※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
ココロ・悩み

初めての出産で悩んでいます。直母やミルクの授乳がうまくいかず、涙が止まりません。夜勤の看護師に聞いたけど、そっけない態度で困惑しています。どうやれば上手くできるでしょうか?

聞いてください。私は3日出産したばかりです。初めての出産でした。ミルクの前に直母をやってますが上手くいきません。ミルクあげるのも慣れてなく上手くできません。まだお世話して2日しかたってないのでしょうがないかもしれませんが上手くできない自分が嫌になりました。涙もとまりません。やり方を夜勤の看護師さんにききましたが態度がそっけなかったのです余計涙がとまりませんでした。
愚痴になってしまいすいません。
直母はどうやれば上手くできますか?
誰かに聞いてほしくて書いてしまいました…

コメント

あ

大丈夫です!本当に大丈夫です!
看護師さん私が怒っときます!
もう忘れてください🥺

直母はフットボール抱きだと飲んでくれたりしますよ👍🏻
あとアーンって泣いた口に突っ込んだり!

直母ストレスならやめましょう。
搾乳って言うのもありますから🫡ミルクも偉大ですよー!

とりあえず全部大丈夫ですよ🥺🎀💕

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ありがとうございます。
    直母は毎回の授乳の時に必ずやらないといけないみたいで…
    出産して3日目から24時間お世話になって5日が初めてでした。
    1日8回授乳してて毎回やって上手くできないから自分を責めてしまうんです。赤ちゃんもおくるみをしゃぶったりしてるのをみると申し訳なく感じてしまって…

    • 3月6日
えんがわ

わたしも長男のときうまくできず泣いてました、、
まだまだ赤ちゃん下界2日目なんで全然気にしなくていいんですよ!退院までに少しでも飲めるようになれば上出来だし、
もしできなかったら搾乳、それも疲れたらミルクでいいんですよ!

長男のとき直母できない自分に辛くて辛くて大泣きでしたが、あの頃の自分に言うなら、悩む時間あったらミルクにして長男との時間大事にしな!です!
ゆるくやればいいんですよ☺️
ゆっくり自分のやり方見つけていけば大丈夫です☺️

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ありがとうございます。
    ミルクの前に直母をしています。授乳の回数が1日8回なんですが毎回やってるのに上手くできることの方が少なくて…

    • 3月6日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    火曜日には退院で退院後は旦那のおかあさんが助けてくれるので頼りにはしてるのですが月曜日もやると思うと気が重く感じてしまいます…

    • 3月6日
be

乳頭保護器いいですよ😌
あげる前に乳輪を押して
柔らかくしてからだと飲みやすいです😊
あげるときも
顔だけおっぱいに向けると
飲みにくいので
赤ちゃんの身体ごと
自分に向けてあげると
いいと思います😉

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ありがとうございます。
    まだ母乳でなくて…
    身体ごと向けてはいるんですが乳首しか吸えてなくてチュッチュと音がします。

    • 3月6日
🪽

私も入院中直母上手く行かなくて泣いてました😿
家帰ったら精神的に安定したのかドバドバ出るようになって赤ちゃんも吸うのが上手くなってで退院して数日で完母で回るようになりましたー!!💕

直接吸ってもらうのがしんどかったら搾乳もありだと思います!
飲んでる量分かるし私もたまに搾乳して哺乳瓶であげてますがほんとに楽です(笑)

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ありがとうございます。
    胸の張りもなく母乳もまだでてなくて…
    退院したあとも続けるつもりではいるのですが💦

    • 3月6日
  • 🪽

    🪽

    咥えてもらうことの刺激?で母乳分泌されるから出なくても咥えて貰うことが大事だよって看護師さんに教えて貰いました🥺💕
    これから出るようになると思います!!

    • 3月6日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    咥えてもらいたいんですがそれが上手くできないんです💦
    時間になっても赤ちゃん寝てて上手く吸ってくれないんです。
    どうしたらいいですか?

    • 3月6日
  • 🪽

    🪽

    寝てね咥えてくれないの私もありました🥲
    足の裏とにかくこしょばしたり手で下唇下げてみたりしてとにかく起こしてました🥺🥺

    ママさんもお子さんもまだ3日目なので回数重ねるうちに上手になりますよ😌💕

    • 3月6日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    わかりました!ありがとうございます。
    4時の授乳のときにやってみます!

