※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りっちゃん
お金・保険

給料減少で悩んでいます。支出は高く、貯金が難しい状況。保育料などもかかり、将来不安。アドバイスをお願いします。

旦那の給料、21万。私育休手当11万。
4月から働き出すと、給料がこれより3万減り8万です。
今でも結構カツカツだなと感じるのでどうしていけばいいか悩んでます。
家賃   約7万
食費、
生活費等 4〜5万
携帯   約1万5000
光熱費  約1万5000
水道   8000  2ヶ月に1回請求です
車ローン 3万5000
ガソリン 約1万2000
ネット  約5000
小遣い  3万
カード類 1万5000くらい?
パッと思いつくのでこんな感じです。
月3万貯金できればいい方なんです😓
4月からは電気代等は多少減ると思うんですけど、プラス保育料とかもかかってくるし、安定して私が働けるまでの我慢とは思うんですが2人目とかなってきたらもっとカツカツになるなと思い不安です😰
何かアドバイスあればコメントよろしくお願いします🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

携帯ネットとお小遣い食費生活費カード?ですかね、内訳が分からないですが見直せないでしょうか👀

あとは保険があれば見直せる可能性はあるかと思います🤔

  • りっちゃん

    りっちゃん

    携帯は機種代がもうすぐなくなるので安くなるかな?とは期待してます😂
    小遣いこれでも足りないって言われるんです、、ほぼ毎日弁当作ってるのに。
    食費とかってどれくらいかかってますか??なかなか減らせなくて悩んでます、、


    保険は私が3000円ほど、娘1000円、旦那は義母が管理しており分からないです😓
    車の35000を義母に渡しており、その中に入ってるので、、😓

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お小遣いはなにに使ってるんでしょうか🤔3万もあったらいいような気がするんですが🥲それかお小遣い維持したいなら転職なり副業なりで稼いで欲しいですね😅

    うちは食費で月に3万もあったら足ります。携帯3台とネットで7000〜8000円ほどです。

    そしたらまずはお義母さんに支払ってる金額の内訳を確認してもらいましょう😥保育料ってのはおいくらになるんでしょうか💦

    • 3月2日
  • りっちゃん

    りっちゃん

    私も不思議なんです。旦那自身も把握できてなさそうです、、
    タバコ、朝のコーヒー、ドラッグストアでのちょこちょこ買いくらいしか知らないです😅

    3万ですか😮😮!
    オムツとか諸々はまた別ですよね?
    携帯とかもそれくらいで収まるんですね、
    すごいです😭

    府民共済?県民共済?なのでそこまで高くはなさそうなんですけど🫢
    保育料もちゃんとは分からなくて、、4万くらいになるんかな?と考えてます

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タバコは不要ですよね〜😓
    どうしても3万と言うなら何にいくら使ってるのかお小遣い帳でもつけてもらうとか🤔把握してないのはなかなかスゴいですね。使わなければ減らないですし減らなければ足りない(少ない)って現象は起こらないですよね👍

    去年の月平均だと2万でした🙋‍♀️使わない月は1.5万くらいです。お米抜きです。携帯にお金かけるのは勿体ないなーと思ってこうなりました。

    都道府県民共済ならたしかにそんなには高くないですね。それが本当に必要なものなら良いですが不要なら辞めるのもありです。

    4万払うとなると結構ギリギリになってしまいますよね😧それ以外にも細々したものでお金かかったりしますし。

    旦那様に今がこうで今後こうなるってのを具体的な数字を使ってお話してみるのはどうでしょう、、、分かってもらうってよりかは現状を把握してもらうってのをふまえて。

    • 3月2日
  • りっちゃん

    りっちゃん

    ですよね😂
    レシート全部貰おうかな?とかも考えてました、、
    把握してないって言ってるだけで、変なのに使ってるのか分からないですけど😅

    1.5万!!すごすぎです🥺
    まとめ買いして冷凍ですか??

