![こみね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月半の赤ちゃんが、最近夜中に2~3時間ごとに起きるようになり、大泣きして困っています。ミルクをあげても静かになるものの、疲れています。まとめて寝ている子供が羨ましいと感じています。
生後2ヶ月半、まとめて寝なくなりました。
21時には寝かしつけて真っ暗にする生活を続けたおかげで、数日は朝までねてくれてたのですが、最近また2~3時間ごとに起きるようになりました。
1度だけまた朝まで寝たので喜んでたのに、またここ数日数時間ごとにギャン泣き。😩
あやしてもだめで、オムツ替えたら余計に大泣きで大暴れで気が滅入ります。
寝る前にミルクは多くあげてるのに、意味ないじゃん……って思いながら、ミルクをあげてやっと静かになって。。
まとめて寝てる子が羨ましい。
まとめて寝るのが増えるどころか、なんで起きるようになるのか……。せめて大暴れで泣くのはやめて欲しいです。
何なんでしょうか、疲れました
- こみね(2歳2ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは生後3ヶ月になったと同時にまとめて寝なくなりました。
寝る前だけはミルクを多めに飲んでいますが、それでも2~3時間でギャン泣きします。
室温もオムツもミルクも問題ないはずなのに…。
抱っこしてものけぞるし、一体どうしたものか😰
毎日寝不足でこっちが参ってしまいました。
3週間ほど小刻み睡眠の日々が続きましたが、ようやくまとめて(とはいっても5時間程度ですが)寝てくれるようになりました😂✨
そういう時期だったのかな?と思います。
なんの解決策もなくて申し訳ないですが、いつかまとめて寝てくれる日がくるはずなので、お互い頑張りましょう。
![つぶあん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つぶあん
まだまだ2ヶ月なので、そんなものですよ(^^)
うちの子も2日連続で朝まで寝てましたが、逆に心配になりました!
夜中1回は起きてくれたほうが安否確認というか…笑
今は極たまに朝まで寝たり、3〜4時に目を覚ましたりと言う感じです!
たまに2時頃に起きたりもして、今日は何時に起きるのかなと思いながら寝ています。笑
まとめて寝る子もいるのに!と思うより、細切れに起きるんですって言うお母さんと共感し合いながらのほうが、メンタルが救われると思います(*^^*)
お互いあっという間のこの時期を、楽しみつつ頑張りましょうね〜!
コメント