※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルルラン
妊娠・出産

出生前診断を受けることに疑問。赤ちゃんを信じてよかったという言葉に裏切られる可能性は?

赤ちゃんを信じてよかった…って言葉に少し疑問を感じてしまいました…。出生前診断を受けるか受けないかの話でよく出てきます。これって生まれたときに障害あったら赤ちゃんに裏切られた…ってことになりません?なんかすみません。ふと思ってしまった。

コメント

みこ

赤ちゃんに裏切られたというつもりでいう訳では無いと思うんですよね…
なんというか
【頑張って生まれてきてくれてありがとう】
それ以外の理由はないと思うんです。
もし何かあっても
【上手に産んであげられなくてごめんね】
と自分を責めるお母さんがほとんどでしょう…

悪い意味に変換するのは違うかなと思います🤔
そんなつもりで言ってるわけじゃないってことです!

72

そうですね、その通りです。

と言ってしまったら
出生前診断をする人は良くないという風潮と同じになりそうですね。

赤ちゃんに裏切られたという被害者意識はない気がします。
大半のお母さんは申し訳ないって感じるんじゃないでしょうか。

  • ルルラン

    ルルラン

    なんか言葉が足りなかったな〜って反省。母親が裏切られた!って思ってしまうという意味で質問したわけでなかったんですが…そういうことに聞こえますよね。

    • 1月15日
わたあめ

赤ちゃんを信じるっていうのは、「この子はきっと大丈夫、元気」ってどちらかといえば自分に言い聞かせるかんじではないでしょうか?

  • ルルラン

    ルルラン

    確かにそうですね。不安なときはそう思って言い聞かせるしかないですよね

    • 1月15日
ルルラン

普通に子供のせいとは思わないですもんね。