※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

悔しくて涙が出てきます。夫と結婚して6年。夫は20時には帰宅しますが、…

悔しくて涙が出てきます。
夫と結婚して6年。
夫は20時には帰宅しますが、帰宅後すぐにご飯を食べ、その後はお風呂に入らずに、そのままリビングで寝ます。
そして夜中3時頃、ひどいときには朝方に起きて、シャワーを浴びます。
それが毎日です。6年間毎日です。
私は夫の健康面の心配や、シャワーをすぐに浴びないことでハゲることへの心配、汗などの匂いの心配などがあり、ずっと言ってきました。
「お風呂早く入って」「リビングで寝ないで」
この6年間、優しく言っても怒りながら言っても改善せず、今日は「あと30分後にお風呂はいる」と言われ、30分後にまた声をかけると、「あと10分」と言われました。
ついにブチギレてしまいました、蹴ってしまいました。
すると「頭おかしいんじゃない?」と言われてしまいました。
こっちは6年間ずっと声かけしてます。疲れるんです、他人のお風呂まで観察するのは。手がかかるのは子供だけで十分。それでも家族の健康のことを考えて夫に声かけしてきました。夫のことなんてどうでもいい、という境地に達すればいいのかもしれませんが、まだそこには達してません。
このままでは私の方がメンタルおかしくなりそうです。
どうすればいいんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

本当に嫌で嫌で嫌でたまらない、本当にストレスの限界でおかしくなりそうっていうのを分かってもらえないと改善してくれないと思います💦
冷静に話し合いですね!
それでも分かってもらえなかったら、、どうしよもないんですかね😭
私も主人の許せないことがあり、ずっと口うるさく言ってきましたがそれでも聞く耳もたず改善されずでついにストレス爆発してしまい、ヒステリック起こしたかのように泣き叫びました💦そこでやっと分かってくれたのか今は改善しつつあります!

はじめてのママリ🔰

そこの価値観違うとすごくつらいですよね。

私自身が子供生まれるまで風呂にだらしなくて朝入ったりしてたので旦那さん目線になりますが、入ってくれる可能性があるとしたら帰宅後座る前にそのまま強制風呂直行ならギリ入れるかもしれないです。
座っちゃうともう嫌になってしまってました…

チビママ🔰

ご飯の前にお風呂に入ってもらう事は無理ですか❓

お腹がいっぱいになると眠くなると思うんですよね😅

うちも同じなので😁

冬

そのままお気持ちを伝えてみてはどうでしょうか?🍀
汚いからお風呂に入ってってずっと言ってるわけじゃなくて、ちゃんと疲れが取れるか心配で、綺麗にして布団でゆっくり休んで欲しかったから言ってるんだよ。
どうでもよかったり、嫌いならお風呂入らなくても放置してるよ。(←個人的に特にここが伝わるといいなと思います。)

6年間もお疲れ様です。そりゃ蹴りたくもなりますよね😂

私も学生時代はよく母にお風呂入りなさい!って言われてました😂
眠たすぎて、あと10分、ってよく言ってた気がします😂
当時は鬱陶しかったですけど、自分のことを思って言ってくれてたって今なら分かるので、
旦那さんも、そこに気づけたら変わってくれそうな気がします😌

⑅◡̈*

シャワーをすぐ浴びないとハゲるんですか??汗の匂いの心配はリビング?例えばソファーに匂いが付くとかですかね?健康面とはどういった心配でしょうか?旦那さんが納得する理由があれば旦那さんの意識は変えられると思いますが、もう6年も頑張られたのであれば、旦那さんを変えるより自分の考えを変えた方がイライラ減るのが早い方が気がします🤔
なかなか価値観を変えるのは難しいですが🥲

みるく

私もそれはすんごい嫌です。

旦那さんからしたら、そのリズムがあるから
仕事頑張れてるのかな?と
思っちゃいました。
どうしても疲れちゃって、その時間に一回寝ないと、お風呂も無理なんですよきっと🤔

こっちゃん

めちゃくちゃ嫌なの分かります💦

お仕事で疲れてるんですかね?
夜、無呼吸症候群でぐっすり寝れてないとか。

私も恥ずかしながら高校の時似たような感じだったんですけど、その時はめちゃくちゃ疲れてました。
勉強に部活(運動)に片道1時間の自転車通学で、家帰ってご飯食べると起き上がれないんですね。
んでソファで寝てしまって、日付変わる前にお風呂に入るんですけど、湯船でも寝てしまって、布団に入るのが遅くなって、結果寝不足で…という負のループでした。

なので食べる前に風呂に行ってもらうか、疲れてる要因を取り除くのがいいかなぁと思います。

マーガレット

帰宅後食事前に風呂、が手っ取り早い解決方法だと思います。
わたしも夫さんと同じタイプで、帰宅して疲れている中、ご飯を食べて食休みとかするとずるずると睡魔に引きづられ、最悪そのままリビングで寝てしまうタイプです😓
化粧を落とさないといけないので無理矢理起きてお風呂入りますが、最悪起きれなくて午前4時とかに目が覚め中途半端に二度寝して日中眠い…というのが独身時代よくあり、時間の使い方変えないとな…と思った結果実践したのが「帰宅直風呂」です。
夫さんや私のような睡魔に負けるタイプは、まず座ったらダメなんです。椅子に座ったらアウトです。春夏秋冬、帰宅が何時であっても絶対に風呂に直行する、そして入ってからゆっくりする。一度座ったり寝たりしたらあと30分なんて言って30分で本当に動き出せるなんて事はまずありません(わたしもよくアラームかけて起きるつもり満々で休んでたこと何度もありますが、起きれません)。睡魔には勝てません。
意識の問題じゃなく、もうそーゆう人間なんだと思います。で、あればもうその事実を認めてもらって、帰宅直風呂を実践してもらうのが一番いいのではないかと思います。
夫さんも自分の欠点に気づいてくれるといいのですが😥

deleted user

私なら、さすがにもう放置します(^^)別に死なないですよ👍😂

Lipton🍋

わたしも絶対嫌です‼️

今はまだあれかもですが
子どもがもう少し大きくなった時
パパ入らないからまだ入らなくていいじゃん!
なんて言われたらなにも言えません。

お風呂入るまでご飯出さなくていいです!
今日から!