
育児を楽しむ方法について知りたいです。大変な時期で前向きに保つコツを教えてください。
育児を前向きに楽しんでできている方っていますか?
本当に本当に大変で、いつまで続くのかなと考えてしまいます…
気持ちをどう前向きにもっていって良いか分かりません…
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
昔は全然思えなかったけど、今は思えるようになりました✨
いろんな経験ですかね🤔
しんどい時は何考えてもしんどいし不安ばかりだと思うんですよね。
私はしんどい時は楽しいこと、これからのこと考えても
また振り出しに戻る感じで、すぐしんどいとか辛いとかなってたので、時間とともに過ぎていくのを待ってるしかないのかなと思います。

ままり
産後1ヶ月の時は、私も同じでした。
今になってだからこそ言えるけど、
なんだ?この地獄は?
って感じでした🤣
眠れないし、自分の時間は取れないし、ほんと大変ですよね🤣
眠れないだけでマイナス思考になるし‥
産後のホルモンバランスなのか、やたら家族のアドバイスや指示がうるさく感じて、とにかく常にイライラしてました🤣
でも3ヶ月くらいになれば、夜中はある程度まとまって寝てくれるようになります。
とりあえず3ヶ月だけの辛抱、だと思ってみましょう😊
-
はじめてのママリ🔰
3ヶ月くらいなると考えも変わりましたか?💦
まさしく地獄で…💦- 3月2日
-
ままり
まとまって夜寝てくれるようになっただけで、すごく気持ちに余裕ができました。
今は前向きにならなくていい時期だと思います。
ただ淡々と、赤ちゃんのお世話をする。
赤ちゃんと、自分の命を守る。
前向きになる必要なんてないです😊- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
確かに睡眠大事ですよね💦
ありがとうございます💦
前向きにならないといけないと必死でした💦- 3月2日

こてつ
1人目はもう最初は怖くて怖くて💦人間1人育てるんですもん!大変ですよね💦
ミルク全然飲まなくて1人で哺乳瓶🍼握りしめながら泣いてました🤣💦💦
2人目の時も2歳差で大変で死にたいとか考えてかなり病んでました…😅
今2人が少し大きくなって、ようやく純粋に楽しいなーかわいいなー💓って思えるようになりました😅
下の子はつい赤ちゃん扱いしてしまいます🥺笑
3人目はもはや孫目線かもしれません😭😭
-
はじめてのママリ🔰
まさしくそんな感じで、私なんかに人が育てられるのかな?って毎日不安です…
どれくらいから気持ちの余裕が出ましたか?💦- 3月2日
-
こてつ
ふにゃふにゃの小さい人間1人育てるってプレッシャーですよね😭😭💦
退院していきなり1人でお世話始めるって…🥲🥲
3ヶ月位になると授乳間隔空いてきてまとめて寝られるようになるので、それくらいですかね…??
自分もだんだんと授乳に慣れて、少しお世話に慣れてくると違うのかなと思います!
日々探り探りですよね🤔💦
旦那は1人目はまったく当てにできなかったし😅
パパもママも日々少しずつ成長していきますよ!- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
何するにも怖くてという感じです💦
早く慣れたいです🥲
時間が解決してくれる感じでしょうか💦- 3月2日
-
こてつ
毎日必死で、気づいたら慣れてるってかんじなのかなって思います💦
1ヶ月健診の時に、小児科の先生にママもたまにはコーヒー飲んだりしていいんだよって言われた時はすごく安心して泣きそうになったの覚えてます🥲
娘の体重増やさないと💦ってかなり気が張ってたので💦
赤ちゃん安全な所に寝かせてママも休んだりした方が良いですよ🥲💓✨- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
たしかにコーヒー一杯飲むのも余裕がない感じです😭
ありがとうございます😭- 3月2日

