※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

幼稚園で鬼やおばけを使うことに疑問を感じています。自分も幼稚園教諭だった経験から、子どもには優しく接する方が良いと思います。

幼稚園でよく先生が「鬼くるよ」とか「おばけくるよ」とか言うみたいです💦😅時々本当に鬼きちゃったり、、、
まぁ節分の時とかはいいんですけど一応教育熱心系な園なのに鬼とかおばけに頼るのは安易だなぁと思ってしまいます💦私も前幼稚園教諭してましたが鬼とかで脅したら負けだなとか思ってました😂笑

皆さんはどう思いますか?ちなみにうちの子はHSCなので鬼とかかなり苦手で園ではめちゃくちゃいい子にしてます😂😂

コメント

deleted user

絶対なし派です!脅しでしかないので😱

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ありがとうございます😊園だとちょっとなぁ、、、と思いますよね💦

    • 3月3日
TT

1つくらい怖いものあっても良いと思います、超絶ナマイキな時もあるので🤭
でも頻繁に脅すのはやめてほしいです…

BY ただのママより

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ありがとうございます😊
    効く子にはたまにはありかもですね!園では控えてほしいですけども、、、

    • 3月3日
日月

私も元教諭ですが、鬼とかおばけに頼らないとだめな先生にはなりたくなかったですね😂
他の子のせいで鬼がくるの、お子さん可哀想すぎます😭

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ありがとうございます😊
    給食食べないと鬼とかおばけくるみたいです😂

    • 3月3日
mika

私なら直ぐに電話して「脅し育児やめてください。」とハッキリ言いますね(꒪⌓꒪)

自分が嫌だったので。
教育熱心系の幼稚園だったんですけど、脅されたり、閉じ込められたりしてました。

それが普通だと思ってて親になって虐待だと知りました。

直ぐに辞めさせましょ!!
ほんとに嫌でした。
節分は鬼に追いかけ回されて、恐怖で訳の分からない大人に有利な約束させられて。

子供達には「私は今までオバケも鬼も見たことない。」「私は怖くない。会ったらお友達になりたいなー♡」とお話してます(*´罒`*)

ママリ

私は気にしないです。
でもお気持ちはわかります!
あんまり乱用して子供が慣れてしまうと良くないですし💦
ただ、鬼やおばけなんていないといずれ分かるので先生にわざわざ言ったりはしないです。

絵本にも寝ない子をおばけが連れていく描写がありますよね?
もうお昼寝だよーと言ってもなかなか気持ちが切り替えられない子もいますし、それならおばけが来ると言ったほうが子供は納得しやすいのではとおもいます。