※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自閉症の息子と同学年の子の比較で落ち込んでいます。自分の気持ちを整理できず、辛い状況にいます。話せる相手が限られており、心身ともにつらいです。

同じ気持ちになって辛かったことある方いますか?
あまり厳しい言葉は控えていただけると助かります。
今年で3歳になる自閉症の息子がいます。

市の療育施設に母子通園しており、今までは息子が最年少で同学年の子はいませんでした。

なので息子ができなくても上の学年の子を見て来年はあの子のようにできてるかもしれない、再来年にはこの子くらいになってるかもしれないと、できないことが会っても他の子の成長を希望に頑張ってました。

この度息子と同学年の子が入園しました、ずっと一人だったので嬉しい気持ちもあったのですが、息子よりしっかりしている姿やできる姿を見て落ち込んでしまったのも事実です。全く想像してこなかったわけじゃないんです。これからは同学年も年下の子も入ってくるし、人は人、成長具合も何に困っているかも何もかも違うとはわかっているのに、そういう気持ち作りもしていたつもりだったけど、実際にその場面になったら思っていたより精神的にきてしまいました。
なんで息子と同じような子だと思ってたんだろう、うちの子って自分が思ってるより状態が良くない子だったのか、気持ちがまだ立て直せません。

自閉症がわかるまでは健常の同級生と比べて落ち込んでいたけど、自閉症とわかってからは線引して考えることを覚えて落ち込まなくなりました。でも今度は同じ状況の子と比べてしまって、そんな自分にも悲しいです。

正直こんなこと考えて辛くなってるなんて施設の先生にも話せない、ほんとに辛くて苦しいときは旦那に話だけでも聞いてもらうけど最近私自身の体調もよろしくなくて中々気持ちが立て直せなくすごく辛いです。

コメント

deleted user

3歳の自閉症の息子がいます。
すごく分かります。正直うちの子が療育通ってる全員の中で一番遅れています。
入園できる年からすぐ通い始めたので当初はいちばん小さかったですが、同じように後からもっと小さい子が入ってきたときうちの子の方が遅れてるの見てものすごく悲しくなりました。
酷い時は、新しく入ってきた子がこんなお利口にしてました。という内容を書いてある園だより見て、「うちの子への当てつけ?」と被害妄想してしまう時もありました…
本当に小さいことですが、息子なりにできるようになったことが最近増えてきたのと
心療内科に通い始めて
他の子と比べて落ち込む気持ちは少しずつマシになっていきました。

はなまる子

お気持ち分かります。うちは年中ですが…私の住んでいる地域には療育園がなく地域の保育園に加配付きで通っており、加配対象の子がもう1人いますが今はもうその子にお世話されている状態です😅その場面を見た時は、辛くてショックで直視出来ませんでした…先生も「ふふっ。最近○○ちゃんがよく気にかけてくれてー」など言われましたが全く笑えませんでした。なぜかというと年少の頃はその子も特性が強くあまり差を感じていなかったからです。同じだと思っていたのに知らぬ間にどんどん成長していたんですね…
状況は異なりますが、心境は似ているかと思います😣
その子その子で持っている物は違うから、と頭では分かっているのに、どうしても比較してしまい自分の子が可愛く思えないんですよね、、。
うちの子ってどこか褒める所あるのかな、と…。

お子様はまだ2歳ですし、伸び代は十分ありますよ!
うちは自閉で5歳ですが休みの日は高い高いやトランポリン、追いかけっこでギャーギャー言いながら親子3人でゼェゼェしてます😂
全体的に幼く特性バリバリ宇宙人度も高めのため、年齢相応ではないと我にかえって切なくはなりますが、目の前にいる息子を全力で笑顔にする事だけを考えて過ごすと切ない気持ちも吹っ切れたりします。周りとの比較をして落ち込んだり、たまに成長に喜び、上がったり下がったりをしながら少しずつ楽になっていかれると思います🥺お子様も成長していきますし✨
心情が似ていたのでコメントさせてもらいました。同志として…一緒に頑張りましょうね😊