※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いこいこ
家族・旦那

旦那が息子の気に入ってる毛布をわざわざとろうとする。寝ようとしてる…

旦那が息子の気に入ってる毛布をわざわざとろうとする。寝ようとしてるのに。泣きながら取り返そうとしても離してくれなくて息子的にはもう寝る感じじゃなくなってエンエン泣く。取り返そうとしても離してくれなくてどうしようもなくて息子もパパのことをたたいてしまって、旦那もムキになって遠くに毛布をぶん投げたりして。息子は泣き続けて。こんなことが何回もある。早く寝かせてあげたい。寝たい。それでいて自分は殴られたと被害者面をして。いや、そっと寝ようよ、なんで揉めるの。
息子はパパの隣で寝るのトラウマになってるしね。息子を責める意味がわからないよ。他の遊びでもだんだんエスカレートして旦那がムキになって子供が泣いてるのにやめないとかが多々ある。なんでやめないの。ほんとに不思議。仲良くしたいのか逆なのか。いちいち口に出すと面倒なことになるからずっと言わなかったけど、ついに言った。もう今年になって何回揉めるの。ヤダヤダ。

コメント

年子ちゃんママ

行き過ぎてますよね?(°_°)
上の子がまだ1歳2ヶ月ですがお気に入りのお布団でしか寝ないんですけど、そんな事旦那がしていたら旦那から取り上げますね。
子供じゃないんだからもう遊んでくれなくていいよ、って言ってしまうと思います…

  • いこいこ

    いこいこ

    コメントありがとうございます。普段から面倒をみてくれてるタイプじゃないので子供も嫌がるし旦那も子供のことを理解してない状態で大人なのに引くことを絶対しません、キレてます。

    • 1月15日
  • 年子ちゃんママ

    年子ちゃんママ


    それならいこいこさんが辞めさせてお子さんに嫌な思いをさせないのが1番ですね!!

    • 1月15日
  • いこいこ

    いこいこ

    関わると面倒なことになるとおもって子供を慰めるくらいしかできなかったのですが戦えるのは自分だけですもんね、今後は 戦います‼

    • 1月15日
  • 年子ちゃんママ

    年子ちゃんママ


    面倒よりもお子さんが可哀想ですよね!
    お子さんを守れるのはいこいこさんですから頑張ってください(^^)

    • 1月15日
  • いこいこ

    いこいこ

    そうですね!長引こうが嫌な気持ちになろうが何を言われても今年は戦います‼

    • 1月15日
キキララ

正直、旦那さんの行動が理解できないです!
私ならなにしよん?ってすぐ怒ります!
泣いてもやめないとかおかしいです!それは遊んでいるとかではないと思います。

  • いこいこ

    いこいこ

    コメントありがとうございます。ですよね、自分の都合だけです。でもこちらが言うとすごいキレてくるのでなかなか言えずにいました。

    • 1月15日
  • キキララ

    キキララ

    泣いてるお子さんの為にいこいこさんが頑張ってください!
    今回は言えたみたいですから、また次もファイトです。

    • 1月15日
  • いこいこ

    いこいこ

    ありがとうございます。がんばります。

    • 1月15日
びーばー

いこいこさんの大切な方を悪く言って申し訳ないのですが…旦那さんすごく幼稚と言うか、子供同士がするオモチャの取り合いが目に浮かんでしまいました💦
自分の子供に叩かれて殴られたって…
お子さんがかわいそうです💫
いこいこさんもキレられたりして精神的にもお辛いでしょうが旦那さんの行動はおかしいと思うので、お子さんの為にも旦那さんに変わってもらえるよう頑張りましょう!

  • いこいこ

    いこいこ

    コメントありがとうございます。子供のため、今後のためにも自分が頑張って改善する方向にもっていけたらいいなと思いました。

    • 1月15日
まし

私なら、こら!喧嘩しないの!と一喝です。

  • まし

    まし

    こどもと喧嘩なんて、大人としてどうなの?って意味が込められてます。笑

    • 1月15日
  • いこいこ

    いこいこ

    コメントありがとうございます。ムキになるので冗談っぽくも注意なんてできませんでした。

    • 1月15日
  • まし

    まし

    いこいこさんは冷静に見てみてください☻
    旦那さんは、まだまだ加減のわからないこどもです。
    日本語は通じるでしょうから、それ自分がされたらどう思う?
    喧嘩しないの。仲良くしなさい。
    って言えればいいですね。
    義母さんにこの件は相談されましたか?
    旦那が我が家の長男なんて私は絶対嫌なので、義母さんから叱ってもらって早く成長してもらいたいものですね…(;´Д`A ```

    • 1月16日
  • いこいこ

    いこいこ

    義母には相談してないですね、遠くに住んでいるので心配もかけるわけにいかなくて、、、。主人にも感情のコントロールをする努力をしてもらおうと思います

    • 1月16日
おもちママ⭐️

旦那様のされていることはただの意地悪ですよね。意地悪された子を慰めるだけでは、残念ながら何も解決しないと思います。
旦那様にそれはただの意地悪で、父親には子を養い教育する義務があることをきちんと教えなければならないと思います。父親からそんな対応されていたら、将来友達に同じことをしかねません。旦那様が言って聞かないなら距離を置く、子供と接することが出来ないようにするなど行動に移した方がいいと思います。
子供が悪いことをしたから等という理由がないのであれば、完全に旦那様のしていることが悪いので揉める必要などなく、ただ毅然と何が間違っているのか注意して今後は絶対に止めてと伝えるべきだと思います。

  • いこいこ

    いこいこ

    コメントありがとうございます。もし同じことを息子がお友達にしていたら絶対に注意するような出来事だと思います。自分の機嫌次第で子供を泣かせたあげく泣いてるのにやめないとかは多々あります。これまでは旦那に注意ができるような環境ではなかったのですが毅然とした態度で向き合うようにしてみようと思います。

    • 1月15日