    そうなんですよ、、
    ちゃんと分からないんで役所へいくらかかるか聞きにいこうかなと思ってます😌

    仕事始める前に話してみようと思います😊

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと手間ですがそれもありですね🥲

    まとめ買いして冷凍もしますがうちはベランダで野菜や果物は育ててます🍀

    役所行かなくても分かりますよー。去年6月頃にもらった住民税決定通知書、もしくはマイナンバーカードがあればアプリからみれます。市民割額と保育料の等級を照らし合わせるとそこから算出できます🙋‍♀️

    • 3月2日
  • りっちゃん

    りっちゃん

    嫌がりそうですけどそうしてみます😂

    野菜も果物も育ててるんですか!!
    育ててみたいですけど難しそうで、、

    そうなんですね😳
    マイナンバーカードで見てみます!!

    • 3月2日
うー

携帯は格安にして半額くらいに出来ないですかね?
うちは3台分で3000円です

車のローンがあとどれくらいかもありますが貯金があるなら支払ってしまうのも利息分も減るし毎月の負担が減って精神衛生上楽になりそうです
貯金が減ることでストレスになるならそのまま返すのもいいと思いますが…

カード類1万5000円は何の支払いですかね?
カード類で別で計上するよりも内容で考えた方がわかりやすそうです

  • りっちゃん

    りっちゃん

    3台で3000円ですか!?
    旦那は格安にして機種代込みで6500円ほど?私は格安ではないですが機種代込みでそれくらいです。

    車ローンは義母に一括で払ってもらい、義母に返してる感じです😅

    カード類はネットで買ったものだったり、ほぼ旦那ですね、、携帯のアプリだったり、明細見て聞いてみても分からん。と言われたり😡
    内訳見てみるとそんなにかかってないかもですが😅

    • 3月2日
  • うー

    うー

    機種台入っていると多くなっちゃいますよね💦
    うちは機種台はなくて1人1000円なので…

    車のローンは義母ならそのまま分割がいいですね!!😁

    カード類がご主人が個人的に買ったものやアプリならおこづかいから払ってもらう方がいいと思います💦

    • 3月2日
  • りっちゃん

    りっちゃん

    私が機種代もうすぐなくなって2500円ほどになると思うので多少は減ります🫢
    旦那ももうすぐだとは思うんですけど、機種変更するとか言い出しそうです🤯

    そうですよね、ネットで買ったものとかも言うんですけどなかなか😭
    どうやって管理しようかも悩んでます、、

    • 3月2日
  • うー

    うー

    カード払いになった分だけ次の月に渡すお小遣いを引いて渡すとかはどうですか?

    うちはお小遣いは無くて旦那が使った分も全部レシート出してもらって集計しています
    カードの明細も、旦那の財布の中身も、PayPayなどの利用履歴も必要な時はチェックしています
    管理は確実に出来ますが面倒です💦

    • 3月2日
  • りっちゃん

    りっちゃん

    とりあえず小遣い用の口座作ってもらったのでそこへ入れていこうかな?と考えてるんですけど、カード払いの引き落としは違う口座なので意味ないか?と思ったり😂

    私もほんとはぜーんぶ見せてもらってチェックしたいんです!
    見せてと言うと機嫌悪くなるので、言うのも面倒になってしまって🥲

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

上の方も書かれてますが、車のローンは貯金があれば私なら返済しちゃいます。
ローンって月々あったら邪魔でしかないので😂

あと携帯代も2台で5千円にはなりますし、収入にたいしてのお小遣いが高いなと感じました。
2人のお小遣いなら妥当なんでしょうか、、

余計ですが、この収入ならさすがに2人目はきついかなと感じました💦

  • りっちゃん

    りっちゃん

    車は義母に買ってもらい、義母に返済してる感じです!

    5000円になりますか!?機種代込みでもですか😳😳
    小遣い高いですよね、、
    ほぼ毎日弁当作って持たせてるんですけど足りないみたいです。
    タバコ、コーヒー、ちょっとした買い物くらいしか使う場所ないはずなんですけどね🙃

    2人目厳しそうですよね、、
    私はのちのちは欲しいんですけど、今すぐは厳しいとは感じてます🥲
    旦那はなにも考えていないので、話し合いするべきですかね〜😔

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!

