※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後入院生活で授乳にイライラ。ミルクに頼りたい。早く家でゆっくりしたい。

入院生活もう疲れました。

質問じゃないですが…

今日で産後入院生活4日目です。
20時から1時間おきに母乳あげててなんかイライラしてきちゃって。
助産師が定期的に部屋に見に来るけど、授乳推奨の病院のためどんどん授乳回数が増えミルクをあげるのが少なくなってます。
さっきは、母乳の量結構出てるしおっぱい張ってて吸ってもらうと楽になってるならちょっと大変だけどミルクなしにしようか!と💦
どうしても無理ってなったらミルク40㎖作って好きなだけ飲まして寝かせちゃっていいよ!との事だったので
、20時〜ずっと泣く度に授乳しているのですが、24時代の授乳でおっぱいが欲しいと口をパクパクさせながら探してるのにおっぱいを口に当てるといらない!と拒否されてしまってそれにイライラしてしまいました。
だからもういい!ミルクつくろ!って思ってミルク作るのも何故か焦ってしまって、哺乳瓶に乳首を付ける時に手を滑らせてまだ熱湯のミルクを自分に思い切り掛けてしまいました。
そこでイライラMAX。作り直す気にも慣れず、びちゃびちゃの院内着を着替えてもう一度授乳してみてそしたら飲んでくれて。
あ〜なんでこんなことにイライラしてるんだろうって、自分疲れてる?って。
病院にいるのに痛みが軽減されてくだけで、しかもロキソニン飲んでるおかげでもあるからで、身体の回復一向にしないし、なんなら脚の浮腫がどんどん酷くなってくし会陰切開の縫ったあとは痛いし、頻回授乳で全然寝れないし、寝れても毎回悪夢にうなされて起きて、1回に出るおっぱいの量増えたら授乳中動悸するようになったし何故か胃が痛くなって。
たしかに妊娠中、なるべく授乳で頑張りたいとは言ったけど産後4日目でここまでになりまいとは思ってなかったので身体と心がついていかず…

今はただただ退院して自分のベッドで寝て、旦那の助けを借りて、夜はミルクに頼って夜なるべく寝てもらって…
全て思い通りに行くとは思わないけど、家でゆっくりしたいです。ミルクにも頼りたいです。
いい加減私も寝たい。

コメント

くろまめ

本当にお疲れ様です😢
私もこの前退院しましたが、同じく1時間おきに赤ちゃん起きてました。
その度におっぱい飲ませて、オムツも変えたり、あやしてしてたらすぐ次の授乳の時間きますよね💦
おっぱいも痛いし、下も痛いし、薬は飲まないといけないし、赤ちゃん泣いてるし😢
顔ぱんぱんで鏡みて誰?!ってなるし🌀

ママがしんどい時は、病院に預けることができたので頼ってましたがRena さんのところはダメなのでしょうか、、、💦

眠たいので寝ます!
何で泣いてるんかわからないです!って助産師さんや看護師さんにストレートに相談?お話していました😅

泣き出しても、あと3回泣いたら動き出そ。
とか思ってました。笑


退院して日に日に変わる赤ちゃんの顔や、動きや表情も豊かになってきて、守りたい存在やなぁ〜と今になって愛着が湧いてきてます🍼

お家に帰ったら周りに頼りまくって少しでもゆっくり過ごしてくださいね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    やっぱり1時間おきに起きちゃいますよね💦
    そうなんです。しかも慣れないからそのセットで1時間かかる時もあって、気づいたらずっと付き添ってるじゃん!ってなる時が😂

    私のところも最初だけ無理しないでって感じでしたが、基本24時間母子同室なので「どうしても無理だったら次のミルクの時間までの2時間だけ預かるとかもできるよ!」とか「今日も夜同室してもらっていいかな?」とかだんだん変化していって今はもうなにか指導とか部屋を開けることがない限り積極的に預かるよー!って感じでは無いです😂
    たぶん、病院なりに家に帰っても困らないようにそうしてくれているんだと思うんですけど…

