
妊娠13週で出生前診断を受けるか悩んでいます。皆さんの経験談を教えてください。
13w6d、現在29歳です。
受けたいとは思っていたものの初動が遅くやっと来週にNIPTを受ける予定です。
エコーで何かを指摘されてきたわけではありませんが数年間不妊治療をしていたこと、妊婦健診では「異常なし」とかではなく「これは異常を見るための検査ではないので」と言われてしまったことが不安要素です。
出生前診断を受けること、ましてやこの年齢で少数派だとは思いますがみなさんどのように決めましたか?受けた方、受けてない方の経験談を聞きたいです。
産院では中期のスクリーニングしかしておらず、胎児ドッグも初期としては手遅れ感あるけどやった方がいいのかな?
- くりり🔰(妊娠14週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく長く不妊治療してました。
今の妊娠の前に、30歳で治療で授かった子がいます。その時はNIPTは受けずにいました。たしか、12wくらい?で病気がみつかり…結果なくなく中期中絶した経験あります。病気的におそらくNIPTしていたら引っ掛かっていた可能性あると言われました。
30歳くらいだし、初めて治療でうまくいったことに浮かれてしまいNIPTをしなかったんですよね…していたら何が変わっていたのか?わかりませんが。
ちなみに知人(血の繋がりなし)は、29歳でNIPT引っかかってます。21トリソミー陽性でした。とくに診察時の指摘、浮腫もなしでした。
胎児ドッグは中期やっていればひとまず後期まで様子見でいいかなとは思います。何かあれば途中で勧められるはずなので。
今回の妊娠は、NIPT受けてます!
あくまで私の考えですが、13、18トリソミーは長く生きれなかったりお腹で亡くなる子が多いのでわかった時点でお別れを考えてました。お腹で亡くなってから出すのはかなり母体に負担がかかりその後の妊娠もだいぶ遅れをとります。だから早めの判断が大事でした。(前回の経験より。)
21トリソミーは、わたしには育てていけるメンタル&環境かわからないので13.18よりはかなり悩みますが引っ掛かったらおそらくお別れするつもりで受けました。
私も夫も、そう若くないので。私たちがいなくなった時が不安でもありました。
こんなかんじです。なにも参考にはならないかもしれませんが💦

ぽぽ🫧
30歳12w4dに初期胎児ドックのみ受けました!
1人目は受けませんでしたが、2人目ということで上の子への負担を考え、今回受けることにしました。
色々な検査がありますが、
検査で分かることはどれも数ある病気や疾患の中の一部にすぎません。
ましてや、産後成長過程で分かることもあります。
それを理解した上で、あまり検査費用をかけたくなかったこと・通常は検査しない項目なので、少し詳しいエコーしてもらえるくらいで充分(それで異常があればniptかなと)と思っていたからです!
初期胎児ドックも分かることは一部ですが、トリソミー以外の心臓の疾患とかも分かるかと思います。
また、その時点で少しどこかに穴が空いていたりの異常があっても、お腹の中で塞がって普通に生まれて来たこともあるそうなので、異常が見つかった時の判断も難しいところですよね💦
胎児ドックはしましたが、
結局はお腹の赤ちゃん信じるしかないかなと思ってるところです😣✨
-
くりり🔰
回答ありがとうございます。
調べると同じように20代だと1人目は受けずに2人目で上の子を考慮して受けられるケースが多い印象だったのでお話聞けて嬉しいです。
NIPTという言葉は知っていたのに、ああもっと早く胎児ドッグを検討していれば…と思います費用が違いすぎて。
重い疾患ならともかく異常を指摘されたのに覚悟して産んだら結局は健常だったとかあるので判断に悩むんですよね。- 9時間前

はじめてのママリ🔰
26歳ですが14週の時に、NIPTと胎児ドック受けました!産まれてくるまでの不安が大きくずーっと心配で、また産まれてからを考えた時に受けようと思い、受けました!
人それぞれかと思いますが、赤ちゃんはもちろん不安を取り除くためにもやりました!
初期で分からなかった異常も中期で出る場合があるらしいので、お金に余裕があれば、中期もやろうかなと思ってます⭐️
通院先ではなく都内で受けましたか、確か初期受けた人は中期も安くできるみたいなところだった気がします!
-
くりり🔰
回答ありがとうございます。
私も不安が大きいタイプなのでやっぱり受けた方がいいか…
私もちょうど通院先(ではやっていないので)以外の都内で受けようと思っていたところでした!- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
浮腫の心配や、全部臓器が作られてるか、心臓の流れは問題ないかなどなど私自身はかなり不安はなくなりました!
費用はやはり高いですが、長い人生に計算すればそんなことないです!😂- 8時間前
くりり🔰
ご丁寧に回答ありがとうございます。
どうか今回ご無事で出産されますように。
年齢が近いケースを聞けてとても参考になります。12wで分かるという病気はむくみが相当あったり鼻骨の有無などでしょうか…?
差し支えなければ、前回と今回移植した胚盤胞評価を教えて頂けると嬉しいです。
いつも異常が分かるの?というほどぼやけたエコーなので指摘がなくても安心できず…。
私も初期ですが一度流産経験があり心配しすぎなところはあるかもしれませんが、知人の方のように指摘されなくてももちろん異常がNIPTで分かる場合はあるんですよね…