※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうまま
子育て・グッズ

生後6ヶ月の子どもが日中は抱っこでしか眠れず、いつから1人でベッドでお昼寝できるか、ネントレが必要か知りたいです。

現在生後6ヶ月の我が子ですが、日中は抱っこでしか眠ることができません。。
夜は寝室で抱っこで寝かしつけか、ガーゼをしゃぶりながらベッドで眠ることはできます。
日中はベッドで寝かせようとすると手足が暴れてしまってギャン泣きになり諦めて抱っこをしています🥲

いつごろから1人でベッドでお昼寝などできるようになる日がきますでしょうか…?それともネントレをしないと1人で寝ることはできないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うーん。うちの子も寝なかったのですが、
今1歳2カ月です。結局ネントレはしませんでした。保育所ではぐっすり寝るみたいで、、夜やお昼寝の寝かしつけ?は
私VS子供、という構図です。

一時期スワドルや、だっこブトンも検討しました。スワドルとかいかがですか?!

  • そうまま

    そうまま

    ご返信ありがとうございます!
    スワドルを使用していたときはぐっすり眠ってくれていました!寝返りが激しくなったので使わなくなったのですが、日中の見守れる時間は使用してみます!!

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

うちも全く同じです🥹
抱っこでしか寝ないですし、降ろすと絶対起きちゃうので、私も抱いたまま座って休んでます。(本当は置いて私も寝転びたい…)

なので最近、かるーーーくネントレぽいものを始めようと思い、置いて泣いても3分だけ隣で見守るようにしてます!!
その効果かは分かりませんが、泣きながらも自分で横向きになってそれが落ち着くのかそのまま寝ることが増えました!
泣き続けることもあるので3分経ったらまた抱っこで再チャレンジって感じです!

しばらく続けて1人で寝れるようになってくれる事を祈ってます😂

  • そうまま

    そうまま

    ご返信ありがとうございます!
    抱っこでしか寝ないの同じで安心しました😮‍💨3分は泣き声に耐えねばならないのですね…
    早く一人で寝てくれるといいですね🥹

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

うちも日中は抱っこでしか寝ません😭

ただ、5ヶ月入ってくらいに背中スイッチが鈍くなったのか、寝たら置けるようになりました。抱っこしたままベッドでまずは私の身体の上にうつぶせにして、そのまま腕の方にスライドさせて、ベッドに寝かせてます😭

ほんとはセルフねんねとかさせてみたいんですが、今はまだ抱っこからの置けるだけで満足しちゃってます、、

  • そうまま

    そうまま

    同じで安心しました!!
    うつ伏せからのスライドですね😆
    やってみます!!

    • 6月13日
ママ

日中は、
おんぶ、抱っこ、チャイルドシート、ベビーカー、添い乳でしか寝ません😂
ごく稀に力尽きて遊びながらうつ伏せで寝落ちしてる事はあります😂😂
私はもう諦めてます🤣🤣

  • そうまま

    そうまま

    力尽きて寝落ちかわいいですね!🤭
    私も抱っこも今だけかな〜と諦めつつあります🫨

    • 6月13日