    私も助産師さんの顔見る度、授乳が上手くいかないって言ってたら授乳の時ナースコールして!ってよく言われます笑

    まだまだ楽しみなことも沢山ありますよね😊
    今も時折見える新生児微笑とか可愛くてつい顔覗き込んでしまいます👀

    • 3月6日
  • くろまめ

    くろまめ

    ほんとほんと、ずっと付き添ってる!笑 尽くしまくり😂
    私たちほんとに偉い!!笑

    そうなんですね💦
    今はある程度自分1人でやらないといけないし、お家に戻られた方が楽に思えるかもですね😣
    確かに、家帰ったらすべて自分たちですもんね、、、
    でも入院中くらいは甘えたいのが本音🥺🥺笑

    授乳も難しいですよねー💦
    ちなみに今日の夜間授乳は、もう起き上がるのがめんどくさくて、添い乳にチャレンジしてみました。(聞いてない笑)
    ぜーんぜんうまくいかなかったですが😵‍💫🍼
    なんか溺れそうになってて息子よ、ごめん🙏って感じです😱笑

    命懸けで出産したあとのたくさんの授乳やイライラ、かなり辛いとおもいますが、ともに頑張りましょうね🥺!!

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに偉いです😂

    そうなんですよ💦
    今家事やらなくていいですけど、それでも育児分担できるか出来ないかって大きいなって思いました💦
    甘えたいですよねぇ、産後1週間なんて1番身体ボロボロなのに😫

    添い乳ってやっぱり難しいんですか?💦
    溺れちゃうほどなんですね😣


    ありがとうございます!
    こうやって励まして頂けるだけでも頑張れます!

    • 3月6日
hhh

お疲れ様です😢
正直、入院中って監視されてるようでどこか息苦しいですよね🤣
毎日頑張ってて偉いです😭お疲れ様です😭
私も1人目の新生時期、今思うと記憶がほぼないです。
産後2ヶ月くらいは毎日平均睡眠時間2.3時間で、ずっと抱っこしてましたw
寝てる娘が気になって熟睡できず…
里帰りしてたんですが、2週目に辛いと旦那に泣いて電話をしたら、母親になったのに弱いの変わんないんだねって冷たく言われてプッチーン。やったろうじゃん精神爆発して、今3人、子育てはほぼ1人でやってます🤣💕

寝不足辛いですよね😭よく寝てくれる子なら助かりますが…
うちも1人目はまぁ〜寝ない子でした🤣
母になって6年、朝まで一眠り!っていうのは多分2回くらいしかないです。
誰かしらが動いたりなんだりですぐ目が覚めるし、いまだにトイレ〜とかお茶〜とかで起こされますし、末っ子はまだ夜中におっぱい飲みます🙉

2人目3人目は、入院中めちゃめちゃ助産師さん頼ってました🤣
3人目は、家帰ったら休めないだろうから今のうちに寝な!って協力もしてくれましたw

母乳が出る様になってきたのは、すごく良かったですね💕🙋‍♀️
うちの子はミルク飲ませても母乳でも授乳間隔変わらない子ばっかりでした😭
聞いたことがあるのは、母乳の方が、飲みにくいから飲むのに疲れて寝やすいよ!って…
だから、母乳飲ませて疲れさせて、寝落ちする前にミルク少し足して…
とかってもやってました!
3人目は母乳めちゃ出たのでほぼ母乳のみで!
上の子達がミルクあげたい!って言ってたのでその時だけミルクでした!

今きっとrenaさん産後でホルモン崩れてるとこもありますよね😭😭😭これって本当にキツイですよね😭💦
会陰切開も、思ってたよりずっと後が辛かったし、こんなに寝れないの?トイレいつ行くの?って思ってたの思い出します🤣

旦那さんが協力的そうなのは、心底安心ですし、心強いですね😭💕💕💕
ミルクだと授乳代わってもらったり出来るしの面ではメリットそう!って思いました!

