
友達の結婚式に参加したいけど、子持ちや妊婦が多くて難しい。自分の結婚式に来てほしいけど、来てもらえないと悲しい。友達との関係や子供への思いが複雑(T ^ T)
デキ婚で1年遅れの結婚式を挙げることになったけど、招待したい友達が子持ちや妊婦が多いせいか、なかなか返事がもらえなかったり、断られたり…。旦那の方は、すぐ返事もらえてるのに…
私も子どもがいるからわかるし、仕方がないことだけど…複雑な気持ち。
声を掛けた友達の結婚式には、遠方ながら私は参加したのに、私の結婚式には来てくれないのか…と思ってしまう自分がいる(T ^ T)
私は子どもが0歳の時にも、友達の結婚式に飛行機乗って何度も参加したりしたけど…私はその子にとってそこまでの友達ぢゃないってことなのかな…そんな風に思っちゃいけないのに…仕方がないとわかっているけど、やっぱり悲しいなぁ…
- みぽキチ(4歳11ヶ月, 9歳)
コメント

らぷんつぇる♡♡
めちゃくちゃ気持ち分かりますm(_ _)m 私も子供が1歳半前に結婚式を挙げましたがとことん断られました⤵ 凄いショックですよね・・・。

退会ユーザー
その気持ちよくわかります💦
私はまだ式挙げてないですが、子供落ち着いたら挙げようかと考えてます😗
妊婦さんは悪阻とかあると思うし(現に私が悪阻でしんどかったし)、子供いたら預ける事とか、移動の事とかあるので無理は言えませんけど。悲しいなと思いますね😓
-
みぽキチ
そうなんですよ(´Д` )私も子どもがいるので、大変なのはわかります。なので、無理しないでと言ってはいるのですが、断られ続けるとショックです(T ^ T)しかも、ゲストのグループ編成も考え直さなきゃいけないので、大変です。
式場を予約する時は、こんなに悩むとは思っていなかったので、今後の準備も少し不安になってます(T ^ T)- 1月15日
-
退会ユーザー
そうなんですよね…
わたしもそれで挙式のみとか、家族婚とかでもいいのかもと悩み出してます💦- 1月15日
-
みぽキチ
私も最初は挙式のみの家族婚と考えていましたが、せっかく来てくれたのだから、挙式のみではなく会食くらいはと…二次会や結婚パーティもしないので、親しい友人くらいは呼ぶか…と言う話になるなり、50人くらいでレストランウェディングをすることに。私の友人は15人くらいです。家族婚は負担額が大きいので、お金がない私達はゲストを呼ぶことを選びました(´Д` )
- 1月15日
-
退会ユーザー
なるほど😗
家族婚は負担額が大きいんですね😱
うちも金銭的余裕ないので、どうするか考えなきゃです😅💦💦- 1月15日
-
みぽキチ
親族のご祝儀が多ければ、家族婚でも大丈夫かもしれませんけどね( ̄▽ ̄)
私はなんとか気持ちを切り替えて、結婚式の準備頑張ります!- 1月15日
-
退会ユーザー
そうですね☺いい式にしてください😉✨
- 1月15日
-
みぽキチ
ありがとうございます(*´∇`*)
- 1月15日

ゆほま
私はそれでナーバスになって、胃潰瘍で入院して、全部キャンセルしちゃいました😅
交通費だけで10万かかった子に、断られたときの絶望感とか(笑)
-
みぽキチ
えっ∑(゚Д゚)胃潰瘍で入院したんですか⁉︎大変でしたね(T ^ T)交通費10万はないですが、私も毎回交通費5万はかかっていたので、その絶望感少しわかります。
私の場合、少人数の挙式なので、1人来られないとゲスト編成のやり直しが大変なんです。式場も地元でやるので、なかなか打ち合わせが出来ないのも不安ですし…私も胃潰瘍にならないように気をつけます(T ^ T)- 1月15日

まい
参列したいひとは、向こうから、返事してきますよ。
残念ながら、参列したくないかと。
-
みぽキチ
そうかもしれませんね。
しかし、まだ連絡したばかりですし、数ヶ月先の予定は立てづらいと思うので、待ってみます。
ご指摘、ありがとうございますm(_ _)m- 1月15日
みぽキチ
共感していただいて、ありがとうございます(T ^ T)
私も子どもが1歳半前に挙式予定です!同じですね!そして、やっぱりとことん断られたんですね…仕方がないと頭では理解できても、気持ちがなかなか整理できないですね(´Д` )