※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

昼寝と夜の寝かしつけ時に抱っこで寝かせている娘が足をクルクル動かしてイライラする。30分くらい続く。対策はありますか?

昼寝と、よる寝かしつける時
抱っこで寝かせてます。

私がベッドに体育座りみたいにして
寄りかかってだっこしているのですが、
寝る時に娘が足をクルクル動かします。

それがイライラします。

本当に寝る寸前までやるので、
30分くらいずーーっとやっています。

ベッドに置いてトントンやネントレは
だめでした。

対策ありませんか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が2歳まで抱っこで寝かしつけしてました😭
しんどいですよね😭
最後の頃は重すぎて、意地でも抱っこしないぞ!と横でひたすら寝たフリでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝たフリした事あるのですが、1人で永遠に遊んでて、嫌になったことあります🤣

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありますあります😭
    23時を過ぎた頃に、もう気にせず私が先に寝てました笑

    あと、寝る前に絵本を読む習慣つけたので、寝る前の合図ができたのが良かったのかなと思ってます。
    が、今となっては、寝る前に30分くらい絵本を読まされるので、それはそれでつらいです🤣何か別のことで、寝る前の合図を決めるといいかもです!

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    なにか決めてみます😣

    • 3月2日