でも母乳出る様になったら、飲ませないと痛いのでミルク足すのも嫌になってくる可能性もあります!🤣🤣💦
痛くて、寝てても起こして飲ませたりしてました笑笑


本当寝れないし人間らしい生活出来なくなるけど…毎日の成長に少しずつ変化があって、楽しいですよ❤️😊
頑張り過ぎないで下さい😭
話しやすい助産師さんいませんか?相談してみてはどうですか?💕
退院したら些細なことでも相談出来にくくなりますし😢
お互い頑張りましょうね😭😭😭❤️❤️❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は人の目が気になってしまうので、ちょっとでも監視されてるような感じがあるともっと頑張らなきゃ!ってなっちゃうんですよね😭
    実際、授乳とかオムツの交換とか記録したものを毎日数回確認されるので😂

    そうですよねぇ、睡眠時間それくらいになっちゃいますよね😣
    もはや自分は寝てるのか寝てないのかも分かってないです笑
    旦那さんそれは絶対言っちゃダメなやつですよ😂💦
    そこでやってやろう!って思えるhimawariさんが凄いです👏✨
    3人もほぼワンオペはもう尊敬の値です笑
    人1人でもワンオペしてる人すごいなぁって思うのに🥺

    そうなんです💦
    でも実は全くぐっすり寝ないのでなくて日中とかはむしろ寝すぎだろ!というくらいに寝てくれるので、3時間おきに無理やり起こして授乳するくらいです😓
    その日中の寝てる時間を使えたらいいんですけど、なんやかんや入院中は色々な指導とかで時間埋まっちゃって、ご飯も食べなきゃで結局寝れずに夜迎えてまるで生き地獄ですね😂笑

    6年もですか!本当にすごいです😳
    数日でヒーヒー言ってる私がちっぽけに思えます😫💦‬
    意思疎通できるようになったらなったで大変ですね🥲

    経産婦さんの方が上手く周りを頼ることができてるイメージがあってさすが子育ての先輩だなぁって思います😌

    そうなんです、母乳パッドないとびちゃびちゃになるくらい出てて昨日の時点で、赤ちゃん片方の胸を5分間吸って10ml以上は飲んでいて5分間×4をワンクールとしてるので、40は飲んでくれているんです💦

    母乳の方が確かに同じ量与えたとしても飲みきらずに寝ちゃうことも多いです!

    そうです、多分ホルモンのせいです😑もうホルモンのせい!って言い切っちゃった方が楽です笑
    会陰切開は思うように座れないのが余計身体に負担になって🥲トイレ問題すごく分かります笑

    そうなんです!夜の授乳だけでも代わってもらえたらなぁと💦
    昼はおっぱいでもいいけど、夜1回だけミルクで腹持たせて3時間寝てくれたらいいなぁって思っちゃいます💦

    たしかに、3時間飲まないだけで張りと痛みが…😖՞ ՞
    それで自分で少し出したり、助産師さんに出してもらったりするけど赤ちゃんに吸ってもらうよりつまむ方が激痛です🥲

    ありがとうございます😊
    実は助産師さんの顔見る度におっぱいが〜とか授乳が〜と言ってます笑
    だから、授乳の時呼んでー!って付き添い多めです笑
    中には1人知り合いの助産師さんもいて心強いですが部屋の担当は毎日変わってしまうので会わないことも💦
    頑張ります💪🔥
    本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月6日
ママリ

おおおお😭💦お疲れ様です🥲
産院が厳し目なんですかね…
うちの産院は混合の何が悪いんだ!っていう助産師さんだったのと、ミルクも自分で作ってなかったです。。毎回作って届けてくれてました💦

3時間に一回夜中にナースコールで起こされてましたが、流石に眠すぎて気が付かずそのまま朝まで寝たこともありますが、お母さん寝てたねーと笑われて終わったり。。

退院してからは睡眠不足で疲れが酷かったので、主人と話し合い、主人は寝るのが普段遅いので夜中の一回をお任せするだけで随分楽になりましたよ!

