※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義実家、私いないほうがいいんじゃ…?って感じるんですが、それでも行く…

義実家、私いないほうがいいんじゃ…?って感じるんですが、それでも行くことに意味があるんですかね?

義実家とは車で3時間の距離で
年に数回帰省します。
義実家には義父と義姉が住んでいて
義父が体を悪くしたので、義姉が一緒に住んで食事など色々手助けをしています。
お二人とも人間性がすごくしっかりしていて
ものすごくいい義実家なのですが
そのせいか、私の扱いはいつまでもお客さん的な感じで
私がいると、義父も義姉もちょっと緊張感?というか
座ったと思ったら「○○しなきゃ」と立ち歩いたりして
ゆっくりしていられないというふうに見えます💦
特に義父は体が悪いので無理しないでほしいのですが
家族以外には、体が不自由になった姿を見せたくないらしく
私がいると無理して普段手を借りてやっていることも1人でやろうとしたりしてしまうみたいで、よく義姉が焦ってます

夫に聞いたとしても別に気にしなくていいって言いそうですが、私から遠慮して席を外したりすべき?って思ったりします💧

コメント

ママリ

逆に落ち着かないかもしれませんが、
いい義実家ですね!
そういう性格だし、何でもざっくばらんに話すのも難しいでしょうね💦

ママリさんだけ頻度を落として、たまにご主人だけの帰省でも良いと思います!(気遣いとして、ママリさんからの手土産をご主人に届けてもらうとか)

嬉しくなかったらそんなもてなそうと頑張ることもしません。
お嫁さんへの気遣いはしっかりしたい義父と義姉の優しさですよね。

うちの義母は、私には気遣ってるつもりだけど、ゴミの捨て場所を間違えたなど
意にそぐわない事があればワーッとでかい声で怒って、犯人探ししてきます。
そういう人と比べたら、気遣いのある人にはこちらも同じく接したいと思うし、ご主人と仲良く過ごしている姿を見せるのも親孝行なので、そこまで気にしなくていいのかなと思いました!