※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
ココロ・悩み

育休中で家事や保育園の手続きに追われ、仕事復帰も枠がなくなりました。自分がダメだと感じています。

自分がダメすぎて嫌になる。


今は育休中です。


保育園に着替えを持たせわすれたり
お迎えに遅れたり
家事もちゃんとできてない。

パパは文句言わないでできなかった家事を
仕事から帰ってきてからやってくれてるけど。

二人目を出産の際早産で何ヶ月も入院していて
退院してから気が抜けてるのかな

保育園の申請を出してなかったんです。
信じられませんよね。

11月に仕事復帰予定でしたが
枠がなくなってしまいました。

お姉ちゃんが保育園に通っていたので
点数はあったしすぐに申請したらきっと通ったのに。

枠が埋まってから保育園に
預けなくていいんですかー?もううち枠ないですよ。と言われてハッとしました。

もうダメすぎて、、、子供が可哀想。

コメント

はじめてのママリ🔰

産後ってびっくりするくらい忘れますよね。私も全部忘れちゃうんで部屋が付箋紙だらけです🥲💦
色々大変だったと思うんで仕方ないと思います😣
途中で申請は出来ないですか?
それか来年4月入園とかは無理ですか?
出来るといいですね!

  • ちゃん

    ちゃん

    コメントありがとうございます😭

    とりあえず待機で様子見たいとおもいます。

    会社も上がいるのにまさか延長なんて思ってないでしょうし言いにくいですが一応権利はあるので無理なら延長させてもらうしかないですね🥲

    ありがとうございます

    • 3月3日
りん

産後は思った以上に身体に負担がかかってますし、授乳などもあって疲れますよね😵
自分を責めないでください💦


11月なら今から途中入園で申請して、空き待ちもできると思います。

上のお子さんを育休で園に登園させているということなので、継続して園に通わせるには、指定の日までに仕事復帰が必要になるかと思います。

それまでに他の園も空きを探したり、情報収集して検討してみられてはどうでしょうか?

  • ちゃん

    ちゃん


    空き待ちしてみます
    空くことなんてあるのかなぁ🥹

    指定の日に復帰できない場合は通わせられないのですか?!!!それはしりませんでした。市によるのでしょうか💦

    問い合わせてみたいと思います!!

    • 3月3日
  • りん

    りん


    私の住んでる市だと、育休で登園できるのは、生まれた子供が一歳になる前日が含まれる月の末月までです😥
    それまでに復職しないと退園になるんです💦

    なので、退園を避けるため、空きを探していったん他の園にいれて、後から兄弟のいる園へ転園させた方がいました💦

    地域によってはそのまま登園できるところもあるようなので、問い合わせされてみてください😊

    • 3月3日