
仕事と家事で忙しい日々。旦那とのコミュニケーション不足でストレス。弱音を吐けず、気持ちを溜めてしまう。将来の子育て不安も。みなさんはどうストレス発散していますか。
フルタイムで仕事して
帰って来てから
わんこ2匹のお世話をし
休みの日は溜まった家事をして
ゆっくりすることもできない。
旦那は仕事が忙しいから
すれ違い生活。
こうゆうことがあったとか話したいし
スキンシップだってとりたいけど
一人暮らししてるような毎日。
頑張ってるから私も文句言わないで
頑張ろうと思っていても
やっぱり自分が可愛いからか
イライラしてしまったり
弱音を吐きたくなるけど
仲のいい子は独身で
どう思われるかわからないから
なんとなく言えないし
実家の家族には心配させちゃうから
結局自分の中で溜めるしかありません。
子供が産まれたら
今よりもっと大変だから
弱音は吐いてられない
頑張らなきゃいけない
強くならなきゃとか思えば思うほど
どうしようもない気持ちになります。
みなさん、どうやって
発散しているのでしょうか(´・ω・`)
- t(4歳2ヶ月)
コメント

Y
お体大丈夫ですか??あまりむりをせずゆっくりされてはどうですか??わたしもフルではたらいてました!!休みもばらばらでした!!でも掃除は分担してましたよ!!
切迫流産になり出血がつづいたので仕事やめました。
旦那様にそうだんしてみてはどうですか??妊娠して体のことはなしてますか??
やってもらえることはやってもらったほうがいいですよ!!
うちは
旦那がたまにですがいろいろしてくれてました!!
病院でいわれたことをちゃんとつたえたりすると、やはり
旦那は心配するものだとおもいます。
あかちゃんになにかあってはおそいですよ!!
あまりむりせずに、掃除もまかせてみてはどうですかね?

ババ
うちも去年の9月まで私も働いていたので全く同じでした。
犬も2匹、仕事から帰ってきてご飯やら洗濯・一人で毎晩ご飯を食べて一人でベッドに入る。
主人は毎晩終電で、休みは月に0日〜5日で、毎月10日以上出張で不在です。
今は仕事はしていないので自由にしてますが、主人が何か変わる訳でもないですし😅
子供が産まれたらほぼ一人で子育てです。
仰る通り、今よりもっと大変だから弱音は吐いてられない。頑張らないといけません。強くならないといけない。です。
全て承知の上で子作りした訳だし、望んでいた事なので、私は妊娠してからだいぶ落ち着きましたよ😃
なんと言うか、「期待しない・求めない・待たない」この3カ条がシックリきてます😅
-
t
期待しない求めないは
頭でわかっているんですが
実際私ばっかって感情が出るうちは
わかってないってことですよね😅
待たない...
私待っちゃってました!😂
待たなくていいんですね。笑
ババさんの3か条
実践できたらだいぶ楽になりそうです😁✨
ありがとうございます!- 1月15日
-
ババ
待ったところで帰ってきても疲れてろくに話もちゃんと聞いてくれないとイライラするし😅
気遣って色々と心配してくれたり声かけてくれたり、言わなくても家に居れば手伝ってもくれてますしね😃
浮気もせず毎日真面目に仕事してきてくれて妻を愛してくれて大事にしてもらってるので、赤ちゃんも授かれたし言う事なしですよ🐰
たまーにイラッときますが😅- 1月15日
-
t
確かにそうですね!
待った分だけいらいらします。笑
素晴らしいです😉✨✨
私もババさんみたいに
いい意味で余裕を持てるように
頑張りたいと思います💓- 1月15日
-
ババ
グッドアンサー有難うございます😃
産休入ったら今度は時間があり過ぎて困惑すると思いますよ😅
私はそうでした。毎日何しようか考えては、早く社会復帰したいな…と思ったり。
考える時間が多過ぎるのも良くないですね💦
旦那様と自分を比べる事を止めれば楽になるとおもいます✌️
そればっかり考えてしまう時は赤ちゃんの名付けの事考えるとか、保険や家のことや欲しいもの・マタニティヨガをやるとか言い出したらキリがないぐらい時間潰しはありますから🎶- 1月15日
-
t
仕事をしてなければ
家事を少しずつやって
ゆっくり出来るのになーと
思ってしまったりします😅
確かに産休入ったら
それはそれで悩みそうですね😩💦💦
いらいらしたりする暇があったら
違う方向に目を向ける!ですね😌🎵- 1月15日
t
妊婦検診は毎回ついてきてくれて
つわりの時期はご飯も
作ってくれていたし
体のことも気遣ってくれて
言えば動いてくれます(´×ω×`)
少し前に感情が爆発してしまって
付き合ってから初めての喧嘩をし
これからはちゃんと思ってること
言ってと言われましたが...
なかなか言えなくて...( ;∀;)
ちゃんと話してみようと思います。
ありがとうございます!