    • 3月6日
  • 🪽

    🪽

    私も次の授乳4時ですー‎🤍
    お互い頑張りましょうね!!

    産後間もないですし4時までゆっくり体休めて下さいね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

    • 3月6日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    メンタルきてて寝れそうにないので今日は一睡もしないと思います😢

    23時ごろはちょっと眠かったんですが赤ちゃんがずっと泣いてて寝れませんでした😅

    • 3月6日
  • 🪽

    🪽

    なんで泣いてるか分からない時ほんとにしんどいですよね😢
    授乳、オムツ、抱っこして自分にできること全部してそれでも泣いてたら新生児室預けてました😹

    お家帰ったらずっと一緒なので入院中にたくさん預けてゆっくり休んでくださいね🫶🏻

    • 3月6日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    昼間は比較的寝ててくれるんですがやっぱり夜になると起きやすくて💦
    泣いてて抱っこして寝たかなって思ったらすぐ泣いてを繰り返してました💦

    • 3月6日
  • 🪽

    🪽

    めっちゃ分かります😢
    置いた瞬間起きますよねww
    お家帰ってからになりますが、昼と夜の区別付けたら夜たくさん寝てくれるようになりましたー!

    • 3月6日
deleted user

こんばんは!私も1人目は特にうまくできなかったので気持ちがよくわかります。大丈夫です。大丈夫です。泣かないで。母乳は出てますか?もしあまり出てなくて赤ちゃんがうまく飲めないなら母乳外来やおっぱいマッサージなどで改善することもあります。私が母乳育児の軌道が乗ったのなんて3ヶ月とか経ってからでした。赤ちゃんは産まれてきて3日目です。お母さんも3日目ですが赤ちゃんも3日目なんです。本能で上手に飲める子もいれば下手な子もいます。まだまだこれからなのでどうか気を落とさないでください。

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ありがとうございます。
    おっぱいの張りもまだなく母乳も出てません。
    マッサージはミルクあげる前にやるよう言われてるのでやってはいます💦

    なるべく早く仕事したいと考えていたので母乳育児じゃなくてもいいんですが今が上手くいかないので気にしてしまいます。

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    マッサージしても全然出ないのがとってもよくわかります😢実は私2人目の時も2人目なのに産んですぐ出なかったんです。母乳に凄く力を入れている産院だと別ですが私の場合は産んだ後に母乳外来に行ってそこで初めて母乳を出してもらうということを1人目も2人目も経験しています。今、入院中のうちにスムーズにすすめば自宅に帰ってからも安心だし後が楽なのもとてもわかりますが、こればっかりは焦りとか気負いしないでほしいと言いたいです。
    今はとりあえずお母さんもゆっくり休んで水分を沢山摂って赤ちゃんに笑顔を向ける方がいいです。そしてミルクの方は飲みやすい乳首がついているので深く咥えられるようにお母さんが突っ込んであげるような感覚でやってあげるといいです。唇が巻き込んでいるようなら指で優しく直してあげてもいいです。
    それと並行して乳首が硬いと出ないのでふにゃふにゃの柔らかい乳首になるまで乳輪から親指人差し指中指の3本の指を使って揉みほぐすようにマッサージをしてみてください。マッサージをする時はおっぱいをあったかいタオルで包んで温めながらやります。これは時間(日数)がかかるかもしれないですが赤ちゃんに飲ませれる準備ができた乳首ってほんとにびよーんて簡単に伸びてふにゃっふにゃになるんです。
    参考になれば幸いです🥲
    お母さん大丈夫だから😊ね💕

    • 3月6日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ありがとうございます😭
    乳首は柔らかくて大丈夫と言われてます。
    焦らず時間をかけてやってみたいと思います。
    あと一つ聞きたいことがあって聞いてもいいですか?

