

はじめてのママリ🔰
最初の頃はフルタイムでしたが
バタバタで余裕ないのが辛過ぎて1年前くらいから短時間(15時まで)で働いてます☺️

かけるんまま
お疲れ様です😭
ほんと大変ですよね😔
私も以前はフルタイム、シフト制で働いていました。時短断られて(笑)
こどもの離乳食などは休みの日に一気につくり冷凍していました!
帰ったらチンで住むように!
また、朝にお弁当、晩ごはんを5時起きで毎日作っていた時期がありましたが、一ヶ月で体調崩してたので、旦那が料理ができたので、
夜に翌日のお弁当、晩ごはんを作ってもらって、帰ってきたら、それを温めて食べるだけにしてました😂
それ以外の洗濯などは私がして、掃除もできる方がやって、みたいに掃除洗濯はまぁ毎日できなくても死なないので(笑)
旦那さんやご両親の力を借りれるなら、借りた方がいいですよ😀

はじめてのママリ🔰
1か月前まで、産後3ヶ月からずっとフルタイムでした!
妊娠をきっかけに辞めましたが、正直きつかったです🥲
帰宅18時で、寝かせるの早くて20時、20時半とかでした。。
前日に夜ご飯作ったりとかしてましたがそれもそれでしんどかったりで、、、
息抜きしつつ頑張って下さいね🥲🥲

ごん
大変ですよね💦
わかります😂
わたしも、子ども達1歳半までは時短でしたが、そこからずっとフルタイムです💦
残業あるので、保育園に18時半に迎えに行き、毎日バタバタな生活です😭

退会ユーザー
フルタイムです!!
母の助けもありますが、帰ってくるのは18時です!、
汁物は朝作っておく、あとは一歳なら保育園で普通食でしょうか??なら別で作るより、大人が食べるものをハサミでチョキチョキするくらいで出すのが1番楽です🤭
なので保育園行ってからは別で作った事ないです!

はじめてのママリ🔰
フルタイムですが、たまに限界が来るので作り置きおかずを配達してくれるサービスを使ったりしてます😭

sabo.k
パートですが、1歳2ヶ月と10ヶ月の時に仕事開始。当初は9-17の仕事でしたが、子供が4歳と3歳の頃にフルタイムパートにしました!(8時半-17時半)
保育所に18時にお迎えからの、怒涛の日々でした💦
今育休中ですが…復帰後はフルタイム予定で、上2人の小学校フォローもあって、余計ドタバタ予定です😂💦

真鞠
フルタイムで18:30までです😇
家は近いので、夕飯の買い物しても19:00前には帰れますが🏠
時間を取るか金をとるかという選択で金を取ったので、後悔はないです🤣
ご飯作るのが一番面倒ですね😵
せめてメニューだけでも旦那に決めてもらいたいです!
もう最低限、米とおかず1品あれば良いという気持ちで作ってます😂
マックや出前も多用してます🤭

退会ユーザー
フルタイム正社員共働きです。
18時半に帰宅して30分で家族分の夕食を作ります。
双子が2歳の時からこの生活ですが、バタバタでもなく、習い事も4つさせてます。

ユウ
フルで19時帰宅です😊
早く帰っても邪魔されて何もできないので、私は長時間我が子の相手をしてあげられる時短ママや専業主婦さんの方が尊敬です😅
今末っ子が一時保育使いながらの状態ですが、全然捗りません💧
基本簡単なものを作り、たまに唐揚げ買ったりって感じです👌🏻

れん
私はフルタイムです。
たまに残業もあって帰ってくるのが遅くて6時前とかあります😓
帰ってからは子供の機嫌とかをみて行動してますが、それがなかなかうまくいかずご飯も遅くなることが多いです。
私は時短で働いた方が自分の余裕も出てくるのでそっちがいいですよね。

はじめてのママリ🔰
フルタイムです🥲!
18時に迎えに行って帰宅が18時半くらいです。
一歳から仕事復帰してずっとこんな感じの生活してます
もう少し大きくなると洗濯物とか畳むの手伝ってくれます☺️☺️
コメント