![まゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚時の借入は折半できる?妻の生活費補填は返済義務なし。結婚前からの借入はどこまで折半可能か?要教えて。
離婚する際に、私の借入(生活費の補填)は旦那と折半できるでしょうか?
旦那にも借入がありますが、旦那が大学時代のお金を元身内(義理父の母)から借りてたのか消費者金融から借りて100万ほど借入ありました。
現在は残額を聞いてもはぐらかして教えてくれないので、残額不明です。
しかし、生活費の補填でなければ妻には返済義務はなしと調べて分かりました。
ただ私の方は旦那と結婚する前から生活費の補填で借りていたもので
結婚してからも足りなくなることがあり、返済しては借りるを繰り返していました。
先月クレカのリボ払い等おまとめしたのですが
私の方は生活費の補填のため旦那と折半になるのでは…?と考えています。
しかし、婚姻前からのものなのでどこからが折半可能なのか。又は折半できないものなのか?
もしお分かりになる方がいればお教え頂けると幸いです。
- まゆみ(1歳0ヶ月, 3歳9ヶ月, 6歳)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
結婚後の借金と資産は夫婦のものになるので基本的には折半になると思います💭
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
お金は話がややこしくなりそうなので必ず弁護士通した方がいいですよ!
借入明細等揃えて弁護士相談行ってみてください。
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
結婚前の借入は折半できないと思います!
コメント