    うちは旦那が機種台有りで5000円、私はなしで2000円です!

    えー、毎日お弁当持たせてもらっておいで3万はなしですね😂
    20万で3万は割に合わやさすぎます!笑
    ちょっとした買い物をどこまで含むかですが、、
    うちはコーヒースーパー等で買って、旦那は毎日持参してますね!

    りっちゃんさんがパートなんでしょうか?
    もし2人目考えられるなら世帯収入30万は我が家では考えられないです😭😭
    旦那が30万程ですが、私も4月から復帰して正社員で続けるつもりです💦
    それでも2人で精一杯です💦

    • 3月2日
  • りっちゃん

    りっちゃん

    機種代あるとやはり高くなりますよね、、

    20万だといくらくらい渡しますか??
    ドラッグストアで化粧水やら目薬やらサプリとか買ってます😂サプリとかいる!?って感じですが笑
    やっぱり家から持っていくのがいいですよね、

    とりあえずはパート予定です。
    保育園も初めてなので慣れてきたらがっつり働こうかなとは考えてます😌調べてるとがっつりでも130万までには収めないといけなさそうですが🙃
    仕事柄、正社員だと土日が仕事になるので難しいかな〜、とか思ったりしていて🥲

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は化粧水やら目薬等は家計から出しますね!
    サプリは必要経費?って感じやのでお小遣いからになりますかね🤔
    りっちゃんさんには自由に使えるお金はありますか?
    それにもよりますね😂
    20万なら月1,5万くらいですかね、、

    私もアパレルなので土日仕事になりますが、そこは旦那に見てもらったり調整するつもりです😂😂

    • 3月2日
  • りっちゃん

    りっちゃん

    家計から出されてるんですね!
    私自身、小遣いから出すって考えだったので小遣いで出して!って言ってます😂
    私は食費生活費の中からって感じですね😌
    そこからちょこっとお菓子買ったりです笑
    ネットで欲しいものあればポイント使いつつたまーにって感じですね😅
    1.5万ですか〜!了承してくれればいいんですけど難しそうです😭

    美容師していて、旦那も同じ仕事で土日確実仕事なんです😇
    土曜日は保育園預けれるんで大丈夫なんですけど日曜日がどうしても難しいです😭

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら私なら不満が出そうです😭😭
    こっちはそんななのに、なんで3万もあるんてキレちゃいます😂笑
    それで了承しないなら、収入増やしたいならバイトでも転職でもしろって言っちゃいそうです😂😂

    うちは私が管理していて、お互い小遣い制ではなく、旦那はクレカのみ渡しているのですが全部明細チェックしてます😇笑

    • 3月2日
  • りっちゃん

    りっちゃん

    私自身そんなに物欲がないので、我慢できてます😊
    お菓子とか甘いもの買えてれば🍫
    最終ほんとに夜バイトしてもらおうと思います😊
    転職はなかなか難しいと思うので、、、

    カード渡されてるんですね!
    やっぱり明細チェックする方がいいですよね😅

    • 3月2日
はじめてママリ

うちも同じくらいで、車のローンあったので、売って、中古を一括で買いました。

  • りっちゃん

    りっちゃん

    わ、そうなんですね!
    やっぱり一括で買う方がいいですよね😌!

    • 3月2日
りり

車のローンがきついなと思ったんですがご家族に返してるなら事情を話して少し猶予してもらうか一時期減額して余裕ができたらまた金額を増やすとかできたらいいかもしれないです。

他の方も書かれてますが携帯代は格安にしたら2台2000円ちょいですので大きいです!

お小遣いも減らしどころかなぁと思います。

  • りっちゃん

    りっちゃん

    そこも考えてみます😢

    携帯2000円になると大きいですね😳

    小遣いも無理になったら減らすよう言ってみます、、

    • 3月4日