    • 3月6日
年子ママ(21)

私は陥没乳頭でうまく母乳を飲ませてあげられなかったのですが初めは母乳を出そう飲まそうと思わなくても大丈夫です!
ミルク前に必ずやってましたが、出るようになったのは退院する頃でそれでも両方で20-50とかでした!
結局陥没で毎回哺乳瓶乳首使用しての授乳だったのでめんどくさくなり完ミになりましたが
母乳が出ないこと、上手く飲ませられないこと気にしなくても大丈夫ですよ☺️

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ありがとうございます。私の場合乳首は柔らかくて大丈夫だねって 別の看護師さんには言われてました。ただ、赤ちゃんに乳首を上手く吸わせるのができなくて…

    • 3月6日
  • 年子ママ(21)

    年子ママ(21)


    娘は産後すぐ吸う力が強くて上手だねと言われてましたが、退院した日から上手く吸ってくれませんでした💦
    助産師さんには「赤ちゃんも練習の段階だから気にしなくていいよ!母乳飲ませたいなら上手く吸えなくてもとにかく何回も吸わせることが大事」だと言われましたよ☺️
    実際に「吸わせてみる」事が飲む練習に繋がるので
    そんなに慎重に考えずに、気軽にちょっと吸ってみてねー😌の感覚でやると気が楽になるかもしれません🫧
    看護師さんももっと親身になってくれればいいのにって感じですね🤨入院中メンタル凄くやられてたので少しはお気持ち分かります😭

    • 3月6日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ありがとうございます😭
    なんだか勇気をもらった気がします🥺
    4時の授乳のときに頑張ってやってみます🤙
    優しい看護師さんもいるのですが今日の夜勤の看護師さんははずれでした💦
    出産のときも陣痛つらくて呼吸できないって伝えたらすごく冷たい態度をした看護師さんがいました。
    痛みで耐えてるのに辛かったです💦

    • 3月6日
  • 年子ママ(21)

    年子ママ(21)


    初めての事ばかりで不安にもなりますよね😢ゆっくりゆっくりやっていけばいいと思います😌

    私もハズレの方いました💦
    優しい方はすごく優しいのに、冷たい方がいると評判台無しですよね🥲
    陣痛で耐えてる時に冷たい態度なんて酷すぎます、、こっちは必死なのに!!って思いますよね😢
    今回も同じ所で産む予定ですが、嫌な看護師さんがいたらすぐに言う予定です😂自分のメンタルの方が大事すぎます😣

    • 3月6日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    色々な人がいるのは当たり前なんですが初めてってわかってるならその対応してほしいですよね💦

    それがいいと思います💦
    すごく優しい看護師さんに
    優しいので聞きやすかったです!って言っちゃいました✨

    • 3月6日
  • 年子ママ(21)

    年子ママ(21)


    こっちは初産なんですけど!?って思いますよね🥲
    検診も行く日によって当たりハズレあるので毎回ドキドキです😂

    その看護師さんきっと嬉しかったですね!🥺
    私も主さんの立場だとつい言っちゃいそうです🫢
    優しくないのきっとあの人だなとか思ったかもしれないですよ🤣🤣

    • 3月6日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    何人かいるんですよね😅
    出産時に言い方きつかった看護師さんのこと旦那に話したら言ってることは正しいじゃんって言ってたんですが私は
    痛みと戦ってるのにあの言い方はキツいのって言い返しちゃいました😅
    旦那は立ち会いでその場にいたので聞いてたので😱

    • 3月6日
  • 年子ママ(21)

    年子ママ(21)

    立ち会いして痛みと戦ってるところ見てるなら言い方きついことも分かりそうなのに、、😅
    出産時は心折れそうになるんだから、優しくしてほしいですよね😮‍💨

    • 3月6日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    無痛分娩で出産したのですが麻酔の効きが弱かったのか激痛で
    旦那に八つ当たりしちゃってました😂
    あとめちゃくちゃ絶叫してたのですがそんな自分が恥ずかしいです😅

    一時部屋から出るように言われた旦那が離れた廊下に行ったんですがそこまで聞こえたって言ってました😅

    • 3月6日
  • 年子ママ(21)

    年子ママ(21)


    無痛分娩も良い悪い色々聞きますよね💦私は無痛やってなかったので自然だったんですが、多分部屋からの声漏れやばかったです🤣
    叫ばないって言われても声出ちゃうし、切って!!まで言ってしまって笑われました😂
    我に返ると恥ずかしいですよね🫢

