※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3週間の新生児が夜中にモゾモゾして寝ない状況について、同じ経験の方や対応方法を教えていただけますか。ガスが溜まっている可能性があり、あやしに疲れています。

現在生後3週間の新生児を育てています。
夜中になると泣きもせずずっとモゾモゾしながら
起きています。ベットにおいてもモロー反射がひどく、
おくるみをしようとしても嫌がります。
結果夜中の2時ぐらいから明け方6時ごろまで起きてます。

同じような経験ある方いらっしゃいますか?
もし何かいい対応方法などあれば教えていただきたいです。

おそらくガスが溜まってるなどの要因があると思うのですが,
長時間のあやしに疲れてしまいアドバイスいただけましたら幸いです。

甘いのは重々承知なのですが、励ましのお言葉でも
なんでもよいのでいただけたら頑張れます🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日育児お疲れ様です!

YouTubeなどにある胎内音を大きめの音で流してあげたら、うちは3人中2人は落ち着いて寝てくれました✨
もし、抵抗がなくて使ったことがなかったら使ってみてください😊
あとは、赤ちゃん泣き止ませる音楽っていうのも検索したらでてくるので、お気に入りの音を見つけてあげたらちょっと大人しくなるかもです☺

毎日、毎日疲れちゃいますよねー😢
うちも3人目1ヶ月半で寝不足ヘロヘロ、肩腰バキバキ(抱きすぎて)です😂

経験上3ヶ月も過ぎればちょっと楽になると思うので、、、お互い頑張りましょう☺☺