も1冊だけ読みました。やはり難しいんですね‥長期戦になりそうです😭

    • 3月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当に難しいですよね😭
    私も何回も挑戦するも、その時は諦めてしまってなんだかんだ9ヶ月になりました😂
    その子それぞれできっと良いタイミングってありますよね💦それがわかれば苦労しないのにな〜って思いながら毎日やってるところです😂

    良い方法が見つかると良いですね✨

    • 3月7日