※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー。
子育て・グッズ

上の子が下の子に怪我をさせてしまい、対処が難しい状況です。別の部屋に移すべきでしょうか。

年子で上の子が下の子に怪我ばかりさせます。
顔を引っ掻いたり 手足をつねったり噛んだりで下の子がよく出血やアザが出来ています。
見てはいるのですが いきなり走り出し顔を引っ掻くので対処が出来ません。
もういっそのこと 見れない別の部屋にした方がいいのでしょうか。

コメント

ままり

年子で1歳半差です。
下の子がその状況ならベビーベッドに寝かせて安全確保します。うちは寝室で使ってましたけど上の子が下の子触ることなかったです。咄嗟に上の子の手が届かないようにするのは今必要だと思います!

下の子2ヶ月ならまだ上の子も赤ちゃん返りもあるし大変ですよね。上の子もまだまだ赤ちゃんですし💦

  • ちー。

    ちー。

    柵がある高めのベビーベッドで普段寝かせているのですが勝手によじ登って入ってるんですよね…
    なのでどこも安全な場所がなくて…
    赤ちゃん返りらしい行動はまだないのですが前触れもなく引っ掻く噛み付くなのでどうしようかと😭(親に対しても同じなのですが)

    • 7月29日
  • ままり

    ままり

    すみません、下に返信しちゃいました

    • 7月29日
ぽよよ

下の子ちゃん怪我をしてるようなら私も↑さんと同じ意見です。ベビーベットで高いところにして手が出ないようにします。上の子ちゃんもまだ言っても分からない、赤ちゃん返り等あると思うので…あと何より親の心が休まらないので💦
うちは上の子が今絶賛お世話感覚で服やオムツを脱がせたりお風呂で洗ってあげたりとしていますが、親が笑って見れる範囲は見るようにしてて、怪我だったり笑えなかったりする場合はお金かけてでも手間時間かけてでも別にしています。

  • ちー。

    ちー。

    ベビーベッド中に入っちゃうんです😭
    お世話やなでなではしてくれるのですが前触れなく引っ掻いたり噛みついたりで…(私に対しても)
    完全に触らせない(部屋を鍵つけたり)した方がいいんですかね

    • 7月29日
  • ぽよよ

    ぽよよ

    そうなんですね😱私なら2人目ちゃんのことに関しては、よじ登れないベビーベッドに変えるか部屋を分けるか何かしら対策します。お金手間はかかりますが…!怪我が心配です🥲
    ママさんが引っかかれる噛みつかれるについても自分ならこんこんと言って聞かすのを頑張ります😭
    お友達にするとかはなさそうなんですか??身内だけですかね…?

    • 7月29日
  • ちー。

    ちー。

    割と高さがあるものを選んだのに登っちゃうんです…😭部屋を分けるが1番良さそうですよね…
    あまり接点を持たせないことに問題ってあるのでしょうか…
    自宅保育で同世代の子と接することがほぼなくて分からないのですが 私の友達が遊びにきた時はやはり噛みつきますね…

    • 7月29日
  • ぽよよ

    ぽよよ

    いいやつ買ったのに使えなかったりするとショックですよね〜😭うちのベビーベッドは柵ではなくて周りを布で囲ってあるやつです。よじ登りは出来ないですが通気性が悪い&上から覗かないと顔身体が見えないのが難点です。
    うちもがっつり自宅保育です!暑いし外にも出られないし🤷上の子ちゃんには頑張って理解してもらうしかないですよね🥲
    ほんとに最終手段だと思うのですが、保健所とかにかかるのもありだと思います🙆‍♀️下の子ちゃんの怪我で困っていることやどうしたらいいかなど伝えておくといいかなと🥺こちらから先に相談しているかどうかも記録に残してもらえるので何かあった時に色んなところに繋いでくれやすくなると思います。上の子ちゃんも悪気無いでしょうし、親こどもどちらも穏やかに過ごせるようになるといいですね🥹

    • 7月29日
ままり

1歳半で一瞬でベビーベッドよじ登っちゃうんですか??😳💦
うちの使ってたものだと考えにくいかったのでびっくりしました…

下の子小さくて心配なので別室にしたり上の子が簡単に手が届かない対策はしたいですね。
下の方も言ってますが、1歳半でも相手に怪我をさせる行為なら言って聞かせます🥲そして大変ですが目を離さないです。うちは壁付キッチンですが、ずっと後ろのリビング気にしながら洗い物したり見ながらやってました。

  • ちー。

    ちー。

    一瞬ではないのですが、私がトイレに行ってる間などで登って隣にいます…落ちるから危ないと伝えてるのですが…

    手が届かない対策をしたいのですがいい案が思いつかず…おそらくベビーベッドを下げれば入りにくくはなると思うのですが外側からよりちょっかいかけやすくなるのも難点で😭

    • 7月29日