
小児科での検査に不満があり、24時間ルールの違いに疑問を持つ女性の相談です。流行る病気に対応し、適切な検査や情報提供を求めています。
インフルエンザ流行ってきていますよね。
みなさん小児科に行くとちゃんと検査してくれましたか?
結果的にたらい回しのようになり、きちんと検査してくれないことに残念な気持ちでいっぱいになりました。
気持ちも落ちているので、批判コメントは無しでお願いします。そして長くなります。わかりにくかったらすみません。
1月頃に熱が出て、発熱はコロナの検査をしてからしか受け付けできませんという小児科が多く、ようやく発熱外来を受け付けてくれる小児科を見つけ、発熱した次の日、子どもを連れて行きました。
保育園でも流行ってきてるから調べて欲しいと伝えると、キットがないから流行っているならインフルエンザでしょうと言われ、タミフル処方されたので飲ませました。
しかし、その日の夜も次の日も元気だったので、変だと思い、内科にも問い合わせてようやくコロナもインフルエンザも調べてくれる病院を見つけて検査してもらいに行きました。
内科では、インフルエンザでもコロナでもないことがわかり、保育園にも診断書を提出し、次の日からは行けることになりました。
そして4日程前、上の子が熱を出し、ぐったりしているので、次こそはと1月に行った小児科と違う小児科に行くことにし、自宅でコロナの簡易キットで検査をして陰性だったため、インフルエンザの検査をしてもらえました。
結果はインフルエンザでした。
そして昨日、下の子も熱が出たので、今日には熱が下がっていましたが、保育園で検査してもらってから来てと言われたため、小児科で検査をして欲しいと言いましたが、上の子がなってるからと検査してはもらえずインフルエンザですと保育園に伝えてくださいと薬も処方されました。
コロナの検査をしてからじゃないとインフルエンザは検査できない、保育園で流行っているならインフルエンザだろう、上の子がインフルエンザだったからインフルエンザだろう…
ちゃんと検査をして欲しいだけなんですけど、みなさんの小児科は、検査してくれますか?みなしコロナは聞いたことがありますが、みなしインフルは私の周りでは聞いたことがありません…
小児科で、みなしインフルという診断がはやってきているのでしょうか?
また、子どもを通わせている保育園は熱が出た後登園禁止の24時間ルールがまだあり、次の日に熱が下がっていても行けません。
私も子どもに関わる仕事をしていて、自分の職場では24時間ルールとっくに無くなりました。これは役所の判断なのでどうすることもできませんが…
コロナが変わっていく5月には24時間ルールなくなるのかな…
なんでこうも園によって24時間ルールも違うんだ⁇と…思ってしまいます。
職場では、体調悪いと帰った子どもに次の日電話をかけると今元気で熱はありませんと言われ、それから2日経っても連絡無し、まだこないので、もう一度電話をすると、家族が出て、電話した日から熱が出て、インフルエンザでしたと言っていたんです。電話した日は元気って言ってなかったかな?おかしいと思い、もう一度聞くと、体調悪くて帰った日の3日程前に熱が出たということになっている診断書を書いてもらってきて、実はインフルエンザでしたと言い、明らかに発症日の日にちを誤魔化して早く来させたいからやっぱり3日前と言い出したなということがありました。
しかも体調悪いと帰った日、職場には電話かけてきても今日は絶対迎えに行けないので無理ですからと文句言って行きましたが、体調悪いのに帰らせない訳にいかず電話したんですけどね。
その後元気になって来たので、保護者に文句を言われながら体調悪くて電話して帰った日、すでにインフルエンザだったなら来たらダメでしたよね⁇と聞くとすみませーんですよ…絶対無理ですからと文句を散々聞いて対応していた職員の気持ちや時間はなんなのか…ほんと…なんなんですかね…
流行ってるから検査して欲しいと言っても、検査せずに無理やり誤魔化して来る子もいっぱいいるし…
そういった家庭を知っているので自分は誤魔化せないなと思ってしまいますが、ちゃんとした検査もしてもらえずインフルエンザとされるのも悔しくなってしまいます。
24時間ルールも正直一律にして欲しい…
そしてその子が誤魔化さずにちゃんと診断してもらった後すぐその日に報告してくれればそのクラス学級閉鎖になったんですけどね…こんな状態なので職場ではコロナもインフルももう蔓延してます。
いろんな小児科を調べて電話してを回ってと繰り返し、疲れてしまい、単なる愚痴でした。
すみません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

なっちょ
大変でしたね🥺
うちのかかりつけも、かかりつけが休みの時に行く第二候補や第三候補のクリニックも、すべて発熱外来やっていて、この時期は発熱で行くと、まず車の中で待機して問診後、即鼻拭いでコロナとインフルのダブル検査です🤧
地域によるんですかね💦
園で流行っているものを問診で聞いてアタリをつけて検査で確認て感じです。
検査しないものは胃腸炎ですね。
園ではウイルス性なのか診断してもらってと言われますが、まず検査しません。私自身も意味がないと思っているので、胃腸炎の場合は検査は頼みません。
保育園の24時間ルールは、うちの園はコロナ前からずっとそうなので、そういうものかと思っていました😳
2園経験していますが、どちらもそうです。
ただ、コロナ前は本人だけでしたが、コロナになってから兄弟も登園できなくなったので、これはぜひ緩和してほしいと思っています😂
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
住んでいる地域も子育てに優しくないので、自然と小児科も優しくなくなってしまっているのかしれませんね…
1月にいろんなところに電話しましたが、大体がコロナの検査してから来てくださいと言われました。
キットが少ないにしても、コロナの簡易キットしてからならって言うから検査わざわざしてるんだから、インフルエンザの検査してくれてもいいのになと…
ママリでは兄弟がなって下の子も検査するとインフルエンザでしたとかのコメントをよく見るので、
なんだかとても残念な気持ちになってしまいましてどこかで呟きたかったんです。
24時間ルールはどこも健在ですよね。保護者様々、現場を知らずなんでもかんでも受け入れていく役所なので仕方ないですかね。
自分の職場だからわかるんですが、ルールない所がこれだけ蔓延してるの、保護者は知らないんですよね。
他の職員がそのクラスの出席簿をたまたま見た時に驚いてました。
他のクラスも自分のクラスも蔓延して最悪と思ってたけど…このクラス…と絶句でした。