※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビーベッドで寝かせるべきか、コアラ抱っこで寝かせるべきか悩んでいます。生活リズムはコアラ抱っこで安定しているが、向き癖や頭の形が心配です。

みなさんベビーベッドって使ってますか?
もう少しで生後2ヶ月になる子がいるんですけど、
背中スイッチがあって抱っこおろしての繰り返ししてます🥺
それでも、2時間おきの授乳やおくるみしても窮屈なのか嫌がってギャン泣きして寝たと思ったらモロー反射で起きて一からやり直しです😭

それが嫌でコアラ抱っこして添い寝したら3〜5時間寝てくれるようになりました。

このまま、コアラ抱っこで一緒に寝てもいいんでしょうか?
やはり、1人で寝れるように鬼になってでもベビーベッド使うべきでしょうか?
敷布団買って床で一緒に寝た方がベストだったりしますか🤔?

コアラ抱っこなら今のところ生活リズムが一定してるので楽なんですけど、向き癖だったり頭の形が歪まないかだったり色々悩んでしまいます…泣

コメント

はじめてのママリ🔰

ベビーベッド上の子2人の時は最初だけは使ってましたがあとは一緒に寝てました。
なのでベッドはいらない!となってましたが下の子が生まれた時は猫飼ってたし上の子達がいるしで危ないので昼間はベビーベッド
寝る時は一緒にって感じでした^_^
頭の形はコロコロ自分で動かすのがいいかなと思います。右ばかり向くなら次の日左にしたり、私は左向かせたいときとかタオルはさんで右向けないようにしたりしてました。
下の子はどうしてもタオルも外してしまうし意地でも向き変えなくて絶壁です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝たら腕枕状態で身動きが出来ず…😂
    ちょこちょこ動かせるようにしないといけないですね😭

    • 3月3日
あお

ベビーベッド使ってないです🙌
動かないうちは自分のベッドの横に寝かせて、動くようになってからはベッドの横に敷布団敷いて寝てます😊
3〜4ヶ月くらいまで私のお腹の上で寝てることが多かったですよー!
ただ、数回ずり落ちててヒヤっとしたことはあるので、そこは気をつけなきゃですが💦
ちなみに上の双子も基本どちらかはその寝方してました!もう1人は他の家族が担当です😂
無印の人をダメにするクッションが大活躍でした😆
1歳と5歳ですが、頭の形は綺麗ですよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も動きが出たらベビーベッドは卒業して敷布団敷いて寝てもらおうと思います😭
    無印のクッションみてみようと思います!

    • 3月3日
  • あお

    あお

    動かなくても敷布団も全然ありですよー!ママが楽できる方で😊
    お腹の上に寝させて自分も寝ると体バキバキになりません?ぜひクッション見てみてください!ニトリにもありますが、無印の方がおすすめです🙌

    • 3月3日
なな

初めての子なので全部揃えたくて
ベビーベッドも買いましたが
1回も使わずにバラバラになって
クローゼットの奥に眠ってます😂
うちも背中スイッチですぐ起きられたので
抱っこのまま使えるタイプの
背中スイッチ防止クッション?
抱っこ布団?みたいなのを使って
それごと寝かしてました!
娘の場合はそれでだいぶ良くなりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も抱っこ布団持ってるんですけど、あまり効果がなくて…🤣
    もう少し粘って使ってみようと思います🥺

    • 3月3日
まま

うちはみんなベビーベッド使ってます!
上と真ん中は2ヶ月からセルフねんねで、ネントレとかはしてなく、
私の横で寝るよりベッドに置いてあげた方が8〜10時間寝るようになったので使ってました。
末っ子は真ん中と年子なのと、真ん中が2歳になるまでベビーベッド使ってたのでそれまで敷布団で寝かしてました。
どの子も10ヶ月あたりから「ねんね」と言ってベビーベッドまで連れてって指差して寝かせろと訴えてくるので楽でした☺️

でも一般的に要らない方が多いのかなという印象はあります🤔
ママの使い方によっては子供も慣れなかったりで寝てくれなかったり意外とベッドで寝た!みたいな事もあるのでお子さんによりそうですよね…

mizu

上の子の時はベビーベッド使ってなかったです!
全然寝てくれなくて😅

下の子は逆でベビーベッドでしか寝かせてないです。
上の子に踏まれるのが怖くて、下では寝かせられなくて…💦