
コメント

ゆうママ
まだリズムが揃ってないんでしょうね👶🏻
ママからしたら慣れないことが始まって疲れてる時期だから出来るだけ早く寝たいですよね🥲
1ヶ月経ったなら朝起きて日中も日差しなど明るさに慣らしてますか?

退会ユーザー
生後1ヶ月じゃそんなもんです
いつか勝手に寝る時期来るので大丈夫!
私もウトウトして壁に何回か頭ぶつけました
昼間はどうされてますか?私はなるべく明るい部屋で過ごしたり、外の空気吸わせるようにしてました
-
はじめてのママリ🔰
昼は日光浴させてます散歩もいってます!
- 3月4日
-
退会ユーザー
それで寝ないならもう諦めるしかないですね!(笑)
- 3月5日

Sunny
寝ない時は無理に寝かせない&こちらが眠い時はお腹にたまる粉ミルク飲ませてました。粉ミルク飲ませると生後1ヶ月の時は子供2人とも5時間くらいは起きないので助かってました。消化に時間がかかるから母乳より体力使うらしいです。
あと日中はお昼寝しててもドタバタうるさくしてましたね〜静かなところに慣れると神経質に育つので些細な物音で起きたりする子になります。
-
はじめてのママリ🔰
ミルクは飲ませてもすぐ起きてしまいます
昼もなかなか騒がしいです、、昼夜の区別つかせています、まだ定まってないんでしょうが、、- 3月4日

ひ
泣いてなくてご機嫌だったら
もう自分は寝てしまってもいいと思います🌟
あとは部屋の温度などはどうでしょう?
うちの息子はかなりの汗かきで
涼しいくらいの室温でも汗かいてて
肌着一枚減らしたらやっと寝てくれました😅
-
はじめてのママリ🔰
深夜になるにつれてギャン泣きです、常に母乳て感じです
温度も調節しております💦- 3月4日
-
ひ
それは辛いですね😭😭😭
めっちゃ体力あるお子さんなんですかね😂
うちはスワドルアップ着せたら寝てくれる子だったのですが、そういう道具?使うのはいかがでしょう?
ホワイトノイズとかも良いと聞いたことがあります☺️
でも何しても寝ない時は寝ないですよね…- 3月4日

あお
お腹の中で好きな時間に寝て好きなときに起きてってしてたんですからまだ朝とか夜とか区別つかないと思いますよ💦それよりもその月齢に合った赤ちゃんが機嫌よく行動できる時間に合わせて寝かせてあげるほうがスムーズに寝たりしますよ🤗
-
はじめてのママリ🔰
それはもう2時までまつということでしょうか、、
- 3月4日
-
あお
一度赤ちゃんの活動時間で調べてみてください!
1ヶ月くらいの赤ちゃんだと機嫌よく活動できる時間が40分とか一時間くらいなのでそのくらいたったら一度寝かせる。
また起きたらそこから一時間くらい活動させたらまた少し寝かせるのを一日意識してたらリズムがついてくるしスムーズに寝るようになったりします!
活動時間が長すぎると逆に興奮状態になって寝れなくなったりするようです。
その子によるのでこれが絶対ではないですけどね😢
とりあえず寝なさすぎるときは安全確保して寝てください!- 3月4日

ミラクル
おしゃぶりはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
おしゃぶりで寝れたことないです、、
- 3月4日
-
ミラクル
お雛巻きはどうですか?
我が子は今目覚め、抱っこ中です。- 3月4日

みる
全く同じ感じです(T ^ T)笑
昨日は3時まで格闘しました...
個人的にですが、どうしても眠くてやばい時は泣いていても一旦ベッドに赤ちゃんを寝かせて(寝落ちで落とすのが怖いので...)、片耳だけ塞いで目を閉じて赤ちゃんのお腹を横で寝たままぽんぽんしています><
なんか片耳塞ぐと私は赤ちゃんがギャン泣きでも気持ちちょっと楽になります!!

はじめてのママリ🔰
夜中眠いですよね😭💦
うちは混合ですが、なかなか寝ないので夜中だけはミルクのみにしています。
しゃべれないから何が原因でなかなか寝られないのかわからなくて、難しいですよね😭
ミルクの量が足りないとかではないですか?飲めそうだったら少し増やしてみるか…
💩うんちは出てますか?
うちの子はうんちが出なくて、おならばかり出ていると苦しいみたいで、おならする度に唸って泣いてます💦綿棒で出してあげるとスッキリするようで、出したあとの数時間だけはよく寝ます😴

はじめてのママリ🔰
・お雛巻きする
・抱っこ紐で部屋をうろうろ
などは、どうでしょうか?🤔

coco*☻
寝る時間になったらスワドル着せる。
真っ暗な部屋に連れて行く。はどうですか?💦
あと私日中泣いたらコニー使ってます☺️
コニーに入れるとすぐに寝てくれますよ☺️普通に抱っこするよりだいぶ楽なので試してみると良いかもです☺️スワドル着せてたらコニーはできませんが…💦
毎日お疲れ様です🍀

はじめてのママリ🔰
私のとこは15時からグズグズが
始まって22時までグズグズして
寝たかな?って思ったら
泣いて起きての繰り返しです。
0時に寝たかな?って思ったら
3時のミルクで覚醒してから
朝の9時とかまでミルク与えても
何しても寝ません。
何でねーへんねん(⌒-⌒; )
ってなります。
はじめてのママリ🔰
慣らしているんですけどダメです、、
ゆうママ
我が子の場合は寝る前の授乳でそのまま寝るタイプだったので、断乳までネントレはせずに育ってきました。
飲みながら眠くはならないですかね?😅
あとはできる範囲でベビーマッサージをしてあげるのもいいかもしれないですね。ママに触ってもらって嬉しい気持ちいみたいな👶🏻