    • 3月6日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    お産の痛みは経験しないとわからないですよね😱

    無事明日退院できそうです✨

    • 3月6日
  • 年子ママ(21)

    年子ママ(21)

    ほんとにそうですよね😭

    わー!良かったです✨
    これからまた大変になると思いますが頑張ってください!!💪🏻 ̖́-

    • 3月6日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ありがとうございます😊
    明日からは旦那の実家でお世話になるんですが頑張りたいと思います✨

    色々ありがとうございました😀

    • 3月6日
  • 年子ママ(21)

    年子ママ(21)


    またいつでも吐き出しに来てくださいね✊🏻🌟

    • 3月6日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ありがとうございます✨

    • 3月6日
deleted user

どうぞどうぞ😊私の経験則からのお話で答えられたらになりますが☺️

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ミルクあげたあとゲップが中々でないんですよ。
    出なくても横向きで寝かせておけば大丈夫って言われたんですが、寝てる横向きは直さずそのままで大丈夫ですか?
    今はゲップ出ることがほとんどないので横向きまま寝かせてます💦

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大丈夫です🙆‍♀️
    赤ちゃんは良く吐いてしまうことがあるのでゲップをしないで寝せた後数分くらいは見守ってあげた方が安心は安心なのでとりあえずそのままそっとしておきましょうw
    仰向けにならないようにタオルで高さを作って横向きになるように工夫するといいです🙆‍♀️

    • 3月6日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ありがとうございます。
    ミルクもうまく飲ませてあげれなくて。
    赤ちゃんの頭をひじにのせればいいですか?
    いくつも質問してしまいすいません。

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、後おっぱいも乳輪が全部隠れるよう自分で乳房を潰して平たくして赤ちゃんの口の横から『はむっ』とさせる感覚が正解でちゅーちゅーされても乳首が痛くないと正しく咥えられてます!
    もし乳首が痛い、乳輪が口からはみ出ているようならおっぱいを外して何度も試してみてね😊授乳クッションも二つでも三つでも重ねて高さ調節してみてね😊がんばってね💕

    • 3月6日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    乳首が痛いことは吸えてないって事なんですか?
    痛い=吸えてると思ってました💦

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ミルクの時はもうまさに画像の体勢と哺乳瓶の乳首の上に空気穴があるのでそれをしっかり上を向いてるのを確認してあげてみてください🙆‍♀️

    • 3月6日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    わざわざ画像までありがとうございます😭

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    母乳のお話に戻りますがおっぱいは乳首だけをちゅーちゅーして出るものじゃないんです😙乳房も丸ごと咥えて大口でハムハムすることで母乳が出るんです〜
    なので赤ちゃんがお口をあーーんと大きく開けた時にお口の横から平たくしたら乳房を咥えさせて(結構スピード勝負ですw)乳輪が隠れるようにしっかり咥えさせてみて、哺乳瓶の乳首と同じように上唇が巻き込んでるなら指で直す!失敗したら何度でも突っ込むのを繰り返すといいです🙆‍♀️

    • 3月6日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ありがとうございます。
    なんだか直母が難しく感じてきました💦

    乳輪から咥えてもらえれば大丈夫な感じですか?

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    慣れたら理解できます!
    練習あるのみなんです!赤ちゃんも大きくなって飲むのが上手になってきたら簡単です。
    乳輪からしっかり咥えてもらうと不思議と乳首の負担が減ってヒリヒリとか痛い〜とは感じなくなると思いますよ☺️
    なんかイメージって先端をちゅっちゅっちゅ〜て感じですけど赤ちゃんって結構お口しっかり使って飲むんですよぉ〜😊あと泣いてる時って舌が上を向いてしまうんです。そのまま乳首突っ込むのもダメです🙅‍♀️舌がきちんと乳首の下にくるように調整してあげてね😚

