
保育園が決まり、4月採用のリハビリ職求職中。病院見学後、採用試験受験を検討。慣らし保育の調整に関する相談。家族協力で対応できそう。
下記の内容についてのご意見お聞かせください🙇♀️
下の子の保育園が決まり、求職活動中です。
6月までに決まれば良いのですが、地域柄・仕事柄(リハビリ職)4月採用が多く急ぎで就活しています💦
先日、総合病院の見学をしました。
丁寧に対応していただき、福利厚生なども良く、見学ながらも4月以降のスケジュールを細かに確認して貰えました。
採用試験を受けようかと思っているのですが、気になる点があります。
慣らし保育があるため、4月後半から難しいと思うが5月だと尚ありがたいと希望を伝えました。以下が職場側の回答です。
・市職員(公務員に準ずる)になるため、4月1日の入職にして欲しい。慣らし保育中は有給を使いなるべく勤務して欲しい。(11:30までなら11:00に帰るなど)5月入職は非常勤採用のみなので難しい。
最初は、有給減らしたくないし慣らし保育中なのに😭と思っていましたが、そもそも4月採用ですし、私も新入職なので、向こうの言い分は当たり前なのかなと。
夫や実母に協力して貰えば何とかなりそうなので、上記の件が一般的に考えて正論であれば受けようと思っています🙇♀️
最近考えることが多く頭がパンク気味なので、しょうもない質問でしたらすみません。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
市職員とのことで、また一般の病院とは勝手が違うとは思いますが、うちはそんなことは言われないかなと思います💦
状況は違いますが、私は中途で入り、退職者がいるためすぐに入職してほしいと言われてましたが、まだすぐには働き始める気はなかったので、その旨を伝えて、でも、引き継ぎはしなくちゃいけなかったので、しばらくシフト制の非常勤で雇ってもらってました😓
慣らし保育がどれだけかかるかにもよりますが、そこで有給を消化すると後々きついですよね😭
私育休復帰してやっと1ヶ月経ちましたが、もうすでに有給7日ぐらい使いました😇😇
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんです...😞おそらく、上司になるであろう方は初月からちゃんとお給料が貰えるように、尚且つ有給が残るようにと話してくれた印象です💦
でも、こちらもゆっくり進めたいし(本音)、保育料1ヶ月分くらいのお金はどうにかなると思っているし、有給残したいし、4月1日採用なら欠勤したいくらいです😂
でも、職場の方針もあると思うので、ご縁があって採用いただけたらもう一度話し合いしたいと思います💦
はじめてのママリ🔰
非常勤...とはお互い言わなかったのですが、時短も取れるから言ってねと言われ、配慮されてるようなされてないような😂