
娘は保育園と療育に通っています。療育は11時~16時で、保育園は朝~14時。療育は毎日行くべきか、保育園に慣れるため休ませるか悩んでいます。保育園と療育を両立させる方の経験を教えてください。
保育園と療育行ってる方。どんなスケジュールですか?
3歳になる娘は4月から保育園です✨✨
言葉が遅く心配になり去年の5月から療育に行かせてます。
時間は11時~16時まで。月~金行ってます。
去年の5月は、単語を5つくらいしか言わなかったのですが、今は三語文もチラホラいうようになりました。
保育園に行き、お友達からバシバシ刺激をもらえたらと思ってます✨✨
療育の先生はできたら今まで通り毎日来た方がいいと行ってます。朝~14時まで保育園。保育園に療育の先生が迎えにいき療育先で14時~16時くらいまで活動という感じです。
療育、毎日いかすべき?最初は保育園に慣れさせる為、療育はお休みさせるべき?週2くらいがいいかな?とか考えたりしてます。
保育園と療育行かせてる方、どんな感じか教えてほしいです😇
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
うちは児発利用開始、数ヶ月後に保育園利用開始です。
保育園利用開始したタイミングで週一に減らしました。
保育園に慣れてきてから土曜日も利用しているので週2です。

退会ユーザー
療育より園での生活(刺激)のほうが本人的には大きいようなので、なるべく園で過ごす時間を増やしたくて療育は月2回にしてます✊🏻

退会ユーザー
月曜日〜木曜日まで保育園、金曜日に療育(今は10:00〜11:45分)に行ってます。
療育先が土日祝休みなので土日祝はいってません!

バナナ🔰
うちは療育は2つ、あとリハビリにも行っていて
・平日個別、9時~10時 その後保育園
・土曜日小集団、午前中
・OT月2回、個別療育の日の午後
です。
保育園に入ったばかりで毎日療育はキツいと思いますし、かなり疲れると思います。
初めての園生活は体力も精神力も使うのでお昼寝はぐっすりだと思います。そこを起こして連れていく形になるので最初はグズグズになるかもしれませんね。
まずは保育園に慣れること優先にして、せめて週1、多くて2回くらいでいいかな?と思います。
大変ならその日は休ませてもいいですしね。
大人でも仕事終わりに毎日習い事に行くのはしんどいので子供なら尚更しんどいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
すごく参考になります😂
始めは保育園に慣れる為、週1.2にしてみます✨✨
多分、集団生活に精神つかうと思います😂- 3月6日

ゆかちゃん
うちは月曜日~木曜日は保育園
金曜日は療育(9時半~15時半)
保育園と併用だと療育は週1回が多いと言われたので、そうしてます!
息子は療育の方が好きなので増やしてもいいかなと思いましたが、保育園の行事の練習とかあったりして保育園を休ませない方がいいと言われて増やしてないです!
コメント