    • 3月6日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    そうなんですね💦

    うさぎのちーずさんに真横で指導してほしいぐらいです😭

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    最初の看護婦さん冷たかったなら他の人がいいですって今いる人に言いにくかったら朝とか人が変わったら相談するといいですよ。合う合わないもあるし、入院中に解決できたらほんとその方が外来行く時間もお金もいらないんでサービスは利用した方がいいですw看護婦さんいい人だったーて言う人もいれば、なんやコイツってむかつくこともありますww
    あとはミルクあげる時も看護婦さん呼んで自信ないんですって抱き方合ってますか?てもう一度相談してみてください。確かに嫌な気持ちになったからもう聞きたくないって気持ちになっちゃいますが赤ちゃんのためです。赤ちゃんのためにも頑張ってみて🥹

    • 3月6日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ありがとうございます。
    明日の日勤の看護師さんに相談して直母とミルクあげてるところみてもらおうと思います。

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は1人目の時なんてそれはそれは大泣きして看護師さん困らせてましたよ😊
    その時の男に借金も背負わされて通信料気にしてネットで相談もできなかったし😂ww
    なんて恥も失敗もたくさん経験してますからwそんなんでも3人目のお母さんやってるから大丈夫ですよ〜😚
    お母さん笑顔でね🥰

    • 3月6日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    今哺乳瓶とりにいったら他のママさんがいて少し話ができました。また泣いてしまいました…
    二児のママさんで連絡先交換しましょうって言ってくれたので明日連絡先交換します。

    うさぎのちーずさんもこんな時間までありがとうございました😭

    • 3月6日
deleted user

わかります!!私も産後3日くらい経っても全然母乳出なくて、子供も咥えてくれないので泣きました…。
いろんな抱き方を試したりしても上手くいかなくて、助産師さんに無理矢理乳首を咥えさせられる我が子はギャン泣きで見てて辛くなりました。
4日目くらいから少しずつ母乳出ましたが赤ちゃんが上手く吸えないままでした。
赤ちゃんが口が小さくて上手く吸えないのかも。と言われて搾乳して哺乳瓶であげていました。
私としては赤ちゃんも自分もストレスなく出来る形が1番だ!と考えたので搾乳して哺乳瓶であげてました。
今生後1ヶ月半になった我が子はやっと両乳共、直で飲めるようになりました。
まだ咥え方が下手くそな時があって乳首痛くもなりますが、少しずつ上手になっていけたらと思って気長に考えています。

看護師さんや助産師さんにいろいろアドバイス受けて、それでも上手く出来ないと焦っちゃいますよね…でもご自身を責めないでくださいね!
お母さんになってまだ3日なんです!少しずつで大丈夫なんです!
素っ気ない看護師さんは気にせず話しやすそうな看護師さん見つけたら相談しちゃいましょう!
産後でまだお身体大変だと思うのでとにかく無理なさらないようにしてくださいね。

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ありがとうございます。

    頑張ってみようって思える事ができました。
    4時の授乳の時間は時間がかかっても焦らずやってみようと思います。

    • 3月6日
そうちゃま

全然大丈夫!
まだ3日目😊ベビーもママも初心者同士、うまくいくはずない!笑
母乳なんて、波に乗らないと出てこないのなんて当たり前です!(初産入院中1番少なくて20分の搾乳で0.4ccくらいしか出なかった…)
余裕でミルク足しましょ🍼💕
初め、哺乳瓶から入った息子は直母が始まった時1時間以上かけて吸い付かせました😭(お腹空いてるし上手く咥えられなくてギャン泣きしてる姿に、こっちが心折れて泣きそうになるし焦る…😅)
初めから上手にできる人なんていないんだから、はじめてのママさんとベビーのペースでいきましょう🥰

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    ありがとうございます。
    直母がうまく出来ないので直母の時間が億劫に感じてしまう時があります😫

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

わかります。
おっぱい咥えさせるのが上手くいかなくて、はじめ泣きました。看護師さん冷たいと思います。抱き方変えたら飲ませられるようになりました。朝になったら他の看護師さん来てくれるかな…
ミルクあげてみるのはどうでしょうか…
分からないことだらけだし、疲れてるし、不安になりますよね😢

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    とりあえず落ち着いてやったらちゃんと直母もミルクもできました😭
    あと7時、10時もやってみて出来なかったら看護師さんに相談しようと思います💦

    • 3月6日