※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuna
子育て・グッズ

2歳差姉弟の自宅保育でワンオペの方の日中の過ごし方やルーティーン、お昼寝や夜の寝かしつけ、ご飯の準備タイミング、触れ合いの割合、ストレス発散法、心がけていることについて教えてください。

年子、2歳差姉弟自宅保育でワンオペの方、
・昼間の過ごし方
・1日のルーティーン
・お昼寝、夜の寝かしつけ
・ご飯を作るタイミング
・触れ合う割合
・ストレス発散法
・その他心がけている事

教えてください😩

コメント

はじめてのママリ🔰

2人とも月齢同じです😭💗💗

下の子ミルク飲んだらすぐのタイミングで午前中になるべく上の子公園に連れて行って帰ってお昼食べて昼寝させて
昼寝してる間に夜ご飯と1人の時はまだ下の子沐浴にしてるので沐浴して
起きたら少し遊んで夜ご飯食べて上の子とお風呂入って寝かせてます😹

下の子は上が寝るまでほぼハイローチェアで揺らされてるだけです😹なるべく上の子に触れ合ってます!
上の子寝たらずっと下の子抱っこしてます😹

ストレス発散法は月1旦那が休みの日に1日友達と出かけます🤭💗笑

  • yuna

    yuna

    コメントありがとうございます😊
    わぁ、本当ですね、なんだか嬉しいです😁

    やはり,公園連れて行くべきですよね〜🥲まだ寒いから躊躇しているんですよね😢
    ちなみに行く時は抱っこ紐とベビーカーどの様な組み合わせですか?

    ベビーカーで行きたいのですが、手を繋ぎながらベビーカー押してって大変で💧

    やはり、上の子優先というか、メインになっちゃいますよね🥹
    同じく、見事に1日の半分以上はハイローチェアです🤣

    上の子が寝た後の下の子堪能タイムがもう可愛過ぎませんか??☺️
    1人目の時は活動時間やら1日のルーティーンやらすっごく気にしていたのに2人目はなかなか難しくて申し訳ないです🥲

    やはりお出掛けですよね🥹
    旦那様優しいですね☺️
    私も掛け合ってみます😉

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    出産前後の合わせて4ヶ月くらい家にいたからか上の子がなんか太った気がして🥹笑
    なるべく連れて行くようにしてます🥹

    行く時は下の子抱っこ紐の上の子ベビーカーか手押しの三輪車です😹
    手繋いで歩かなくて、1回手離してちょろちょろ行っちゃった時にベビーカー置いて慌てて上の子追いかけちゃったことがあって😅💦

    上の子メインになっちゃいますね😹
    下の子堪能タイム可愛すぎます😭💗この赤ちゃん期なんて一瞬なのに昼間堪能できないので全力で下の子タイムにしてます😹笑

    お互い月1子ども置いて遊ぶ日作ってます😆🫶🏻

    ちなみに2人ともお風呂ってどうやって入れてますか🥲?

    • 3月2日
  • yuna

    yuna

    そうだったのですね😂
    えらいです、私も頑張らなければ😱

    なるほど,やはり上の子を何かしら乗せたほうが良さそうですですね🧐
    ちょろちょろ動くからほんと怖いですもんね😢

    ホントに!1人目からこんな余裕持って接してあげてればなと思いますがきっと1人目を経験してるからこそですもんね👏可愛過ぎてハムハムしたいですもん🤣

    お互い空気ぬかないとですもんね😁

    お風呂は,まだ私も思案中ですが、夕方授乳か、機嫌が良かったらそのまま寝かせておく→上の子お風呂→お着替え→下の子沐浴→授乳
    をダーっと終わらせています😂
    首が据わってくれると大分楽になるとは思いますがまだまだ1人を2人いっぺんには難し過ぎます🤣

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも気合い入れなきゃ外出れないです😆笑

    いつになったらちゃんと手繋いで歩いてくれるかな〜って毎日思ってます🥲💭笑

    1人目と全然違いますよね🥰
    わかりますハムハムしたいです笑

    やっぱりまだ沐浴ですよね🤧
    沐浴してる時上の子泣いたりしませんか🥲?
    やめてー私を抱っこしてーと結構な確率で泣かれます🥹🥹
    そろそろベビーバスが小さそうだからどうしようと思ってました🥲
    首据わると楽になりそうですよね👶🏻✨

    • 3月2日
  • yuna

    yuna

    何事も気合い入れないとまだ動かないです🥲笑

    ほんとですよね💦
    2人目が歩きたい時期が怖いです😅

    わかってくれて嬉しいです😍

    ですです!暖かくなって来たら一緒に入れるかな〜て感じですかね😃

    沐浴の時見学に来ます🤣
    初めは泣いていましたが、
    『(上の子)もお風呂でキレイキレイしたでしょ〜?
    (下の子)も今からキレイキレイするからね〜!』と言ったら見学来る様に🤣

    沐浴以外の時に抱っこしているとハイローチェアに寝かせて!と高確率で言われるし、扱いがほんと雑で目が離せないです😵‍💫

    この間は敷布団に寝かせてたらダイブするし、トントンがとんでもなく強いトントンだし🫣
    下の子は揉まれながら強くなる!と色々な所で見ますが、
    とはいえ心配できつめに怒っちゃうこともしばしば、、、😓

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに2人目の歩きたい時期こわいですね😭💦
    その頃には上の子落ち着いたらいいな、、と🥲🙏🏻笑

    見学いいですね👧🏻✨
    キッチンで入れてて見えるところにいるけどいつも上り下りしてるソファから降りれない助けてー😭みたいなことをしてきます😹笑

    ダイブ怖いですね🥹
    トントン強いのわかります!笑
    ハイローチェアガンガン揺らしてくれたりもします😅笑
    可愛がってるだけなのに怒るのもな😢と思いますが心配で怒っちゃいますよね😢わかります😢

    • 3月3日