mom
産後数ヶ月は慣れない育児に寝不足にまだまだ回復しない身体に、ストレスが溜まる要素しかないので、逆に前向きに育児できる人なんているのかな?とそっちの方が疑問です😂
歳を重ねる度にその都度育児に対する悩みはでてきますが、寝不足が解消されない時期が本当に一番辛かったです😖
うちは一歳過ぎまでずっと夜2.3回は起きていたので、それまでが特に辛かったです😂
なのであまりにも辛い時、一時保育利用できる月齢になってからはたまに預けていましたよ!
今も前向き楽しんで育児できているかどうかは分かりませんが、自分の時間もある程度取れるようになり娘も大体のことはできるようになったので少し気楽ではあります😊
-
はじめてのママリ🔰
皆さん、前向きに育児をされているのかなると思って、それも不安になりました💦
寝られないのって辛いですよね…
自分に少しだけでも時間がかけられるようになると違うんでしょうか💦- 3月2日
-
mom
毎日前向きに楽しく!はいくつになっても難しいのかなとおもっています😖
子供への愛があるからこそ悩んだり不安だったり色々な気持ちがあると思うので😭
ただ自分の時間はとっても大事だと思います!
一時保育に預け出してから気持ちに余裕は出てきましたよ😊
今ももし頼れる方がいれば、30分とか1時間とかでも良いので1人時間作ってみてください😖- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、その年齢その年齢の悩みや心配も出てきますよね💦
自分の時間も大事にしていきたいです、ありがとうございます😊- 3月2日

ママリン
前向きなときと 後ろ向きなときとが行ったり来たりしてます🍀
今朝も怒りすぎて凹んでます💦
こどもが帰ってきたら謝ろうと思ってます!
こういう気持ちの浮き沈み?育児で悩むことも ママの成長になってるのかなと思いたい!
きっと 育児していくうちに なれてきて気持ちに余裕がでたり 成長を感じてうれしいことがあったりすると 自然と前向きに感じられるときも出てくるんじゃないかなと思いますよ🍀
毎日 おつかれさまです😭✨
産後はホルモンバランスのせいで 落ち込みやすくなるときもあると思うので
今回 はじめてのママリさんがされたように こうしてママリ気持ちを書き込んだり
旦那さんや 周りの頼れる方に 頼っていただけたらなと思ったりもしました😌
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…
子供と一緒に成長できていれば良いんですが💦
早く育児にも慣れたいです😭
ありがとうございます🥲- 3月2日

はじめてのママリ
私は産んだ時からずっと育児は前向きで
前向き過ぎてたまに疲れたりするくらいです😅
でも生後1ヶ月ですよね?
お母さんよくここまで頑張りました👏😆
たまには育児のこと少しでも忘れて一息つく段取り取られてもいいんじゃないんでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね😳
凹むこととかなかったですか?💦- 3月2日
-
はじめてのママリ
あるとすれば三女を死産したことくらいです😅
私が特別おかしいのかもって、たまに思うのですが
育児で悩んだことがないんです💦- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
お辛いこと思い出させてしまってごめんなさい💦
もともとプラス思考だったりすんですか?
うらやましいです🥲- 3月2日
-
はじめてのママリ
いえいえ✨
亡くなっても心の中にずっと居てるので赤ちゃんは可愛いですよ👶✨
仲のいい友達が最近子供産んで、とても幸せですし😍
元々はネガティブ思考でHSPです笑笑
これでも何度も鬱にはなってますよ😂
元々、結婚前にPTSDになって出産してはしばらくして躁鬱になって、去年の3月離婚したのですが、離婚後はPMDDになって他にも難聴やら色々あって
病気だらけやないかーーーい😂って感じなんですが
変にプラス思考なところはあります笑笑
知らない横文字ばっかだったらすみません🙏
とにかく精神疾患持ちって感じです😅
気合いで治しましたが笑笑- 3月2日
はじめてのママリ🔰
お子さんが何歳くらいからそう思えるようになりましたか?💦