私は9時半や10時に寝て、12時や1時の授乳は主人に任せることで次の3時頃までぐっすり眠れたり。それだけでも全然違いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんです💦
    日中はいいんですけど、夜中はもう逃げ出したいです笑
    ミルク届けてくれるんですか😳羨ましい✨

    私のとこはミルクも自分でだし、増やし方も時間も自分たちで全て管理だからどんどん自分で聞いてかないと置いてかれます😭💦

    わたしも夜の授乳は夫に任せようかなぁと💦
    退院してすぐの2週間はとりあえず育休取ってくれたので自分の体力回復に使わせてもらおうと思ってます😣

    経験談ありがとうございます✨✨

    • 3月6日
サト

私も24時間母子同室、1時間おきに起きちゃうどころか夜は寝てくれませんでした。
辛いですよね。預けることも性格的にも雰囲気的にもできず。
私は入院中は全く母乳出なかったので、出すために頑張って頻回授乳していました。でも出てないから子供はお腹空くし、でもミルクは3時間は空けなきゃって、3時間経つのをカウントダウンして待ってました。
病みました。母乳出ないのに授乳すればちゃんと子宮収縮してお腹痛いし、私もムカついてました。
ちなみにミルクだから寝てくれるってわけでもないです。
ミルク飲ませてもうちの子は寝ませんでした😅笑
寝ない、母乳出ない、夫に会いたい、で最後2日間くらいは泣きながら過ごしてましたね。隣の赤ちゃん起こしたら悪いなーっていうストレスもあったし、メンタルボロボロでした🤣
とりあえず私は産後1ヶ月里帰りしましたが、病院を出てからは基本的にストレスなかったです!自分と子供のペースで子育てできて、自宅に帰ってきてからも昼間2人でのはほんとしていられるので、病院が地獄なだけでした!
もう明日で退院ですかね?頑張ってください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝てくれないはもっと辛いですね💦
    子宮収縮もした方がいいんですけど、したらしたらでほんと痛いですよね😖՞ ՞
    ミルクでも寝てくれなかったんですね😖
    それだと、うちの子まだマシなのかもしれないです💦
    うちの子はミルク飲ませた時は3時間どころか3時間じゃ起きなくて無理やり起こすほどで😓
    たしかに、周りにも気を使います😔
    そうだったんですね😳
    病院だと時間決められちゃってる感じが追い詰められますもんね🥺
    経膣分娩ですが産後6日間入院なので明後日退院なんです🥲

    • 3月6日
  • サト

    サト

    毎日ロキソニン漬けでした😭笑
    そうなんです、ミルクでも寝ませんでした💦完全に昼夜逆転していて朝6時になればすんなり寝るって感じだったので朝が楽しみでした笑
    ミルク飲ませたら3時間寝るのはかなり優秀です!でも言うても3時間ですからね、母親からしたらヘトヘトな睡眠時間ですよね🥹
    そうなんですよね…狭い部屋に周りへの気遣い、水圧の弱いシャワーに21時消灯。何もかもがストレスでしたw完全にマタニティブルーだったと思います🤣
    6日入院なんですか!大変🥹
    頑張りすぎず、頼れるところは看護師さんに頼ってくださいね🥺!

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに私今ロキソニン漬けです😂というかロキソニンに便秘薬に胸の張りとる葛根湯に…薬漬けです💊😣
    元気のある子なんですね😂
    昼夜逆転しちゃいますよね〜💦
    昼間に頻回授乳して、夜ミルクでおなかいっぱいにすれば夜寝れるよって助産師さんに教えて貰ったんですけどそう簡単にはいかないですよね😂
    3時間って思ったより短いしそんなんじゃ寝てくれても疲れとないです🥲
    21時消灯とか私守ってないです笑
    というか守れるわけないです笑
    あと1日我慢です😭
    ありがとうございます😊

    • 3月6日
りっとんママ

お疲れ様です。
産後4日ならそのイライラやそういう気持ちになるの当たり前です。

私は産後、会陰切開もですがかなり酷い痔になり、下半身が震えて座ってるのが辛くて涙流してました、、

夜中から朝までギャン泣きされどうしたらいいのかも分からず!
看護師さんの言うことだけに囚われずお母さんが辛くなりすぎないようミルクに頼るのもいいと思います。

私も看護師さんの言うこと聞きすぎて辛くて余裕なかったですが少しずつ赤ちゃんと自分の心地いいタイミングが分かってきてからは参考程度にしか聞いてません🍀