※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ヘルパーさんの業務は、買い出しや家事などを行います。高時給なのに離職率が高い理由はなぜでしょうか?

ヘルパーさん(旧介護福祉士2級)の業務内容について聞かせてください。

子供が小さいうちは好きな時に働ける、
介護業務はできないから買い出し、身の回りの世話や家事などのみ
と聞いたのですが実際はどうですか?

離職率高いと見たのですが上記内容で割と高時給なのになぜ辞めてしまうのでしょうか?

コメント

えめろん

介護士してます。
子供が小さいうちは好きな時に働ける?の意味が分からないですが

私は保育所に預けて仕事してますし

介護業務ができないは何故ですか?

私は訪問介護してますが
身体介護や生活介護しです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホームヘルパー2級で介護福祉士ではなかったです。
    事業所によるんでしょうか?
    上記の内容は介護福祉士の知人から教えてもらいました。

    • 3月2日
deleted user

家事援助のみの業務内容でしょうか?
資格を持っているなら基本的には身体介護も求められますし、家事援助のみでも高時給かどうかは事業所によると思います。
パートでしたら人手が欲しい時間帯と自分が働きたい時間が合致すれば好きな時に働けるのではないでしょうか?
離職率が高いのは臭い汚い厳しい等、業務内容が大変だからではないでしょうか。加えて利用者や職員同士の人間関係もあると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのかもしれません。
    ホームヘルパー2級で身体介護はできますか?(介護福祉士ではなく、ホームヘルパー2級でした)

    人間関係はよく聞きますよね。
    身体介護がないなら臭い汚いはあまりないのに人手が足りないのは何かあるのかな?と思いまして‥

    ちなまに介護福祉士の知人から紹介されました。

    • 3月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    初任者研修と同レベルですので身体介護できるみたいです。
    身体介護がなくても掃除や洗濯等で、もしかしたら汚物に触れることもあるかもしれません。
    そういうのが耐えられないとやはり辛い仕事ではあるかなと思います。

    場所によっては正社員激務で薄給、パートでそんなに苦もなく高時給みたいなのが有り得る業種です。
    良い所に巡り会えたらいいですね🙂

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね。
    であれば、知人の働いてる場所がそう言う場所なのか、知人が盛って?優しく言ってるのかもしれません。

    正社員の方激務なんですかね‥それはそれで辛い。
    詳しくありがとうございました!

    • 3月3日
たまご

今でいう実務者になる前に取ったので、ホームヘルパー2級、介護福祉士の両方持ってます。

ヘルパー2級だから身体介護が出来ないという決まりはありません😅持っていたら手当がつく、時給や基本給が変わるという認識の方が良いと思います。

無資格でも排泄や入浴もやりますし、ヘルパーだと利用者さんがしっかりした方が多いのでこだわりが多かったりする方もいます。ヘルパーがやってはいけない部分をやって欲しいなど言われたりすることもありますので、上手に断れないと苦情に繋がるみたいです💦

もしあれなら介護助手とかはどうでしょうか?シーツ交換や掃除のみをするパートさんが前の職場にはいましたよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    そういう業務内容に書かれてないような裏話ありがたいです😭

    汚物を触ることよりも、人間関係や高齢者とのやり取りでストレスが溜まるのかな?と思ってたので‥

    ありがとうございました!

    • 3月3日